5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
自宅から近いのが良い。スーパーやレストランが近く飲食に困らないんが良い。駐輪場が狭く送迎がストレスになっています。駐輪場をロータリーにするなどもう少し考えて欲しい。集団授業で人数が多いのは分かりますが、入塾の時にクラス担任制で1人1人しっかりみますと言っていたので、1人1人とコミュニケーションを取り進路の相談やたわいの無い話などをして欲しい。
5教科での月謝では安いと思いますが、模試の値段がもう少しおさえていただけたらありがたいです。模試の後に模試の見直しの時間などあるといい
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供にあっていたというところが一番良かったところであり、通塾させて良かったかなと感じているところです。特に問題点はありません。 塾選びはかなりいろんな条件を考慮しないといけないのですが、たまたま説明会に参加して決めたのにもかかわらず、子供との適性や車での通塾などあまり悩むことがなかったので良かったと思います。
授業料はとくに高いという感じでもなく、妥当なレベルではないかと思います。これ以上高いと結構しんどくなると思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 算数 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
うちは。2人高校受験で通わせました。特に個別の必要ないならかなりおすすめです。授業によって先生かわるから飽きないし、イベントもたくさんあります。特に三年生になって、部活引退後やっと受験モードにさせるにはおすすめです。相談ものってくれますが、どこの塾もそうですが、塾任せせず、親も真剣に向き合ってください。とても熱の入った塾です。ただ、相性もありますから、たくさんの塾を体験してお子さんが通いたいところに行かせてあげてください。
すいません、あんまり覚えてないです。春期講習会だけは、500円だったと思う。 通年は、5教科で20000円いかないくらいだった。今は値上げしてるかもですが。 三年生は、ちょくちょく講座で、何万かかかりますが、個別よりはかなり安いです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
良い講師陣と仲間に恵まれ本人・親とも非常に満足していたし、前段で記載したように建物・設備・周辺環境・自宅からの距離を考えても非常に学びやすかった印象である。担当の先生も志望校選択から非常に親身になってくれ、子供が気にしていない家庭事情も先生から本人に伝えてくれ、親・子供両方の立場に立って子供に対して取り組んでくれたのはとてもよかった
全体的に高く評価をしていたぶん、割安に感じられた。講師の人数も十分であり、不満を感じるところはないので普通と評価している
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
講師の方々は、みんな誠実で熱意が感じられる。本人次第ではあるが、教材、プリント類など充実している。コロナ禍のときは、オンライン授業にも対応したことから、設備、環境も充実していると思う。立地も良く、送迎にもあまり不便なことはない。子どもが長期休みとなるタイミングでは、期間限定の講義を設定したり、充実したカリキュラムが準備されており、ありがたいと思った。
他の競合について、あまり調査していないので、高いのか安いのかはよく分からないが、子どもは嫌がらずに通塾していたこと、オンラインで見た講師陣の取り組み姿勢に特に問題を感じなかったから。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
学習の進め方や方針は悪くないと思うのですが、教室の環境があまりよくないのと、料金が高いことが難点です。これらを総合的に考えると、まあ「普通」という感じかな、とおもいます。あとは駐車場の環境ですね。先生たちも常時、車の誘導をするぐらいの状況でしたから、やはりあまり良い状況では無かったと思います。今後はもう少し改善してほしい点てす。
高額で捻出するのが大変でした。特に夏期講習や冬期講習などの特別な講習の料金が高くて大変な状況でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
講師の方のフォローが適切で、成績も確実に上がり、悪いイメージがありません
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 古文 世界史 地理 公民 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 政治経済 現代文 日本史 社会 数学 化学 英語 物理 数2・B |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
交通の便はいいと思います
相場がよくわからないのでこのくらいかと
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生のレベルが総じて高い。
高くも安くもなく、相場通り。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
子どもが集中して、楽しく勉強できるような塾です。楽しかったと言って帰ってくる塾も、珍しいのではないでしょうか。毎月の費用も安く抑えられるので、家計にも優しく、とてもおすすめです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | W早稲田ゼミ |
---|---|
教室名 | 宇都宮校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日