※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
安く、自由度が高く、習い事と両立するには最高のサービスでした。 後悔なし、感謝のみです。 ただし、進学くらぶをオススメ出来るのは、1親がある程度、なにをいつ勉強させるかタスクを組み立てられること、2子どもが親の設定したタスクを自主的に進める意欲があること、が前提です。 この2つがない場合は、進学くらぶはオススメ出来ません。 進学くらぶにまかせるのではなく、親と子と共に頑張る必要があります。
夏期講習、冬季講習、春期講習、模試、全て込み込みの値段なので、自律されてるお子様であれば、非常にコスパよく中学受験が出来るはずです。
第1志望校 : 慶應義塾普通部
第2志望校 : サレジオ学院中学校 合格
第3志望校 : 三田国際学園中学校
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | 55 | 60 | 60 | 60 |
算出機関 : 四谷大塚(全国統一模試)
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 理科 社会 |
塾名 | 進学くらぶ |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日