TOEFL®iBT Test対策コース
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪 / 大 |
目的 | 大学受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / TOEFL・TOEIC / テスト対策 |
科目 | 英語 / 英語リスニング / 英語ライティング |
国内AO推薦、海外留学の実績多数。2020年度は早稲田大学国際教養AO 72名、上智大学国際教養学部 89名、海外大学はアメリカトップ大学(University of California Berkeley etc.)をはじめ多数の合格実績。1979年創立以来のノウハウで高い志望校合格率を達成しています。
慶応ニューヨーク学院進学コース
授業形式 | 集団授業 / 個別指導 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
慶応ニューヨーク学院の進学を目指す専門講座です。
プロ講師によるゼミスタイル集団授業では、講義形式だけではなくディスカッションを通じてプレゼン、スピーチなど総合基礎力を身につけます。
オプショナルの個別授業では苦手分野克服、学校の定期テスト対策、スタディスキル(ノートテイク・予習・復習方法・質問方法など)および学習の定着度合いのチェックを行います。
都立国際高校IB対策コース
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 |
科目 | 国語 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
都立国際高校IBコースは、将来国際社会のさまざまな場面において英語で諸外国の人々と議論し、リーダーとして活躍できる生徒の育成を目指し、海外大学進学に向けてフルディプロマを取得するための学習カリキュラムが組まれています。したがって、英語運用能力の高い帰国子女のみが必ずしも求められているわけではなく、特に海外経験のない生徒であっても英語運用能力のほかに、数学的な見方や考え方、課題発見・解決力・表現力、意欲・探求心、判断力・コミュニケーション能力など、思考力や論理性や表現力といった種々の要素の強みを生かしながら学んでいくことが可能です。
トフルゼミナールでは、受験生の英語力に合わせて英語の4技能対策をレベル別に行えるほか、小論文やグループディスカッションなど合格に必要な学習を行うことができます。
ICU高校一般・帰国生対策コース
授業形式 | 集団授業 / 個別指導 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 |
科目 | 数学 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
英語は他校の入試問題と比べ、問題量がかなり多くなっています。速読力を要するという点では難関校の中でも1、2を競うほどです。トフルゼミナールでは文章を速く、そして正確に読めるように授業・フォローアップの両方で速読の練習に取り組みます。また、入試では条件英作文や絵を説明する問題が出題され、ハイレベルな英語力が要求されます。
数学は資料文を読んでの公式作りがテーマとなります。他の難関高校とは形式が異なるため、個別での数学演習を行い対策を行います。
大学準備コース
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 大学受験 / TOEFL・TOEIC / 英検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
大学へ入学したら授業はすべて英語。そして英語を通して世界の経済・文化・環境問題を学ぶのが、上智大学・早稲田大学の国際教養学部および国際基督教大学です。グローバル化が進む中、こうしたリベラルアーツを掲げる国際系大学・学部が大きく注目されています。一般学生・帰国生・留学生が共に学ぶ国際色豊かな環境にあるこれらの大学では、単なる英語力だけでなく、論理的思考力、コミュニケーション能力、表現力など『総合的な力=人間力』が試されます。 このコースでは、少人数制によるインタラクティブな授業形式により、早い時期から『総合的な力=人間力』を養成していきます。
中高一貫生の総合英語
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | TOEFL・TOEIC / 英検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
中高一貫校に在籍している中学生を対象にしたカリキュラムです。「読む」「聞く」「書く」「話す」といった実践的な英語力を早期強化すると同時に、基盤となる「文法」も体系的に学習します。それぞれの技能ごとにレベル分けされた授業で、確実に力を伸ばすことができます。
4技能+文法をしっかり身に着けることで、様々な英語資格取得が可能となります。中学3年次には少なくともCEFR B1以上(英検2級)、高校卒業時には、CEFR B2-C1(英検®準1~1級以上、TOEFL®iBT 61-95以上、IELTS™ 5.5-7.0以上)の英語力取得が目標です。
上智大学国際教養学部対策
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 浪 |
目的 | 大学受験 / TOEFL・TOEIC |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
海外からの留学生、帰国生も多い上智大学国際教養学部は、授業のほとんどすべてが英語で行われるため高い英語力を求められます。出願にはTOEFL®&SAT®Testのスコアのほか英文エッセイが必要です。
長年高実績を誇るこの講座は、TOEFLR&SATRTest対策を徹底的に学び、TOEFLR iBT 90点(帰国生 iBT 100点)以上、SATR (Critical Reading/Writing)550-600点以上を目指します。
上智大学国際教養学部は、海外の教育機関の学期スケジュールにも対応しやすい2学期制を設けており、入学時期が4月と10月(なお、9月中旬から行事は始まります)になっています。
英語集中コース(理系志望者用コース)
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 浪 |
目的 | 大学受験 |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
理系の高卒生にとって武器にすべき科目は、間違いなく英語です。理数科目が得意だから理系に進む方が圧倒的に多い中、他の受験生と差をつけることができるのは英語だけとも言われています。
英語集中コース(文系・理系国公立志望者用コース)
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 浪 |
目的 | 大学受験 |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
国公立受験者は、多数の科目が課される効率良く学習する必要があります。その中で英語はしっかり時間をかけて解法のエッセンスを学習しておけば、どんな難しい英文でも得点でき、武器になります。
「英文論述記述演習」「記述英作文演習」といった科目で、本格的な記述対策の強化を図ります。
GMARCH/関関同立コース
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 浪 |
目的 | 大学受験 |
科目 | 現代文 / 古文 / 数1・A / 数2・B / 日本史 / 世界史 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
春学期のうちに総合的な基礎力をつけ、速読を通してパラグラフリーディングの方法を習得します。文法・構文では重要事項を整理します。秋学期には、読解と文法を中心に難関校レベルの問題演習にあたり応用力を高めます。
AIUコース
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 浪 |
目的 | 大学受験 |
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 数1・A / 数2・B / 日本史 / 世界史 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
すべての授業を英語で行う国際教養大学。センター試験3科目で受験できるA日程、バランスよく対策できるB日程、英語のみで受験可能なC日程とチャンスは多くあります。ただし、2次試験では本格的な英語のエッセイライティング、国語では実質的には小論文と言える内容で、合否を決める2次試験の対策が鍵となります。
東京外大コース
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 浪 |
目的 | 大学受験 |
科目 | 現代文 / 古文 / 数1・A / 数2・B / 日本史 / 世界史 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
東京外大が第一志望の方のためのコースで「外大英語読解」「外大英作文」「ヒアリング演習」といった科目で本格的な外大対策を行います。とくに外大英語読解と外大英作文は、担当講師の添削指導がつく科目であり、着実に論述・記述対策ができます。また、音声教材を利用して何度も徹底的な学習ができるようになっています。
早稲田大国際教養学部コース
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 浪 |
目的 | 大学受験 |
科目 | 現代文 / 古文 / 数1・A / 数2・B / 日本史 / 世界史 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
早稲田大学の他学部に比べ、英語の配点、難易度共に突出しています。従って、英語でどれだけ得点できることかが合格への必須条件です。このコースでは読解、作文、リスニング、スピーキングと4技能バランスよく学習できるよう科目が組まれています。
ICUコース
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 浪 |
目的 | 大学受験 / TOEFL・TOEIC |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
トフルゼミナール独自のICU完全対策コース。人文・社会科学、総合教養対策はもちろん、英語読解でも確実に点数を高める対策を行います。また、併願大学の入試対策も万全にします。 ※理系の自然科学学習能力考査の対策は行いません。
早慶上智コース
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 浪 |
目的 | 大学受験 |
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 数1・A / 数2・B / 日本史 / 世界史 / 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
英語については「正確な内容把握の技術」「長文読解のセンス」「的確な問題解決法」「情報処理能力」を、3つの読解科目を通して習得します。
国語はさまざまなジャンルの文章に触れることで作品に対する造詣を深め、基礎知識の理解から入試問題の解法といった実戦演習まで、着実に身につく授業を展開します。
高3生コース
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高3 |
目的 | 大学受験 / TOEFL・TOEIC / 英検 |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
「第一志望への現役合格」-
そのためには、限られた時間の中で効率良く質の高い学習を行うことが不可欠です。
入試における最重要科目である英語をいかに伸ばせるかがそのポイントでもあります。
トフルゼミナールの授業は、レベルごとに分かれ、誰でも実力を伸ばすことができるようになっています。
また、トフルゼミナールの「本物の英語」は、高い合格率を生み出すだけでなく、皆さんが大学に進学し社会に出たときに、きっと役に立つような英語を身に着けて頂きたいと考えています。
高2生コース
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高2 |
目的 | 大学受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / TOEFL・TOEIC / 英検 / 授業対策 |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
高2生のうちに十分な「英語力」をつけておくことは、現役合格を目指すにはとても重要なことです。
英語4技能入試の導入が進む現在では、ますます早期準備が重要になってきています。
しかし、高2生にとって大学受験はまだ少し先のことで、また、学校行事などで一番忙しい時期でもあります。
トフルゼミナールでは基礎力の習得から実践的な英語4技能の習得まで、幅広いカリキュラムでお応えします。
なお、トフルゼミナールでは、少人数制ゼミスタイルの通学型一般クラスのほかに、個別授業やWeb/Video学習を組み合わせた受講プランを選べます。「まだ部活や学校が忙しい…」「家が遠い…」という方なども安心して授業を受けられます。
高1生コース
授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 |
目的 | 大学受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / TOEFL・TOEIC / 英検 / 授業対策 |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
高校の英語は、中学に比べて質・量ともに大きくレベルアップします。
トフルゼミナールの高1生カリキュラムは、こうした英語に対応できる正確な文法力と十分な単語・語彙力を身に着け、英文を読み、英語で表現できる基礎づくりを行っていきます。
また、大きく様変わりする大学入試に向けて英語4技能教育も同時に強化していきます。
さらに「フォローアップシステム」により、英語に対するさらに深い理解力と着実な実践力のアップが可能になります。
なお、トフルゼミナールでは、少人数制ゼミスタイルの通学型一般クラスのほかに、個別授業やWeb/Video学習を組み合わせた受講プランを選べます。「まだ部活や学校が忙しい…」「家が遠い…」という方なども安心して授業を受けられます。
個別指導
授業形式 | 個別指導 / オンライン授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪 |
目的 | 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 英語 / 英会話 / 英語リスニング / 英語ライティング |
進路の変更や成績の状況などに合わせ個別指導からグループ授業への編入ができます。また、グループ授業と個別指導を合わせて受講することもできます。
また全校で実施している校内模試を受験し、その結果をもとに担当カウンセラーの進路指導カウンセリングを受けられます。志望校合格まで、きめ細やかなケアを約束します。