※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学1年生の保護者 / 英検
私の息子は、周りと合わせて進路を決めることが多いです。ただ、先生たちのおかげでしっかりと自分自身の特徴であったり長所を見て、進路を一緒にしっかり考えてくれています。目標がきちんと決まっていない方や周りに合わせてばかりの子どもがいらっしゃる方はおすすめだなと思います。施設も綺麗なので、安心して通わせることができます。
料金については、平均的だなと感じています。
ただ、施設環境や先生たちの良さなど申し分ない金額設定だと思います。
| 回答者年齢 | 20代 |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 科目 | 国語 数学 理科 |

中学1年生 / 英検・漢検・数学検定・高校受験・テスト対策
全体的に過ごしやすいですし、内装も綺麗で良い先生方たちばっかなので、全然おすすめできます
ハズレなのは1部先生のみ
個別指導もあり分からないところも分かりやすく教えてくれるので、成績も上がっており大変助かってます
コースにもよると思いますが、娘はこちらで満足してるそうで私が勉強教えるよりわかりやすいらしく、少し悲しいですが高校受験頑張れるそうでよかったですw
友達の紹介だったのもあり少し安くなりました
お値段に問題はなくこのお値段で、こんなにサポートしてくれるのかって感じです。ありがたい
| 回答者年齢 | 20代 |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 科目 | 国語 数学 |

中学1年生 / テスト対策
諏訪清陵附属中に通う生徒であれば楽しいとは思う。学校に近い雰囲気で学習に入れて、休みの期間中も友人に会えるので楽しい。しかし勉強に関しては人によると思う。私としては通っていたことを後悔していない。成績もある程度安定していたため私が必要とする学習はできていたのかもしれない。しかし、上を目指すものには物足りないことの方が多いのではないだろうか
決して安いとはいえなかったはず。自分では料金に関して見たことがないために正確なことは言えないが、他に比べて割高な料金であったはず。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 科目 | 数学 理科 英語 |

中学2年生 / 高校受験・大学受験・テスト対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)
まずは各授業で講師の先生がたくさんおり、実際に取る前に体験授業ができるので相性なども不安にならなくてよいのがメリットだと思う。また、レベルや内容別にもさまざまな講座があるので自分の目標に合わせて授業を選択できる点も良い。また、校舎外でも自宅などで授業が受けられるため、自宅が校舎に通いにくい立地でもあまり問題がないのがよい。また、他の塾に比べてマーク模試がすぐに採点されて帰ってくるので復習がすぐにできるのが良い点だと思う
安いという印象はないものの、講師や授業の質は高く、映像授業で便利に使えたので内容にあった料金ではないかと感じた。季節講習もコマ数に応じての割引等もあり、その点もよかった
| 回答者年齢 | 20代 |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 科目 | 現代文 数学 英語 |

中学2年生 / 通塾経験あり / 数学検定・大学受験・東大受験
授業の質が高くわかりやすい所がいいなと感じました
受験指導のプロフェッショナルです
難しい内容を分かりやすく解説してくれるため理解が深まりました
自分のペースで学習できるところがいいと思いました
学習習慣が身につく環境がいいと思いました
映像授業でも質問しやすいサポート体制がいいと思いました
受験対策の充実度が高く感じました
授業の質は高いですが、その分費用も高く感じました
そのため、毎月の出費が大変で行く頻度が少なくなりました
| 回答者年齢 | 20代 |
| 掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 数学 |

中学1年生 / 通塾経験あり / 高校受験
色々な子がいる中でほとんどの子が塾の様子に慣れれることからオススメな塾だと思っています。また月額料金はあまり高くないので金銭的にも良いと思います。ですが色々な子がいる為マナーが悪い子がいると感じたのでそこが悪い点だと思いました。また3年になると金額が結構上がるのでそこも考えたほうが良いと思いました。
月額の料金は、高くもなく低くもなくちょうどいい値段で受け止められると思うが教材が少し高く感じました。
第1志望校 : 愛知県立小牧工科高等学校 合格
第2志望校 : 名古屋たちばな高等学校 合格
第3志望校 : 名古屋たちばな高等学校 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 38 | - | - | - | 44 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 国語 数学 |

中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
先生や自分以外の生徒と楽しく勉強ができるので塾に行きたくなるように思うことができ良かったです。特に受験勉強ではピリピリすることが多く勉強したく無くなることも多々あったため、そのような環境だとより勉強しやすかったです。金額に関しては、コース等によるので無駄にならないように本人ができる範囲でとるようにした方が良かったです。
勉強のレベルは低くは無いのですが安いとは言えない金額でした。色々とコースがありましたがしっかりと教材等を活用できるのであれば高くはないです。
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 45 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 数学 理科 |

中学1年生 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・英検・大学受験・総合型選抜(旧AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
クラスメイトと一緒に頑張っていくのが好きな人も、ひとりで頑張っていくのが好きな人もどちらも合う塾だと思います。サポートも手厚く分からないところはすぐ聞けますし、講師の方が見てくれているので声をかけにくい性格でも気づいてくれることが多いので心配ないです。話を真剣に聞いてくれるので相談もしやすいと思います。
金額はあがりましたが、それでもそれ相応の価値があると思うのでいい価格だと思います。講師の質もいいのでこれくらいの価格は大したことないと思います
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 国語 数学 英語 |

中学1年生 / 高校受験
淡々と授業を見て、コツコツと進められるような人は良いと思いますが、授業料も高いのでしっかりと継続的に勉強していけない人には向いていないと思います。実際、私は学校の勉強に精一杯になってしまい、東進の授業にまであまり手が回りませんでした。その結果、たくさんの授業が残ってしまい、悩む原因にもなってしまいました。
授業一コマ当たりの金額が高く、たくさん授業をとるのは少し気が引けました。また、家で見るにはパソコンが必要なのでない人は見るのに通塾しなければならないと思いました。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 科目 | 数学 数1・A 英語 |

中学1年生 / 通塾中 / TOEFL・TOEIC・英検・高校受験・大学受験
東進中学netのおすすめするところは、やはりプロの講師による解説授業ですね。学校の授業は進度が遅く満足出来ない人は東進中学netを使って個人でどんどん予習を進めていけば成績も上がることでしょう。スマートフォンがあればいつでも授業を見ることができるので、塾にいる時に受けるのではなく登校時間や寝る前などちょっとした時にも勉強できるのがおすすめです。
教材料金はほかの塾に比べてお高めですが、それに見合う授業内容で成績も上がっているので満足しています。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 映像授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 現代文 数学 英語 |
| 塾名 | 東進中学NET |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日