塾名 | 武田塾 |
---|---|
教室名 | 宇治校 |
開校時間 |
平日13:00〜22:00
土曜13:00〜22:00
※日曜休校 |
住所 | 京都府宇治市宇治若森31-5 宇治タイセイビル 1階 |
アクセス | 奈良線宇治駅から徒歩4分 (0.22km)、京阪宇治駅から徒歩15分 (0.93km)、三室戸駅から徒歩20分 (1.24km) |
対象学年 | 中学生 / 高校生 / 浪人生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
目的 | 大学受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / テスト対策 |
武田塾では、学校や塾のように講師が教える授業は実施していません。その代わり、勉強を自分で「やってみる」ことや自分で「できる」ことに重点を置き、主に生徒の自主学習と講師によるテスト・フィードバックで力を育んでいます。生徒のレベルに合った参考書を自習で学び、終わったら次の参考書へ進むという流れを繰り返すことで、着実に生徒の学力を向上させていきます。各生徒に合わせたペースで学習を進めることができるので、一斉参加型の授業よりも短期間で成績アップを見込める点が魅力的です。
自主学習だけで学力を上げるには、ただ闇雲に取り組んでいても効果は薄いものです。武田塾では、生徒一人ひとりにカウンセリングをおこない、成績や得意不得意科目、志望校などから専用の特訓カリキュラムを作成。「何の教科をどの参考書で」「1日にどこまで進めるのか」を明確にしたあとは、毎日カリキュラムに沿って決まった時間に自習をおこない、進捗を講師に連絡帳で共有します。また武田塾では、毎回宿題が課されるのも特徴です。その日の自習内容から講師が課題を指定し、さらに宿題のテストで定着度を確認するなど、徹底的な復習を繰り返すことで知識を定着させていきます。
一般的な個別指導の学習塾はマンツーマンで授業がおこなわれますが、武田塾の場合は勉強方法、理解度の確認やアドバイスをメインに指導をしています。自習での勉強方法は間違っていないか、進捗予定通りに進んでいるかの確認を綿密におこなうことで、生徒の自習を徹底的にサポートしています。さらにテストでは、講師が生徒の答案に対して「なぜそう答えたのか?」といった質問を投げかけることで、生徒の本質的な理解を促進。一人ひとりの実力をしっかりと把握して、完璧に理解できるようになるまできめ細かな指導を手掛けています。
武田塾では、授業をしません。
個別に講師がつき、『何を、いつまでに、どれ位やればいのか』をはっきりと示します。参考書の分からない部分を、『分かる』にとどまらず、『できる』ようになるまで指導します。
詳しくは校舎までお問い合わせ下さい!
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪 |
目的 | 大学受験 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 地理 / 英語 |
「参考書でわからないことはあまりない」もしくは「自分で調べて解決できる」けれど、「テストがないとサボってしまいそうで不安」という方が対象のコースです。武田塾では毎日の勉強において「どの参考書の、どの範囲をどのように勉強するか」が明確に示された宿題が出ます。
授業料等については各教室にお問い合わせください。授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 / 浪 |
目的 | 大学受験 |
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 数3・C / 理科 / 物理 / 化学 / 生物 / 社会 / 日本史 / 世界史 / 政治経済 / 地理 / 英語 |
武田塾の講師が入試当日までの「なにをいつまでにどのように」勉強するかを明らかにし、勉強を進める上での細かい悩みや問題を解決し、再び次回の宿題を出すというサイクルを繰り返す特訓です。
授業料等については各教室にお問い合わせください。授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 大学受験 |
科目 | - |
小論個別特訓ではまず、大学受験小論文における明確な「採点基準」に立脚した「内容と構成」の作成手法を紹介します。次にその手法を用いた「心得」に基づいたライティング術を伝授します。そうすることで、小論文の合格答案を試験時間内に書き上げられることを目指します。
授業料等については各教室にお問い合わせください。校内順位がいつも下から10番目ぐらいで、模試の偏差値も30台の落ちこぼれでした。武田塾に入塾する前に在籍していた塾の環境が自分と合わず、他の塾を探していた時に友達の紹介で武田塾を知り、雰囲気を聞いた時に「ここしかない!」と思ったのがきっかけで入塾しました。
入る前はあまり勉強しておらず、周りが勉強していたから自分も何となく勉強していたという感じでした。
でも、受験を本気で頑張っている仲間に武田塾で出会って、やる気がどんどん出て、ぐんぐん成績が伸びていきました。
出身校 | 大阪大学人間科学部 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 英語 / 日本史 |
自分の高校時代の勉強法や、受験期の過ごし方、精神面の保ち方などについてもお話しできたらと思います。私自身も現在就職試験のため、再び数学や英語の勉強をしているので、みなさんと一緒に頑張りたいです!【おすすめの参考書 英文読解の透視図】
出身校 | 京都大学文学部 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数1・A / 数2・B / 世界史 / 社会 / 政治経済 / 数学 / 英語 |
出身校 | 京都大学法学部 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 / 数学 / 数1・A / 数2・B / 世界史 / 政治経済 / 英語 |
共通テスト後に志望校を京都大学に引き上げ、直前模試E判定から1ヶ月で合格に持っていった自身の成功から学んだプロセスを受験生の皆さんに提供出来ればと思います。勉強した「つもり」で終わらないしっかりと脳に負荷をかけ、着実に力をつける無駄のない効率的な受験勉強を共に実践していきましょう! 【おすすめの参考書:鉄壁】
出身校 | 京都大学薬学部 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数1・A / 数2・B / 数3・C / 数学 / 理科 / 物理 / 化学 / 英語 |
英語の勉強不足などが原因で、一度受験に失敗。その後一年間の浪人で、苦手だった英語を中心に一から勉強し直し、京都大学(薬学部)と慶應大学(薬学部)に合格することができました。この経験をもとにして、「受かる人はなにをしているのか」「落ちてしまう人は何が原因なのか」を伝えていけたらいいなと思っています。 【おすすめ参考書:名門の森】
初めまして!武田塾宇治校 校舎長の瀬戸です。
以前は、長いこと高校で教員をしていました。
進路指導担当として多くの勉強の悩みを聞く中で、一番多かったのが「何からやったらいいかわからない!」というものでした。
武田塾では、ひとりひとりの悩みに寄り添いながら、オーダーメイドのカリキュラムを提供して自学自習をサポートしています。
受験生活全体の専属マネージャーがついてくれるようなイメージがふさわしいかもしれません。
まずは、今何に悩んでいるのか聞かせて下さい。
一緒にあなたの目標に向かって歩んでいきましょう!
皆さんとお会いできることを、心から楽しみにしています。
あたたかい雰囲気のアットホームな塾をお探しの方、ぜひ!
市販の参考書の中から、一人ひとりのレベルと目標に合ったものを選んで使用します。1冊をやり切る達成感と、参考書を最大限利用した勉強法で、必ず志望校の合格につながります。
自習室におやつコーナーがあります!
今年の夏は、みんなで七夕に短冊を書きました。息抜きも大切です!
アットホームな雰囲気で、皆さん行き帰りに軽くお話をしていってくれます。
あります。同じ建物の4階に20席あり、いつでも使い放題です。
1階は飲食可能です。コンビニも近いので、皆さん自習中にコンビニに行ってご飯を買い、1階で食べてまた4階の自習室に戻っていくというルーティーンをつくってくれています。お弁当を持参する子も多いです!
前日の21時までにご連絡いただければ振替可能です。
定期テスト期間や学校行事で振替を希望する生徒さんも多いです。
もちろん可能です!長く付き合う場所になるので、事前に見学と相談に来て見極めて下さいね。
広野中学校、京都府立莵道高校、京都府立東宇治高校、京都府立城南菱創高校、京都府立西城陽高校、京都橘高校、大谷高校
大歓迎です。実際に宇治校でも既卒生の皆さんが頑張ってくれています。
ございます。詳しくは入会時にご案内いたします!
校舎のすぐ斜め前には宇治警察署があり、治安面も安心です!
対象学年 | 中学生 / 高校生 / 浪人生 |
---|---|
目的 | 大学受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |