富山育英センターへ通っている方が、どのようなポイントを重視して入塾をしたのか、気になる方もいることでしょう。
ここでは、口コミ情報をもとに、富山育英センターに入塾する決め手となったポイントについて紹介します。
| 対象学年 | 幼児 / 小学生 / 中学生 / 高校生 |
|---|---|
| 授業形式 | 集団授業 / 個別指導 / 映像授業 |
| 目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 |
| 塾名 | 富山育英センター |
|---|---|
| 教室名 | 高岡本部校 |
| 開校時間 | - |
| 住所 | 富山県高岡市本丸町105 |
| アクセス | 急患医療センター前駅から徒歩1分 (0.05km)、広小路駅から徒歩6分 (0.36km)、坂下町駅から徒歩7分 (0.45km) |

小学4年生 / 授業対策・テスト対策
1人で学びたい人も友達とにぎやかに学びたい人もどんな人でも通いやすい塾だと思います。先生が沢山いるので自分のスタイルに合わせて学べます。ここに来ると何だか安心する感じがあります。友達は塾が嫌だ、と言っているけど私は塾の日は放課後が楽しみでした。頭の良さ関係なく友達も出来ると思います。ぜひおすすめしたいです。
模試の値段が少し高く、頻繁に受けるのは渋ってしまいます。ですが受講料は先生たちの授業の質のわりには安いと思います。
| 回答者年齢 | 10代 |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 科目 | 理科 社会 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
授業の質が高いので全体的には満足。
他の塾に比べて少し高い
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
富山育英センターへ通っている方が、どのようなポイントを重視して入塾をしたのか、気になる方もいることでしょう。
ここでは、口コミ情報をもとに、富山育英センターに入塾する決め手となったポイントについて紹介します。
| 1位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 9人 |
|---|---|---|
| 2位 | 塾のネームバリュー | 8人 |
| 3位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 7人 |
※2025年10月1日現在のデータをもとに算出しています

城南本部校 / かるたさん
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
学校〜自宅間にあり、通いやすい場所にあったため

富山本部校別館(中学部) / としさん
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
入塾した決め手
富山県内では1番著名であること。

富山本部校(小学部) / ぱんいぬさん
小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
入塾した決め手
クラスメイトの間で評判が良かったから。
富山育英センターを選んだ理由として、多くの方が「通いやすさ」や「塾尾ネームバリュー」、「口コミ・評判の良さ」を挙げています。
口コミを見ても、「 学校〜自宅間にあり、通いやすい場所にあったため」という意見や、「富山県内では1番著名」「クラスメイトの間で評判が良かったから」といった声がありました。
これらの口コミから、富山育英センターは通いやすさや地域における有名度、評判の良さを重視する方におすすめといえます。
| 初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
|---|---|---|
| 月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
| 年額費用 | 教材費 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 ※テキスト・プリント代等、年間にかかる費用を2回に分け、半期ごとに納入していただきます。 |
| 諸費 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 ※諸テスト代(塾内・確認テスト等)/生徒管理費/進学指導費/通信費/塾費管理費等、年間にかかる費用を2回に分け、半期ごとに納入していただきます。 |
富山育英センターは、初期費用として入塾金が必要となり、毎月の授業料は学年や受講コースによって異なります。
ここでは、実際に通われている方々の口コミをもとに、富山育英センターの料金について見ていきましょう。
※上記の金額は2025年10月1日現在のデータをもとに算出しています

富山本部校のびのびスクール(幼児部) / ぽこさん
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
料金について / 月額:10,000円
料金は少し高いなと感じていた。しかし、設備は十分に整っており、結果的に第1志望の高校にも合格することができたので不満はない。

高岡本部校 / masarasさん
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
料金について / 月額:25,000円
他の塾に比べて少し高い

高岡本部校 / なしさん
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
料金について / 月額:50,000円
学習内容に対して相場の範囲内
富山育英センターの月額料金に関する口コミを見ると、小学生は平均50,537円、中学生は平均18,714円でした。
実際に利用した方からは、「他の塾に比べて少し高い」という声がある一方で「学習内容に対して相場の範囲内」という声が寄せられています。
また「料金は少し高いなと感じていた。しかし、設備は十分に整っており、結果的に第1志望の高校にも合格することができたので不満はない」といった口コミもありました。
富山育英センターでは、兄弟姉妹が塾生として通塾中(同時通塾)の場合は入塾金の割引があるため、初期費用を抑えたい方はぜひ活用しましょう。
| 授業形式 | 集団授業 |
|---|---|
| 受講期間 | 通年 |
| 対象学年 | 小1 / 小2 |
| 目的 | 授業対策 |
| 科目 | 国語 / 算数 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。正しい読解力を身につけることで、物事をイメージすることができるようになり、それが創造する力につながります。玉井式国語的算数教室では、文章読解を柱にして「イメージ力」「空間把握能力」「数的センス」を身につけていきます。アニメーション映像を活用して、楽しみながら、無理なく学習を進めることができます。
| 授業形式 | 集団授業 |
|---|---|
| 受講期間 | 通年 |
| 対象学年 | 年長 |
| 目的 | 小学校受験 |
| 科目 | 国語 / 算数 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。片山学園初等科や富大附属小学校の受験に対応したクラスです。「玉井式国語的算数教室」で将来の学力の土台を養いながら、入試対策にも取り組みます。『小学入試チャレンジテスト』や『小学入試プレテスト』で、集団行動観察や親子面接等に対する対策も行い、受験に必要な判断力・行動力が身に付くよう指導します。
| 授業形式 | 集団授業 |
|---|---|
| 受講期間 | 通年 |
| 対象学年 | 年中 / 年長 / 小1 |
| 目的 | - |
| 科目 | 英会話 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。ネイティブスピーカーによるオールイングリッシュの英会話講座。幼児は特に英語に必要な“音やリズム”に敏感な時期です。のびのびイングリッシュは、幼いうちから英語に親しむことが狙いです。オールイングリッシュの環境のなか、歌やダンス、映像や絵本の読み聞かせなどを行い、発達段階に合わせて、「聞く・話す」を中心に英語に触れていきます。初めて英語に触れる子供たちでも楽しく学べるクラスです。
富山育英センターは、学年に応じて目的別・学力別・学校別のクラス編成をおこない、目的にあわせて最適な学習環境を提供しています。
ここでは、寄せられた口コミをもとに、富山育英センターのコース・カリキュラムについて見ていきましょう。
| 良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
|---|---|---|
67.9% | 32.1% | 0.0% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2025年10月1日現在のデータをもとに算出しています

富山本部校別館(中学部) / なこさん
中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
入試対策が手厚く本番と似た形式なども良かった。過去問などを毎回解く機会があり、どのような問題形式で出てくるのかが掴めることができるところもとてもよかった。

富山本部校のびのびスクール(幼児部) / ぽこさん
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
コース・カリキュラムや教材
その人にあった学力のレベルでクラス分けがあり、自分のレベルに合わせて学習できたのが良かったと思う。授業のスピードもそれに合わせて進んでいたので自分に合っていると感じた

砺波校 / ウレタンさん
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
コース・カリキュラムや教材
クラス分けのテストがあり、自分のレベルにあったクラスに分けてくれるたびたびもしや宿題もあったりするが、先生にすぐわからないところを聞いたりとても良かったと思います
富山育英センターのコース・カリキュラムに関する口コミ評価では、「良い」と回答した人は67.9%、「普通」と回答した人は32.1%、「悪い」と回答した人はいませんでした。
口コミを見ると、本人の実力にあわせたクラス編成が好評のようです。また、「入試対策が手厚く本番と似た形式なども良かった。過去問などを毎回解く機会があり、どのような問題形式で出てくるのかが掴めることができるところもとてもよかった」と、受験対策が手厚いことも評価されています。
富山育英センターでは、幼児・小学生は目標別、中学生・高校生は学力・学校別のクラス編成をおこない、さまざまなニーズに応えるためのオプションコースを提供。小中高一貫教育システムを導入し、大学受験を見据えたムリ・ムダのない指導で、学力アップ・志望校合格をサポートしているのが特徴です。
※2023年2月7日の実績
※富山・金沢・福井育英センター塾生のみの実績。
※講習生・模試生を含みません。
※片山学園初等科合格者の人数は、推薦入試・一般入試の合計です。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
| 対象学年 | 幼児 / 小学生 / 中学生 / 高校生 |
|---|---|
| 目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 |
| 科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 / 情報 |
| 教師タイプ | - |
| 教材・ツール | - |
| 授業形式 | |
| 集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
| 特徴 | |
| 英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
| 安全対策 | |
| 入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
| 平均月謝 | |
| ※口コミを回答した方が月に払っている金額 幼児:まだデータがありません 小学生:4~9万円 中学生:1~3万円 高校生:4~9万円 | |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日