コース・カリキュラムや教材
教材はレベルに合わせて選定、策定してくれ、目標を定め、定期的に偏差値を可視化し、分析、方策を行うところが良かった。もっとも、常日頃からカリキュラムを行う一方で休み時は定期講習がありその必要性が見出せなかった。
講師の教え方や対応
難関大学の学生や教員資格のある20代の講師が多数いて、担当がいるがほかの講師も指導、相談に乗ってくれる。個別だか、塾全体で教えてくれる。自習時に担当講師以外から教えて貰える。
塾内の環境(清潔さや設備など)
部屋は新しく綺麗。ただ、人数が増え出してどんどん狭くなっていった。時には自習場所が無い時もあった。
塾周辺の環境や通塾のしやすさ
駅から徒歩1分。街灯が多く、人とおりもあり、夜でも安心。
教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)
自習室は適度に鉛筆の音が聞こえて、子供達が切磋琢磨できる環境。方向性が同じように指導しているのでみんな集中している。緊急の場合は直ぐに連絡がつく。
入塾した決め手
指導方針、指導方法が良く、代表や講師が親身になって対応していただけた。
初めて来校した際の面談担当者の様子・印象
代表が熱い。担当者は淡々と現状の状況、将来の方向性、教育方針や方法を説明いただいた。
講師のキャラ、得意科目が満遍なくいます
教材はレベルに合わせて策定して素晴らしい。受験近くになると料金が高い。カリキュラム入れているのだが、月料金を抑えている分の反動か?と思う。