コース・カリキュラムや教材
本人談になりますが、やる気の変化と自信の意思で始めた事ですので、その変化を肌で、感じました。
講師の教え方や対応
理解を求めるやり方、考えさせて、回答を導く事。
塾内の環境(清潔さや設備など)
数度、入室致しました。外観からの印象とは少し違いました。整然0としながら、個々の取り組むべき課題を見つけ出す手法、やる気の引き出し方、話術を理解。
塾周辺の環境や通塾のしやすさ
街中とはいえ、過疎化の中、周辺環境は寂しいものです。乱雑にビル、店舗が立ち並ぶ繁華街より、環境的には、かなり良いと感じました。
教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)
特段のエピソードは有りません。本人からの話、こちらからの問いかけに答えてもらい 状況、進捗を確認していました。
指導者の人柄が、非常に大きい。本人も大きな目標に邁進する目的と相まって、親としては 何も心配はなく登塾させられた。
知人の紹介。娘さんがいらして、後期成績が今までとのやり方、仕方の違いが分かり、効率よく、無理なく成績の向上したとの、本人、知人からの体験を伺い、決断。
小職ではなく、家内が同席、初めの緊張から、終えるころには、主旨、指導方針を理解し 報告をもらう。
子の変化を実感できる社会教育を含めた授業進行