塾名 | 野田塾 |
---|---|
教室名 | 個別指導専門館 太田川駅前校 |
開校時間 | - |
住所 | 愛知県東海市大田町33-1 サンシャインゲートビル2F |
アクセス | 太田川駅から徒歩3分 (0.18km)、高横須賀駅から徒歩16分 (1.02km)、尾張横須賀駅から徒歩17分 (1.07km) |
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 / 個別指導 / 映像授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
野田塾では、講師1人に対して生徒2人までの1対2の個別指導や、学年や目的に合わせたクラスで授業をおこなう集団指導、インターネット環境があれば自宅で受講できるオンライン指導など、生徒のニーズに合わせてさまざまな授業形式を選ぶことができます。また、3歳から12歳までの生徒に向けて、基本的な計算、プログラミング、そろばん、習字など学べるアカデミアコースも併設しています。
野田塾はタブレットを使用したデジタル教材「nPad」を取り入れており、専用アプリの「nPad LIBRARY」では、予習・復習動画、難問解説動画などをいつでも視聴することができます。アプリ内で授業プリントなどのデジタル教材をまとめて管理できるため、生徒の学習効率をアップさせることが可能です。そのほかにも、成績や学習スケジュールを管理するアプリや英語4技能を磨くためのアプリなど、学習に役立つさまざまなアプリを用意しています。
愛知県を中心に60以上の教室を野田塾では展開しており、創立から65年以上も愛知県の教育指導に携わっています。長年の経験から、地域のイベントや生徒の部活動などにも配慮した授業をおこなっています。また、塾の授業は各学校の授業進捗に合わせておこなっており、学校で習う内容の予習に重点をおいています。教科書の内容を中心に授業を進めるなかで、難易度の高い応用問題などにも対応しているため、生徒の知的好奇心を高めることもできます。
初期費用 | 入塾金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
その他費用 | 授業料 | コース参照 |
授業形式 | 集団 / 個別 / 映像 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 小6 / 中1 / 中2 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 算数 / 数学 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。小中学生に「いつでも」はなかなか取り組めないのが現状です。そこで野田塾オンライコースでは「決められた時間に、どこでも、何度でも」授業を受けられるシステムを実現しました。オンラインの良いところを活かし、弱点を補う学習システムで、小中学生に必要な学習習慣を身に付けることができます。
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 大学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
1人ひとりによりそった指導で成績アップを実現します。
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 2,200 円〜 (税込)/ |
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
1人ひとりによりそった指導で成績アップを実現します。
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
---|---|
科目数 | - |
通塾数 | - |
授業時間 | - |
授業料 | 2,200 円〜 (税込)/ |
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | スマホアプリ / タブレット・PC(生徒側用意) / テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |