社会人プロの個別指導塾「ESOH個伸塾」を取材!生徒への想いとベテラン講師にこだわる理由に迫る

社会人プロの個別指導塾「ESOH個伸塾」を取材!生徒への想いとベテラン講師にこだわる理由に迫るの画像

個別指導塾は、生徒一人ひとりにあわせてしっかり指導してくれることから、近年人気を集めています。しかし、大手塾や個人塾など、たくさんある塾からどのように選べばよいか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

そこで今回は、一般的な大手の個別指導塾とは異なる、社会人プロの個別指導塾「ESOH個伸塾(エソーこしんじゅく)」を取材。塾長の原田 健司さんに、社会人プロ講師にこだわる理由についてお話を伺いました。

“塾選びは先生選び” なにを教わるかよりも誰に教わるかが重要だという原田さん。その想いや考えを、ぜひご一読ください。

  1. みんなが笑顔になれる塾を目指した「ESOH個伸塾」
  2. 「講師」に自信!平均指導歴10年以上のベテランによる指導
  3. 塾選びは先生選び!なにを教わるかよりも誰に教わるか

みんなが笑顔になれる塾を目指した「ESOH個伸塾」

講師が生徒に指導をしている画像

ー本日はよろしくお願いします。はじめに、社会人プロの個別指導塾「ESOH個伸塾」がどのような塾なのか、概要を教えてください。

原田 健司さん(以下、原田):創立11年になる、社会人プロの個別指導塾「ESOH個伸塾」は、地域密着型の個別指導塾です。幕張本郷・新検見川・東船橋に全4教室あり、1対1もしくは1対2で指導しています。

ESOH個伸塾のESOHは、恵(めぐみ)を創造する「恵創(えそう)」からとった造語で、子どもたちには恵みを創造するような大人になってほしい、そして働く私たちも同様に、恵みを創造できるような仕事をしたいという想いを込めて名前をつけました。

対象年齢としては、小学1年生から社会人までで、メイン層としては中高生が多いですね。

学校の予習や復習、英検対策、定期テスト対策、受験対策など、幅広く対応しています。

「講師」に自信!平均指導歴10年以上のベテランによる指導

講師がホワイトボードに問題を書いている画像

ー他社にはない「ESOH個伸塾」の強みについて具体的に教えてください。

原田:
当塾は、一般的な大手の個別指導塾とはまったく違い、こだわりをつめた塾だと自負しています。

当塾の最大の特徴は、講師が全員、指導力の高いプロ講師だということです。平均指導歴10年以上のベテラン社会人にこだわって丁寧に指導しています。

私は、開校当初から「生徒たちの成長を長く見守りたい」という想いがありました。

たとえば、一般的な大手個別指導塾の講師のほとんどが大学生の講師です。

大学生講師の場合、生徒が本当に相性がよいと思えたとしても、受験のタイミングで大学生講師がアルバイトを卒業してしまうなど、大事な時期に見てもらえないといったことが多々あります。

大学生講師の在籍期間は一般的に約1年程度。大学生講師が悪いとは思っていませんが、馴染みの講師が長いスパンで受験まで見ることに大きな価値があると考えているんです。

生徒の解き方の癖や性格など、特徴を把握できたり、生徒一人ひとりにあった指導方法を提案できたりするのも、長年在籍していて経験豊富な講師だからこそではないでしょうか。

私自身の生徒もそうでしたが、当塾の卒業生には小学校から大学受験まで通う生徒がたくさんいます。生徒のみなさんにも、長い付き合いができることに価値や魅力を感じていただけているのではないかと思っています。

ほかにも、社会人プロ講師の本格的な指導を安心価格でご提供していることも強みのひとつですね。

塾選びは先生選び!なにを教わるかよりも誰に教わるか

ホワイトボードの前で指導する女性講師の画像

ーコースや体験授業などについてご紹介ください。

原田:
週5コマで5教科すべてを個別で受けると、料金がすごく上がってしまうので、中学生には5教科コース、大学受験を考える高校生や浪人生に関しては私立3教科のコースと国公立5教科のコースを用意しています。

また、予備校講師による映像授業や、週間マネジメントを組み合わせることもできるなど、一人ひとりに最適なコースを提供しています。

授業スタイルは、オンラインと対面で選べるようになっていて、たとえば濃厚接触者になってしまったからその日だけオンラインにするとか、部活で帰るのが遅くなってしまったから今日は家から受けますとか、コマ毎に選択できるんですよ。

もちろん、完全にオンラインだけの生徒の方もいます。

他県の生徒の方もいたり、対面から完全にオンラインに切り替えた生徒の方もいたり、こういった柔軟な対応は保護者の方からもご好評いただいていると思います。

体験授業は3回まで無料です。随時おこなっているので、ぜひ質の高い授業を体験してみてください。

受講に関するご質問・ご相談なども、お気軽にお問い合わせくださいね。

ー最後に、読者の方へ一言メッセージをお願いします。

原田:当塾では、いつも「塾選びは先生選び」だといっています。

どの塾に行ってなにを教わるかよりも、“誰に教わるか”が大切だと考えているんです。

実際、塾をビジネスの視点で考えると、得意とする生徒の学力層を特定し、その生徒たちだけに向けたサービス設計をしていくほうが経営効率はいいんですよ。

しかし、私たちは「目の前にいるその生徒の期待に応えたい」とどうしても思ってしまいます。

だから当塾では入塾テストはせず、必ず全員とマンツーマンで直接話をして、今の状況などをじっくり伺い、しっかりとお話をしたうえで、お預かりをさせていただきます。

講師との相性で生徒の成績は大きく変わるため、みなさんには“講師を選ぶ”という意識を持って塾選びをしてもらえればと思っていますね。

ー本日は貴重なお話をありがとうございました!


■取材協力:社会人プロの個別指導塾 ESOH個伸塾