※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
志望校に合格できたので良かったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 英語リスニング 政治経済 漢文 現代文 数学 英語ライティング 化学 古文 英語 公民 物理 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生方も的確に指導くださり勉強しやすい雰囲気でした
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 物理 数2・B 数3・C 国語 化学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 総合型選抜(旧AO入試)・大学受験
一般入試にもAO入試にも対応してもらえるところ。結果AOで早い時期に合格でき、申し込んでいた冬季講習費用は全て返却された。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 古文 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
長年の合格実績、予備校オリジナルの北予備メソッド、的中問題を多数出すオリジナル教材を作れるクオリティの高さ。チューターのこまめの指導。医学部や難関国立・私立を目指すのであれば、この予備校が一番だと思っています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語ライティング 化学 英語 地理 英会話 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 英語リスニング |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
同じような質問ばかりで、くどい。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数3・C 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
テストによって、免除があるのが良かった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 古文 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 現代文 日本史 数学 英語ライティング 化学 英語 物理 数2・B |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
嫌がらずに通えたことが何より本人に合っていた証拠
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 化学 古文 英語 物理 数2・B 倫理 数3・C 数1・A 国語 英語リスニング 漢文 現代文 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
全体的に勉強する雰囲気で、友人同志で助け合いながら勉強をした
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B 倫理 漢文 古文 世界史 地理 公民 生物 理科 数1・A 国語 政治経済 現代文 日本史 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
2人通いましたが、各々第一志望の大学、学部に合格しました。現役時D~E判定が1年後はA~B判定になり、このように結果を出して貰ったのが全てです。おすすめしかありません、
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 化学 古文 英語 地理 数2・B 生物 数3・C 数1・A 国語 漢文 現代文 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的に判断する要素が無い
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 化学 英語 物理 |
塾名 | 北九州予備校 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日