※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
料金面、環境面などを考えると、そこまで塾の必要性を感じない。確かに、怠惰な人にとっては的確だと思うが、基本的にはいらないと感じる。私自身塾の雰囲気が苦手で、その代わりに自分で勉強する道を選んだので塾がなくても進学することはできる。国公立や有名私大に行く場合は塾を活用するのは一つの手段ではあるとは思う。
基本的に塾の月額であったり、長期講習は高すぎると考える。その短期間のために教材を変える必要はあるのかとは疑問に思う。
第1志望校 : 茨城大学教育学部附属中学校 合格
第2志望校 : 茨城大学教育学部附属中学校 合格
第3志望校 : 茨城大学教育学部附属中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | 65 | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
小学3年生 / 高校受験・テスト対策
料金的には少し高いと思いますが、通う人自身にやる気さえあればその値段以上の価値があると思います。悪い点は塾の建物自体が古いことです。いい点としては、塾付近にはコープがあり、そこで夜ご飯を買えるし、近くにはバス停やJRの駅もあるので交通の便もとてもよく受験生にもいい環境であると言えます。なので個人的な満足度はとても高いです。
他の塾に通ってる友達から料金はどのくらいかかるか聞いたことがあったのですが、自分より料金が安かったため悪いと思いました。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数学 英語 算数 |
中学3年生 / 通塾中 / 漢検
総合的におすすめできるポイントは勉強できる環境が整っているため月額の料金や教材費などは結構かかりますが、息子の事を考えたら安いと思います。
先生や生徒さんもとても温かく、勉強に熱心で周りのこと切磋琢磨して勉強してくれるのでテストの点数も最近は上がってきたように感じることがあります。
以上がおすすめできるポイントです。
月額の料金は少し高いのですが、これだけ良い環境が整っていることを考慮すると、この値段は妥当だと思います。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | している 多くの受験情報を得るのため |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 漢文 |
中学3年生 / 通塾中 / 英検・高校受験・大学受験・テスト対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)
自習室に行けば、質問できるのがいいと思います。自習室の環境が少し悪いこともありますが、たまになのでいいです。担当の先生は私には居ないので、いろんな先生と仲良くなれます。なので、いろんな先生に質問できます。授業のコマを増やすと金額が増えてしまうので、必要な分だけコマをとりたいと思いました。これからも通いたいです!
月額費が安くていいです。自習室には通い放題なので先生がいてくれると聞きたいことが聞けるのですごくいいです。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数1・A 数2・B 英語 |
中学1年生 / 高校受験
塾の先生がとてもフレンドリー(いい意味で)、メンタル面のサポートや手厚い教材などとても良かったです。また、場所が交通手段がたくさんあって通いやすかったところと、目の前にスーパーがあったためご飯の調達がしやすかったところも良かったところです。近くにはたくさん塾もあったので、自分に合ったところが見つけやすいと思います。
夏期講習や冬期講習などの日程にあわせて、生徒の目指すところに合わせて決めていくので値段もお手頃でした。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
勉強をする習慣が身についていなかった自分にとってものすごく良い効果をもたらしてくれた塾だなと感じました。自分はこの塾に通ってなかったら勉強するということを避けてぐうたらして日々を過ごすようになって今のような生活は望めていなかったと思うのでこの塾に入れてこと、学んだことは自分にとってかけがえのないものになったので良い塾だったなと思います。
お金はものすごく親に負担していただいたいんしょうです。講習や休みのたびにテキストや教科書代にお金が飛んでいきました。
第1志望校 : 北海道札幌平岡高等学校 合格
第2志望校 : 北海学園札幌高等学校 合格
第3志望校 : 北海学園札幌高等学校 合格
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数1・A 数2・B 英語 |
高校3年生 / 漢検・総合型選抜(旧AO入試)
総合的にサポート体制も料金面もとても良かったのでおすすめしたいです!!勉強嫌いな子でも続けやすいと思います!私もとても勉強が苦手だったのですが続けられたので、、!また駅からも近く安心して通えると思います!先生とも距離がちかいのでたくさんしつもんしにいけますしすぐにかいけつできるので安心です!!!!!!
私自身が支払ってはいないですが、両親は恐らく料金面も加味した上で通わせてくれたと思っています。とてもリーズナブルです
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 算数 数学 数1・A |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
和やかな雰囲気の塾でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
雰囲気良く、先生も良く、特に不満ありません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
1名の先生が親切丁寧に対応してくれていたのを覚えている
高いけど、仕方がないと思わせるような金額ではあった
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 数学 英語 |
塾名 | 進学プラザグループ 育英舎自立学習塾 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日