※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
とにかく努力を毎日継続する訓練をしてもらったのはありがたかった。また、スマホも先生が管理してくれたのは勉強に集中するために必須だった。夜中もスマホを寮が管理してくれた。こんな予備校は他には無いだろう。その後の自己管理能力が付いた。社会人になっても役に立っている。他の予備校ではここまでやらないだろう。
年間20万円と安く受講できた。指定校の高校だったので入学金は無かったし、夏期講習等を別途支払った覚えもない。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 生物 理科 国語 漢文 現代文 数学 化学 古文 英語 世界史 地理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
合格したので本人には合っていた様です。ただ自主学習になるので目的を持って頑張れないと難しいと思います。
自主学習だった為一ヶ月5000円だったので負担は少なかったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 地学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
特待制度がもっとあって欲しい
まあまあそれなりの値段である
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 理科 数3・C 国語 漢文 現代文 日本史 化学 古文 英語 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・医学部受験
あまり長く通ってないのでわからない
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数2・B 数3・C |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
親身に指導してくれる講師が多い
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 英語リスニング 漢文 現代文 日本史 数学 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自習室としては最大限に利用したからです
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
塾内の様子はよくわからないので
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数1・A |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
なんといっても、志望校にしっかりと合格させてくれたので、大満足です。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 化学 古文 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 漢文 現代文 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・授業対策
高校生は北予備ハイスクールという名の自習室利用になります。プラスアルファで授業ビデオやアタマプラスというAi授業ができる。一人で黙々と勉強したい人が集まっているので、自由に勉強したい我が子にとっては、理想の場所である。真面目にコツコツと自習したい人にとってはオススメです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
希望大学に合格することができたからです
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | 北九州予備校 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日