塾名 | 数塾 |
---|---|
教室名 | 松任校 小中学生館 |
開校時間 | - |
住所 | 石川県白山市茶屋1-55 |
アクセス | 松任駅から徒歩10分 (0.64km)、加賀笠間駅から徒歩62分 (3.91km) |
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業プロ家庭教師スマホアプリタブレット・PC(生徒側用意)タブレット・PC(塾側用意)テキスト・問題集 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室自習室あり教室・設備が綺麗オリジナル教材あり定期面談あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機 | |
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 算数 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。算数の授業では「考えさせる指導で頭を鍛える」ことを目標に指導を進めていきます。すぐに答えを教えるのではなく、ヒントをもとに自分で考えてみるように指導を行っています。
試行錯誤しながら正解にたどり着いた喜びが大きな自信になります。
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。中学校での学習がスムースに進められるよう、小学生のうちにしっかりとした土台作りを行います。中学校で重要となる単元やつまずきやすい単元は発展的な内容まで踏み込んで学習します。
「聞く」「話す」はもちろん、中学校で必要とされる「読む」力・「書く」力・「文法」力の習得に重点を置いて授業を進めます。
授業形式 | 集団 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。中学校での学習がスムースに進められるよう、小学生のうちにしっかりとした土台作りを行います。中学校で重要となる単元やつまずきやすい単元は発展的な内容まで踏み込んで学習します。
読解の基礎となる語彙力を強化するとともに、「言いかえる力」「比べる力」「たどる力」を鍛えて読解力の向上を目指します。
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 / 数学 / 物理 / 化学 |
「学ぶ」ことを「楽しむ」ことができるかどうかが重要だと考えています。
「楽しい」から頑張れる!!そのためには「わかる(理解する)」ことから始まり、「できる(解ける)」から「楽しい」とつながるように、「学ぶ」・「わかる」・「できる」・「楽しい」のサイクルを生み出すことができるような指導を心がけています。
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 / 数学 / 化学 |
よく、数学が分からない、数学の才能がない。。なんて言葉を耳にします。数学には才能なんていりません。どれだけ「努力」をしたかです。但し、正しい努力が必要ですが。
分かりやすいことは勿論ですが、どうすればできるようになるかを一緒に考えていきます。一緒に頭に汗をかいていこう!
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 / 数学 / 数1・A |
「自らの興味・関心から学び取ったもの」は「嫌々やらされたもの」よりもはるかに深く記憶に定着します。「自力で正解に辿り着く喜び」を知れば勉強は楽しいものに変わります。
「分かった!」「できた!」という小さな成功体験は「もっとやりたい!」という学習意欲にもつながります。お子様の「学ぶ力」を最大限に引き出せるよう、お子様の個性に合わせた指導を心がけています。
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 英語 / 数学 |
数学が苦手、数学が嫌いといった生徒をよく見かけます。解けなかった問題が自分で解けるようになったときのうれしそうな笑顔を見るとこちらも幸せな気持ちになります。
何がわからないかは千差万別です。まずは、つまずいている箇所を見つけ、問題が解けることの達成感と喜びを一緒に味わいましょう!最後に解けたときの感動を伝えることができたならば最高です。
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
科目 | 国語 / 算数 / 英語 / 数学 |
受験において数学と英語は、やるべきことが多くて大変に思う教科の代表でしょう。でもどちらも、毎日の演習を多くし、本質理解に近づけば、点数や自信に直結します。
自信は最強のモチベーションです!授業や質問だけでなく、英単語の暗記確認の相手をしたり、和訳・英作文を添削したりして、「使えるようになってきた!」の実感を持てるようサポートします!
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 |
科目 | 算数 / 理科 / 英語 / 数学 |
勉強が苦手、嫌いな人は『わからない → つまらない → 勉強をしない → 点数が悪くなる → 嫌いになる』
の悪循環に陥っていることが非常に多いです。最初の「わからない」が「わかる」に変わると、『わかる → 面白くなる → 勉強を自分からやる → 点数が良くなる → 好きになる』の好循環に変わります。
「わからない」を「わかる」に変えたい人、まずは体験授業に来てください!
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
科目 | 算数 / 英語 / 数学 / 物理 |
1つめは、限られた時間の中で、厳選された問題を、効果的なやり方で、学習していくことです。2つめは、誰も見ていない所でも、この努力を継続することです。
名選手には、影の助っ人が必ずいます。目標達成のお手伝いをさせてください。
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 / 現代文 / 数学 |
昔の偉い人は言いました。「ただ知っているより好きでやる人のほうが優れている。けれど一番成長するのは楽しんでいる人だ。」
皆さんが勉強を「楽しい」と思えるような授業を提供します!
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
科目 | 算数 / 理科 / 英語 / 数学 |
問題を解くには「必要な知識」を「どう使うか」だと思います。難しい問題になればなるほど、この「どう使うか」がカギになってきます。
これを考えるのが勉強の楽しさでもあり苦しさでもあります。最後まで考え抜き答えに辿り着いた経験と喜びは必ず無駄にはなりません。納得するまで一緒に考える、そんな授業を心がけています。
授業形式 | 集団授業 |
---|---|
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 / 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
科目 | 算数 / 理科 / 数学 / 物理 / 化学 |
数学がもともと苦手でしたが、楽しいと思えるようになった今では一番好きな教科です。そういった数学の楽しさを伝えたいです。
問題に対して自分自身で考え、手を動かすことが重要であるので、そういった授業を心がけております。