5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
成績が上がるかは、個人差があると思いますが
子どものやる気を応援してくれる塾だと思います!
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生 / 通塾中 / 総合型選抜(旧AO入試)・大学受験
先生がみんなやさしい。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
中学2年生 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
復習がしやすいので宿題や授業に取り組めると思います
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
娘本人がどの程度の大学を目標にしたら良いか分からず、進路相談をしてくださる先生に志望校決めから、その大学・学部の受験方式などを本当に分かりやすく教えて頂き、今すべき事を明確化してくださったので本人も安心して受験勉強に集中出来ているようで、こちらの先生に出会っていなかったらどう受験に立ち向かっていたかなぁと思います。本当にみなさんにオススメしたいです‼︎
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語ライティング |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
塾を選んだ1番の理由は自宅で勉強をする際やる気が起きない、集中できないというものです。他にも自分がどのレベルの大学なら狙えるのか、何を勉強すべきなのか自分自身ではわからなかったため塾に通おうと考えました。個別の塾である理由は、質問がしやすいと思ったからです。学校でも勉強はできるのはたしかですが集団授業の中で質問するのが苦手でできなかったため、学校の授業のような形でなく個別指導の塾を選びました。通ってみて、思った通り個別なのでわからないところや不安を質問することができたことがとても良かったと思います。また一人一人の実力や状況に合わせた課題を出してくれ、毎回フィードバックがもらえたことで成績アップに繋がったと思います。また、テストや模試も間違ったところを見直してくれたため間違いをそのままにすることなく効率のよい学習ができたと感じております。ひとつ挙げるとすれば先生との距離が近い分、多くの人と時間が被るとうるさいと感じるときはありました。
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 化学 |
塾名 | 代々木個別指導学院 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日