授業タイプ | |
---|---|
対象学年 | 小学生 |
目的・対策 | |
科目 | |
特徴 | |
安全対策 | - |
塾名 | 玉井式国語的算数教室 KECグループ |
---|---|
校舎名 | 五位堂教室 |
開校時間 | - |
住所 | 奈良県香芝市瓦口2288番地 セイワビル2F |
アクセス | 五位堂駅から2分 (0.11km)、JR五位堂駅から10分 (0.79km) |
玉井式国語的算数教室は、小学1年生から3年生までを対象に「読解力」と「図形脳」を育成していく学習塾です。アニメーションと連動したオリジナル教材を使用し、楽しみながら図形の展開や空間構造、文章の内容を理解する力=イメージング力を定着させていきます。図形を認識するアニメーション「かたちの形」を毎回の授業で視聴することで、早い段階から平面図形・立体図形・展開図に慣れ親しむようになります。またアニメーションと連動したオリジナル教材を学習することで、低学年でも長文の読解力をつけることが可能です。低学年のうちに学習をライフスタイルの一部にすることで学習習慣が身に付き、10年後・20年後にも繋がる自信を育てていきます。
玉井式国語的算数教室の授業では、アニメーションとオリジナル教材を交互に使用していきます。まずはアニメーション「きほんのおはなし」を視聴してもらい、これから学習する内容の基本の解き方を楽しく学んでいきます。視聴したあとは「きほんのおはなし」の内容と連動した演習問題に取り組み、アニメーションのなかに出てきた解き方やヒントを思い出しながらまずは自分で考え、それを表現する力を育成します。答えがわからなかった場合は、ヒントアニメを視聴することも可能です。イメージング力をもとに自分で解答にたどり着くよう工夫を凝らしています。
塾で習った内容をしっかり定着させられるよう、玉井式国語的算数教室ではきめ細やかなサポート体制を整えています。アニメーションの続きの物語が組み込まれた宿題「できたかな?」プリントは、長文ながらも楽しみながら読解し取り組める工夫がされていて、授業の復習及び家庭学習の習慣の定着に役立てることが可能です。また家庭学習の取り組み方を記した「アプローチシート」の配布や、保護者の方向けに「生徒のヤル気をバックアップするような声かけの仕方」のアドバイス、あわせて1学期に1度学習相談ができる懇談会も実施しています。さまざまなフォロー体制で、生徒の学力を着実に定着させていきます。
初期費用 | 入塾金 |
詳細は各教室にお問い合わせください。
|
---|---|---|
その他 | 授業料 |
詳細は各教室にお問い合わせください。
|
授業タイプ | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1小2小3 |
目的・対策 | 授業対策 |
科目 | 算数 |
玉井式国語的算数教室は、アニメーションと連動した専用テキストを使う独自の教育プログラムです。算数の学習の中で、「映像を見る」→「文章を読む」のサイクルを繰り返し、自然と長文を読み解く力を養います。
授業料等については各教室にお問い合わせください。
授業タイプ | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1小2小3 |
目的・対策 | 授業対策 |
科目 | 理科 |
「玉井式国語的理科教室」は記述式アウトプットのトレーニングをくり返し行うことにより、論理的に考え、その考えを伝える力を養うことができる教材となっております。
授業料等については各教室にお問い合わせください。
授業タイプ | 集団授業 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小1小2小3 |
目的・対策 | 授業対策 |
科目 | 算数 |
黒板や教科書では再現しきれない回転・展開・切断問題もアニメーションで一目瞭然。見る訓練をくり返すことで自分の頭で再現する力「イメージング力」を養います。また「物事を多方面から考える発想力」や「瞬時にひらめく力」を身につけます。
授業料等については各教室にお問い合わせください。