5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾は近い方が良いほうがよいと思います。塾はあくまで学校の補佐役に立って進めるべきで公立学校よりも、私立に通ったほうが、良いかもしれませんでした。特に高校は公立にこだわる必要なしと思います。今後高校の無償化が本格的に実施された場合、公立の利点は1つ減り、私立に行く人が増えると良い。大学は、国公立に行くべきでした
試験が近づくと、やはり多くの科目を受講したため、また、同時に兄弟が通っていた為、高額で家計は火の車状況。兄弟割引を多くして欲しい。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
他の塾と比較はできませんので、回答が難しいですが、結果的に、受験に合格したので可もなく不可もなくと言うところです。ただ、記憶にあるのは、学習指導を熱心にしていて頂いた事と、学習以外にも、学校での悩みについて心から話にのって頂き、フレンドリーな先生と言う印象があります。また、高校と塾とは当然ながら環境が違いますが、当時、子供にとって、大変、有意義な時間を過ごせたかと思います、
他の塾の月額料金、初回費用や教材費を比較することはできませんでしたが、夏季や冬季には、施設冷暖房費の費用が掛かったので、若干、経済的には負担が大きかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
塾の評判は、レベルは高くなくて、中くらいと聞いていた。うちの子どももレベルは高くなく、通ってた友達も同じくらいで気楽に行けたと思う。 内弁慶な子でしたが、フレンドリーな先生たちでよく話しもしてたようです。 厳しすぎると無理なうちの子には、程よく勉強できる環境でよかった。 ポイント貯めてのご褒美も単純に喜び、一度も嫌がることなく行けました。 最後に合格の報告に行った時、おめでとうとプレゼントも用意していただき、最後まで心配りが嬉しかったです。
通い出した頃は、10,000ちょっとでしたが、学年上がるときに教科を増やすようになり高くなった。3年の受験対策はかなり高額になってしまった。予算オーバーになりきつかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
良い先生が多かったようです。また塾に行こうっていう気持ちになれたようです。 対応してくれたコーチの先生のお陰です。来年度合格できまる様子ですね。とても感謝しています。良かったです。 成績もよくなりますようにお願いしたいです。 よろしくお願いします。弟も合格して欲しいです。宜しくお願いします。
月々の月謝は安い方だと思います。 テスト前対策の授業もやってくれます。 夏期講習、冬季講習もあります。いっぱいやると金額が高くなります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
先生達がみんな良かったらしく、嫌がらずに楽しく通っていました。 また、アットホームな雰囲気で勉強以外の話などもしてくれて、気晴らしになったようです。志望校に入れるように親身になって指導してくれる所がおすすめです。また、分からない所は徹底して教えてくれるのも良いです。値段はもう少しお安いと助かります
個別な事もあり、他の塾に比べて、ちょっと 値段が、高いのが難点です。1教科の値段が高いので、多くて2教科しか受講させられませんでした
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子どもの特性を、よくみて先生が指導してくれた。人見知りな子どもには、先生から声掛けをよくしてくれ、苦手克服をうまく指導してもらえたた。保護者の相談にもよくのってもらえ、助かりました。良い先生が多く、親身になって指導してもらえた。安心して教室に通わせる事ができた わからない問題をそのままにしない習慣もみについて役に立っている。
個別のわりに金額設定が良心的だった。内容も満足いく授業や教材で、偏差値がかなりあがり希望以上の高校に入れた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
総合的にみて、個別という割には本当に個人に沿った指導であるかと言う点で疑問があることと、費用対効果の面で割高に感じる部分があり、「悪い」評価となった。また、家庭での学習継続を促す取り組みなどがあれば、効果は向上したものと思われる。成果については、学習の確認表などの結果をいただくことがあったが、面談での説明などもあり、その点はよい点だと思う。
成果に対する効果という意味で、偏差値の向上などが見られなかったこと、長期休みの講習については、講習という形で別料金となり、8万程度の月謝となることがあった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
3コマ終わらないと居残り。 宿題忘れても居残り。 居残りは、仕方ないが 連絡なしに3時間~5時間も 帰ってこないと 子供の集中がなくなると感じる。 月謝高いので おすすめできない。 わからない所があっても 調べてからと言われる。 調べてもわからないのに。 講師の教え方が上からの言い方があるようだ。 保護者面談もあるが 毎回同じような話し 時間も長く面倒に感じる時がある。
月謝は安いが 初期費用、教材費 講習代、模試試験が高い。 講習のコマや、模試など 希望性にしてもらうとありがたい。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
8ヶ月と短い期間でしたが、講師の先生方には、教室内、時間外、模擬テスト、苦手教科の克服、その他受験テクニック等、すべてを教えていただきました。通い始めた当初は、なかなか偏差値が上がっていかないことを、先生方に相談していた子供ですが、先生方の熱い指導に負けてたまるかと、黙々と勉強に励むすがたは、初めて見る息子の本気の姿でした。おかげさまで志望校にも無事、合格できひと皮むけた息子の姿も観ることができ、本当にありがとうございました。
志望校への合格は絶対でしたので、とにかく、費用は掛かると思っていましたが、本人の頑張りもあり、値段では表せない程嬉しかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾の先生に当たり外れがあったり、学年が上がるにつれて金銭的に大変になったりしましたが、結果的には成績が上がり志望校にも合格できたので通わせて良かったです。他の人にも成績上がるよって進めています。 高校に合格してからは、一度辞めたのですが高校に入ってからもう一度入校したいと言われたので、入校しなおしました。子供にはとっても合っていた塾だと思います。通わせて良かったです。
教材はわかりやすく説明がのっていたので、学習意欲が上がりました。月額料金は少し高めだったので大変でしたが数年の期間だと思って我慢しました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数1・A 数学 英語 |
塾名 | ベスト個別 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日