対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 京大受験 |
紅萌会の授業は録画配信ではなく生配信なので、わからないことはその場で質問ができてすぐに解決へと導けます。基本的には1対1の完全個別指導体制ですが、兄弟や友達と一緒に受講したい場合は事前に相談することで対応可能です。またリアルタイムでの個別指導という体制に比べて、月会費が2,530円(税込)、授業料が50分5,500円(税込)と大変リーズナブルなのも魅力です。
紅萌会では現役の京大生とプロ講師が指導を担当しています。京大に通う学生が誰でも講師になれるのではなく、家庭教師派遣センターの運営経験もあるプロが厳選した、能力の高い京大生のみが生徒指導にあたります。対して、プロ講師の魅力は「実績と経験」です。教え子を東大や早稲田などの難関校に合格させた実績のある講師や、約20年間にわたり受験生に化学を教えてきた講師など、輝かしい経歴を持った者が在籍しています。
一般的にオンライン家庭教師と言うと「お互い机に座り向き合って授業を始める」というイメージがありますが、紅萌会では講師がホワイトボードやチャットなどのあらゆるツールを使い、実際に対面で指導するようにじっくりと教えていきます。図解や計算過程も示しやすく、1対1の完全個別指導体制で講師とのコミュニケーションも取りやすい環境なので、オンライン家庭教師と通学塾の「いいとこ取り」を体験できるのが強みです。
紅萌会では学年や年齢に関係なく、生徒一人ひとりの学力を見極め、本人に最適なコースを勧めることで京大合格へと導いています。また「勉強は自分の可能性を広げるためにするものであり、学びに終わりはない」という考えから、小学生や中学生などの早い段階で「ひとつの物事に対して深堀りして考える」という京大型の思考力を鍛える学習を推進しています。生徒が自らの頭で考える経験を積み重ねることで、どんな難題にも立ち向かい、解決へと導き出せる力を育みます。
初期費用 | 入会金 |
22,000円 (税込)
|
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
月会費 |
2,530円 (税込)
月会費にはcomiru(塾と生徒・保護者をつなぐコミュニケーションツールです)使用料も含まれています。 | |
その他 | 休会維持管理費 |
2,200円 (税込)
|
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 大学受験 / 京大受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
世界対応・日本全国対応。現役京大生講師がインターネットで個別指導。
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | 80分/回 |
授業料 | 35,200円(税込)/ 月額 |
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 京大受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
世界対応・日本全国対応。現役京大生講師がインターネットで個別指導。
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | 80分/回 |
授業料 | 35,200円(税込)/ 月額 |
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 / 京大受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
世界対応・日本全国対応。現役京大生講師がインターネットで個別指導。
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | 80分/回 |
授業料 | 35,200円(税込)/ 月額 |
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 京大受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |