※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験
とりあえず実績が良いので通ってみたのですが、納得のいく対応でした。私も成績を伸ばせましたし、良かったです、すみませんら悪いと答えたのはまちがえです、、全然悪くなくむしろすんごく良かったですし自分の周りの人に塾を迷ってる人がいたら是非おすすめしたいと思います。そのくらい良かったです。ありがとうございます
あまり覚えていませんが、そこまで高かった記憶はありません。しかし冬期講習などの費用が高かったと思いです
第1志望校 : 甲府市立城南中学校 合格
第2志望校 : 甲府市立城南中学校
第3志望校 : 甲府市立城南中学校
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
52 | 52 | 53 | 52 | 52 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生 / 高校受験・大学受験・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学入学共通テスト対策(センター試験)
小学校からお世話になっている甲斐ゼミナールでは、教師の方のサポートや教え方、カリキュラムが備わっていて、自分にも合っていたから。受験の時には自分に合った勉強の仕方であったり、目標、勉強のコースなどを提示してくださったため、目標達成につながりやすかったと感じている。このような理由から総合的に良かったと感じている。
親に支払ってもらっているため、具体的な金額を知らない。しかし、塾に通っていることはそれなりにお金がかかっていると考えている。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生 / 大学受験
クラスメイトとわいわい一緒に遊ぶスタイルが好きな子、成績をあまり知られたくない子におすすめです。いい先生ばかりで子どもも楽しく通っていたので満足しています。フレンドリーな先生が多いらしく、アットホームな雰囲気があります!。合格までのフォローも親身にしてくれたので入ってよかったと思います。オススメです!
親じゃないので詳しくは分かりませんが良心的だと思います。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生 / 通塾経験あり / 英検・高校受験・授業対策・テスト対策
友達がいて競い合いながら勉強をする方が成績が伸びる負けずらいな子にオススメです。周りの子達はレベルがとても高いので自分も頑張らなければと思いながら勉強に励むことが出来ました。また、受験の際にはどれくらい取ったら受かることができるのかを細かく教えてくれたので頑張ろうという気持ちが芽生えました。先生も明るい人が多いので授業が明るい気持ちで受けられる。
塾にしてはちょうどよく個別より安かったから。模試も安い値段で受けられるのが魅力だった。教材もお金の量以上のものが配られていた。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生 / 英検・大学受験
色んなタイプの生徒がいても、それぞれの目標に合わせてひとりひとり丁寧にサポート、授業してくださいました。無理矢理厳しく教えられることがなかったので、のびのび自分らしく勉強して、意欲を高められる教室でした。テキストのサポートも、今振り返っても自分のレベルに合っていたと感じるもので、とても良かったと思います。
自習室なども利用できて、個別に指導を受けることもでき、テキストも充実していたので相応の料金だったと思います。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 現代文 英語 英会話 |
小学6年生 / 大学受験
この塾をお勧めするポイントとしてまず教員のフォローの手厚さが挙げられる。実際に通ってみたところ休塾中学であったとしても講座への誘いや体調への気遣いなど温かい対応が印象に残っている。さらに中学生のほとんどの人がこの塾を利用しているため高校受験において模試でとても正確な判定を出すことができていた。以上の理由から甲斐ゼミナールをお勧めする。
一度休塾したことがありその時払いすぎた分の授業料が夏季講座などに繰り越すことができてとてもありがたかった。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数1・A 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
先生の関わりが少なく個人でやる事が多かった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
県外を受験すると伝えた途端、対応が悪くなった。県内の実績ばかり気にしていた。
費用の割に中身がない
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
最終的な総合テストでの評価は志望校合格率はC判定。難しいかもしれません。と言われました。他の個人塾にもは長く通っていたのでそちらと、自己勉強で結果合格しました。志望校は一発合格、A判定、不合格とあり、後日甲斐ゼミから電話があり結果はどうでしたかと聞かれ、一発合格でしたと伝えたところ驚かれたあげく、A判定(適正テストがもう一度ある)でもなく一発でしたか???と再度聞かれて不快でした。
夏期、冬期ともに2週間週に3日程度だったので、このくらいの価格かなと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数2・B 数3・C 英語リスニング 英語ライティング |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・中学受験
塾に行っての勉強はもちろん、学校外の友達と会える事も楽しみにする事が出来る程温かい場所だったようです
1週間の夏期合宿は10万近く、けど行かないと「遅れてしまう」と言う強迫観念が子供に植え付けられ、親としては出費が大変でした
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | 甲斐ゼミナール |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日