5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
私の転勤の関係で途中で退塾してしまい、中学受験をすることはなくなりました。そのまま続けていれば、どうだっかと思い返す事もあります。 引越し先では塾に通う事もなく、公立の中学校に入学しました。 数年ですが、学習塾に通った事で勉強の仕方や考え方はある程度身についたのではと思います。 その成果なのか,私立の高校、大学にも行くことが出来ました。
やはり毎月の料金は高く、特に夏季、冬期の合宿では短期間で別費用になり,経済的な負担はかなり大きかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
いい先生ばかりで 子供のことを考えてくれているのが伝わってきた アットホーム的な感じで 子どもも楽しくかよっていた 勉強メキメキ上達して 楽しく塾に通っていたように思います 保護者の相談や質問にも丁寧に答えていただきました その子供の学力に応じて対応してくれるのがよかったと思います 第一ゼミナールに通わせて 志望校にも合格し 良かったと思います
受験生のコースだったので 少し高いような気はしたが しっかりおしえていただきよかったと思います 夏期講習と冬季講習は高いです
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
山中先生であれば本当にオススメしたい塾となりますが今の塾長の下においてはオススメはどうしてもできません。ただしまだ山中先生が完全に居なくなったわけでも無いので普通評価としました。 周りの生徒さんのレベルも非常に高く、進学校としてレベルアップを目的とした方はいいかもしれません。しかし勉学についていけず補講として通うにはレベルが高すぎるのかも。
月料金は決して高いとは思いませんが、春期講習や冬季講習などの費用が高く、何かと追加費用が多くかかる。講習費用を払い講習を受けているにも関わらず月料金も通常通り同じ金額が掛かっており、通常授業があるわけでは無いのに,無駄に高く支払っているように思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
勉強が好きになる指導で、良い塾である。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 第一ゼミナール |
---|---|
教室名 | 香里園校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日