コース・カリキュラムや教材
学校の授業で今習っている単元についてと、過去につまずいている単元の復習を個人に対してフォローしてやってくれるので苦手つぶしに有効です。
講師の教え方や対応
よく子どもの様子を見て教えてくれるので、親としても安心感がある。復習ができていれば、予習的なまだ習っていないところも問題の解き方を教えてくれる。
塾内の環境(清潔さや設備など)
勉強に支障ない範囲でととのっている。清掃もされている。立地は2階なので、関係ない人が中を覗けないことも良い。
塾周辺の環境や通塾のしやすさ
小規模な商店街の携帯ショップの2階にあるので、適度な人通りがあり、車通りもそれほど多くなく、暗くなってからでも帰宅時の心配があまりない。
教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)
受験に特化ということでもないので、普段の学習の補助として、ついていけなくならないように、学習習慣をつけるようにという意味で楽しく通えている。
入塾した決め手
人通りの比較的多い商店街の中にあり通いやすいため。
初めて来校した際の面談担当者の様子・印象
温かい雰囲気で良いと思った。
自転車などで通いやすく続けやすい立地が良いです。勉強の習慣をつけることと、受験するしないにかかわらず、日々の学校の授業は個人的に理解不足でも先に進んでしまうので、質問しやすくフォローしていただける塾に通って良かったです。算数などは、1単元わからないとその後どんどんわからなくなるので早期対策できてよいです。
近隣の塾と同等ぐらい。近隣の塾で最後まで検討した、アップラボ(UPラボ)や、リトルステップなど、当アンケートの選択肢になかったので追加した方がいいと思う。