塾名 | 個別指導 アーサー学院 |
---|---|
教室名 | 信州中野校 |
開校時間 | - |
住所 | 長野県中野市江部1376-23 クライアント江部ビル2F |
アクセス | 信州中野駅から徒歩22分 (1.36km)、延徳駅から徒歩33分 (2.08km)、中野松川駅から徒歩38分 (2.38km) |
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 英検 / 漢検 / 授業対策 / テスト対策 |
個別指導アーサー学院は、講師1人が生徒1~2人を指導している個別指導塾です。通塾する曜日や時間は生徒が自由に選択できるため、部活動や習い事と両立することが可能です。学校の授業に合わせた指導はもちろんのこと宿題や課題のフォローもおこなうため、勉強に関する疑問点を全て解消することができます。また、校舎には自習室を50席ほど完備。授業以外の時間でも自由に利用できるため、自宅では集中して勉強できないという生徒も安心です。
個別指導アーサー学院の中学生コースでは、難関私立高校や公立高校、国立高等専門学校の受験対策もおこなっているため、志望校に合わせた受験対策指導を受けることができます。講師は5教科全て完全担任制。生徒の学力や性格を把握したうえで、一人ひとりに合わせた丁寧な指導をおこなっています。また、5教科指導のほかにも小論文指導や面接指導も実施。推薦入試を考えている生徒にもおすすめです。
個別指導アーサー学院の小学生コースは、私立中学や中高一貫校受験に対応したコースが揃っています。受験対策コースは「長野高校附属中学」「屋代高校附属中学」「佐久長聖中学」など学校別に展開。生徒の志望校に合わせた受験対策を受けることができます。また、受験対策に定評のある「四谷大塚NET」の映像授業を併用受講することも可能。自宅のパソコンやタブレットを使って質の高い受験勉強に取り組むことができます。
初期費用 | 入会金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
維持管理費 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 | |
その他費用 | 基礎教材費 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
季節講習費 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 | |
テスト費 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 英検 / 漢検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。学校の予習・復習や専門学校・大学受験まで幅広く対応しています。
面接練習・小論対策もあります。
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 英検 / 漢検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。学校の予習・復習や高校受験の前期後期入試対策をします。
定期テストに向けて対策をします。
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1 / 小2 / 小3 / 小4 / 小5 / 小6 |
目的 | 中学受験 |
科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。中学受験を希望さている生徒さん向けのコースです。県内の私立・公立中学はもちろん、県外への受験に向けての対策も個別に対応いたします。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 英検 / 漢検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | - |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |