二華中・青陵中 必勝コース
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
仙台二華中や青陵中をはじめとする、中高一貫校の受検に対応するコースです。
これら中高一貫校は適性検査問題と作文、面接の3つで合否選抜を行います。適性検査においては、理科社会における基礎的知識や適切な文章表現力が必要です。さらに、算数では、植木算や旅人算など特殊算や割合に関する問題への偏重が見られます。したがって、適性検査で合格点を取るには、理科社会の基礎知識の確実な定着と、それを基にした文章表現力、そして算数の力がポイントです。
公立進学コース
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 |
小学4から6年生に対応するコースです。開講科目は国語と算数の2科目で、週1回の通塾で各教科50分の授業を行います。どの学年も、基礎事項を確実に習得するとともに、家庭学習の習慣を身に付けること目的としています。
二高一高必勝コース
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
『二高一高必勝コース』は、県内最難関である仙台二高と仙台一高の上位合格を目指す選抜コースです。入会時の選抜試験で、一定水準をクリアした生徒が対象となります。
二高一高必勝コースの最大の特徴は、「志望校を同じくする仲間が集まり、切磋琢磨できる環境がある」ということです。本当に学力上位の生徒には「意地」があります。周りに優秀な生徒がいれば、その子を追い越そうと必死に努力します。そして、追い越された生徒は、次は負けまいと必死に努力します。お互いに刺激し合える環境がひのきにはあります。
また、使用教材やカリキュラムも公立進学校コースとは異なります。
公立進学校受験コース
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
公立進学校受験コースは、公立高校合格を目指したコースで、学力別にクラス分けを行っています。中1生・中2生は、内申点に関わる定期テストを重視して指導をしています。定期テスト2週間前から授業時間を拡大し、テスト直前にはテスト対策補習を行います。また、各中学校の定期テストの過去問を分析し、各中学校のテストのレベル、傾向に合わせた指導を行っていきます。
中3生は、夏期講習では110時間(※)の充実した授業を実施し、中学3年間に学習した内容をしっかりと復習します。夏休み以降は授業時間を拡大し週3回570分の指導(5教科)の体制をとります。また、理科社会一問一答小テストや、自主学習用教材により、志望校合格に向け徹底した学習管理と指導を行っていきます。
仙台二高対応コース
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 |
目的 | 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / テスト対策 |
科目 | 数学 |
学校の学習カリキュラムとレベルにあわせ、定期テストから大学入試水準の演習まで丁寧に指導します。
数学ⅠAⅡB/数学Ⅲ
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高2 |
目的 | 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / テスト対策 |
科目 | 数1・A / 数2・B / 数3・C |
入試問題の演習を通じて、大学入試で戦える力を育てていきます。
国公立大進学コース
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 |
目的 | 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) |
科目 | 数学 |
入試問題の演習を通じて、大学入試で戦える力を育てていきます。