塾名 | 東大螢雪会 |
---|---|
教室名 | 四谷本校 |
開校時間 | - |
住所 | 東京都新宿区荒木町12-2 アミティ四谷 |
アクセス | 曙橋駅から徒歩4分 (0.20km)、四谷三丁目駅から徒歩8分 (0.46km)、南北線四ツ谷駅から徒歩12分 (0.74km) |
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 |
初期費用 | ★ 入会金 |
22,000円 (税込)
|
---|---|---|
月額費用 | ★ 授業料 | コース参照 |
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 大学受験 / 授業対策 |
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 倫理 / 公共・現代社会 / 地理 / 英語 |
「学校やその他の塾・予備校の授業内容でわからないところがある。ピンポイントで質問したい」「苦手な科目・分野が手付かずの状態になっているので、なんとか克服したい」といった方に最適なコースとなります。
対象学年 | 高 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 5,500 円〜 (税込)/ 月額 |
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
「学校やその他の塾・予備校の授業内容でわからないところがある。ピンポイントで質問したい」「苦手な科目・分野が手付かずの状態になっているので、なんとか克服したい」といった方に最適なコースとなります。
対象学年 | 中 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 5,500 円〜 (税込)/ 月額 |
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 / 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
「学校やその他の塾・予備校の授業内容でわからないところがある。ピンポイントで質問したい」「苦手な科目・分野が手付かずの状態になっているので、なんとか克服したい」といった方に最適なコースとなります。
対象学年 | 小 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 5,500 円〜 (税込)/ 月額 |
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
曙橋駅A4出口を出ます。駅出口を背にして右手後方にある階段を上り、「外苑東通り(都道319号線)」に出ます。階段を背にして右方向へ進みます。
100m程直進して「曙橋南」交差点に出たら、左手のマンションの方へ横断歩道を渡り、右方向へ進みます。最初の角、子供服店「ハッピークローバー」の手前を左折します。
坂を上り、60m程直進すると右手に校舎があります。校舎は3階建て「アミティ四谷」内にあります。グレーのタイル張りの外壁で、小さなマンションのような外観です。
曙橋駅内に「ファミリーマート 都営線曙橋駅店」があります。校舎から外苑東通りに出て右手には「ローソン 新宿荒木町店」があります。どちらも立ち寄りやすい場所にあります。
曙橋駅A1出口とA4出口の間に「どらっぐぱぱす 曙橋店」があります。薬などが急に必要になった際も安心です。お菓子や飲み物なども購入することができます。
曙橋駅A2出口付近の商店街に、「メディアライン 曙橋店」があります。店内のさまざまな本を見て回るだけでも、いい気分転換になるかもしれません。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |