集団塾に比べて個別指導塾は料金が高いというイメージがありますが、「代々木個別指導学院」は、リーズナブルな料金が魅力の塾。
生徒ごとに専用カリキュラムを用意し、自慢の講師陣による指導と、“めんどうみ”の良さが特徴です。
今回は、代々木個別指導学院の総合学習アドバイザーの方お二人に強みや指導内容について詳しくお聞きしました。
さらに、お子さんが通塾中の保護者の方にもインタビュー!個別指導塾をお探しの方や、集団塾との併用を検討中の方は、ぜひご一読ください。
リーズナブルな料金で個別指導が受けられる!
ー本日はよろしくお願いします。早速ですが、「代々木個別指導学院」はどのような塾ですか?
鈴木 祐亮さん(以下、鈴木):代々木個別指導学院は、小学生から高校生を対象に個別指導をおこなっています。
学校の補習から定期テスト対策、推薦入試対策、受験対策まで幅広く対応し、生徒一人ひとりに専用のカリキュラムを用意。自慢の講師陣が指導します。
東京、神奈川、埼玉に複数の校舎を展開していますが、どの校舎も駅から近く通いやすい環境のため、安心して通塾いただけます。
ー他社にはない「代々木個別指導学院」の強みについて具体的に教えてください。
鈴木:まず、リーズナブルな料金で個別指導が受けられることですね。集団指導の塾よりも低料金で受講いただけます。
中学受験生、私国立小中学校在籍生は別料金になりますが、こちらもリーズナブルな価格設定です。
代々木個別指導学院では、生徒一人ひとりが持つ素晴らしい才能を最大限引き出せるよう、総合学習アドバイザーと講師一同、全力で取り組んでいますが、その過程において、詰め込み教育や過保護な指導はおこなっていません。
教えるべきことは、生徒が納得いくまでとことん教えますが、生徒を「認める」「ほめる」「励ます」指導で自信とやる気を育み、自分で考える力を培う点が他社にはない強みですね。
カリキュラム・科目・ペース・時間割・テキスト…ぜんぶ自由自在ですので、生徒の個性や目的にあわせてムリ・ムダのない学習が可能です。
わかったつもりで終わらせず、生徒が自分でできるまで徹底指導することに加え、代々木独自の「ピッタリ教わる」×「定着させる」指導で、成績アップに導きます。
勝俣 藍さん(以下、勝俣):さらに、正しい勉強のやり方を指導しますので、家庭での学習習慣を身につけることができるのも強みの1つですね。「勉強のやり方がわからない」「時間をかけているのに成績が上がらない」といった生徒の悩みを解消します。
総合学習アドバイザーが、お子さんの個性や目標にあわせて、学習範囲や指導方法について講師への指示をおこなうこともします。加えて、最新の受験情報の提供や進路指導など、受験についても総合学習アドバイザーがきめ細かにサポートします。
勉強に前向きに取り組む姿勢を育む
ーここからは、現在お子さんが蒲田校に通われている保護者の方にインタビューをさせていただきます。お子さんが入塾後に変わったことなどございましたらご紹介ください。
山本さん(以下、山本):私は成績だけでなく、息子自身が勉学や生活そのものに前向きに取り組めるかどうか、といったところを評価しています。代々木個別指導学院に通うようになってからは、息子の前向きな姿勢を垣間見る機会が明らかに増えたと感じています。
以前は、机に向かっているけれど全然関係ないことをやっていたり、テレビを見たり、といった様子だったのですが、代々木個別指導学院に通うようになってからは、テレビやiPadを見る時間がだいぶ減ったと感じます。
息子は別の塾にも通っているのですが、最初は別の塾の授業でわからなかったところを解説してくれる動画サイトを見ていたんです。
そのあと自分の好きな動画に流れていって、気がついたら2、3時間過ぎていた…ということが多かったのですが、そもそもその入り口がなくなった、つまり代々木個別指導学院でわからないところが解消されているので、iPadをさわるきっかけが減り、結果、机に向かってはいるが関係ないことをしている、といった時間が劇的に減りました。
授業にちゃんとついていきたいとか息子なりにいろいろな想いがあるのかもしれませんが、以前より前向きに取り組めるようになったと思いますし、勉強に関して自主性というか主体性が出てきましたね。
ー代々木個別指導学院の講師の方やサポート体制などについてはいかがですか?
山本:いろいろとフォローいただいていると思います。父親である私に電話がかかってくることはないのですが、妻に定期的に様子を知らせる連絡がかかってきますし、息子にもこまめに声掛けをしてくれているので、安心して通わせることがきています。
子どもが前向きじゃないと家の中が暗くなりますよね。まず息子が前向きに取り組む、妻もあれやれこれやれと言わなくて済むというところで、家の中が明るくなります。そのあたりは、代々木個別指導学院に通うようになってからの変化として、非常に感謝していますね。
息子は、勉強に対してのモチベーションがあまりわかない、どう向き合うかわからない、自分の欲求に負けてしまう、というパターンだったので、授業の内容やその部分をサポートしてもらえるのは本当に助かります。
学校や集団塾での授業で取りこぼしてしまう、あるいはそれ以前のところで躓いている子というのは、個別指導なり家庭教師で引き上げてあげる必要があると思いますが、そういった面で代々木個別指導学院さんには非常にお世話になっていると思います。
もう片方の塾で取りこぼしというか、追いついていないところをきめ細やかにみていただけると感じていますし、息子が「わかった!」「これはこうすればいいんだ!」と言って帰ってくるのはいいですよね。
徹底的に教えていただいているので、家庭教師の良さみたいなところもありますし、料金的には家庭教師さんより安いので、そういう意味ではうちは併用して正解だったと思います。
また、ほかの塾だとテキストを合わせないといけないとか、いろいろ制約があると聞いているのですが、代々木個別指導学院さんはそういったこともなく、「このあたりがわからないのでお願いします」と言うと柔軟に対応いただけるので。そういう意味では面倒見が非常にいいと思いますね。
無料体験授業で「ワンランク上のめんどうみ」を実感!
ー最後に、入塾を検討されている読者の方に向けて一言メッセージをお願いします。
山本:塾に通うということは、なんらかの学力であったり生活スタイルそのものだったり、いろいろなニーズがあると思いますが、代々木個別指導学院に関していうと幅広く対応いただけると思いますね。
息子は別の塾にも通っているので併用というかたちなのですが、別の塾で習った内容がよくわからないといったときに、「こことここがよくわからないので教えてほしい」といった要望に対して、すごくフレキシブルに対応いただけています。
併用というかたちもおすすめだと思いますし、そうでなくても、そもそも机に向かう癖がない子や、誘惑に弱い子は、そこをしっかりフォローいただける、代々木個別指導学院が向いていると思います。
本人の自覚を促してくれるようなかたちで手厚くフォローしていただいているので、そのあたりはおすすめのポイントですね。
勝俣:勉強習慣ややり方もそうですが、お子さんに合った塾、通いたいと思える塾を見つけることが一番大切だと思います。代々木個別指導学院には親身になって正面から向き合ってくれる総合学習アドバイザーや講師がたくさんいるので、ぜひ一度校舎に来ていただき、悩みや不安など一緒に解決していきましょう。
現在、代々木個別指導学院では、無料体験授業を随時受付中です。他塾とは違う、家庭教師とも違う、比べれば断然、代々木個別指導学院!「ワンランク上のめんどうみ」をぜひ実感してください。
ー本日は貴重なお話をありがとうございました。
■取材協力:代々木個別指導学院