5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験・英検
子供が満足して通っているため。一人一人に合わせた宿題・授業ペースである。 塾のお休みの取り方が、紙で提出しなければならないので、アプリの導入など検討いただきたい。 塾の先生がもう少し固定化されてくると、もう少し期待している高価が(成績アップ)望めると思う。 これから高校受験にチャレンジしていくので、受験情報を教えていただきたいです。
個別指導のわりにはリーズナブル。月の費用は満足だが、その他の料金が高い。夏季講習、冬期講習はもうしこし、お安く設計いただいたほうが通いやすい
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 英検・テスト対策・大学受験
まだ1ヶ月なので何とも言えませんが、1番は先生方がフレンドリーなので、話やすく勉強しやすい環境と言うことです。 駅からも2.3分という環境なので通いやすい立地です 授業も分かりやすく説明してくれるので、これからの成績向上に期待したいと思います。 3年になったら、一コマ増やそうと思っています。コマ数で金額が高くなるので、子供が必要な教科だけ増やそうと思います。
1教科からの受講が出来、他の塾より リーズナブルな金額だったので 受講しました。 冬季講習も無料で体験出来るのが魅力でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
お友達もいたし、先生も相談をしやすいのは良かったのですが、中々成績も上がらず、 変わらなかったのでうちの子には合わなかったのかと思います。個別指導の塾の良さはあまり感じられませんでした。もしかしたら集団での授業の方が集中力もアップして 成績も上がったのではと思うと、塾選びを少し誤ってしまったのかと思います。 本人は楽しく通っていましたが少しお金の無駄になってしまった感じもします。
基本は25000円ほどでしたが 追加料金、とかその他の費用がプラスされたりとかも多々あり50000円近くになる事もあったのでもう少し安くなると経済的にも助かります
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・英検
一年ほど通っていますが先生に対する不満もそれほどなく楽しく通えていると思います。雰囲気はアットホームな感じで先生もフレンドリーです。小学生はクリスマス会や理科の実験教室みたいなイベントも無料であるので楽しいと思います。 うちの子は算数が苦手なので今は算数のみで通っていますが、少しずつ克服してきてテストの点数も上がっています。 これから中学に上がり学習も難しくなってくるので受講教科も増やさないといけないかなと思っていますが夏期講習など塾側から提示されるコマ数がかなり多く金額もそれなりに高くなるので、そこは冷静に考えて判断するのがいいと思います。保護者面談も年に3回くらいあります。それほど話すことはないので2回くらいにしてもいいんしゃないかなーと個人的には思います。
値段は他の個別に比べてかなりリーズナブルですが指導はそれなりにではなく、きちんと指導してくださいます。 中学受験に向いているかといえば向いてないかもしれませんが苦手克服や成績を上げたい目的で通うには費用もそれほどかからないのでいいと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 算数 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
集団に向かない人は個別で自分ペースに進められるからいいと思う。同じ中学からも多く行っているので、受験時は志望校の相談もできるから良かった。 面談が、割とあるので、志望校について相談出来る。 ただ、夏期講習など、講座を取るように提示してくるので、そのまま講座を取ると金額が、大変になるので、子供と良く話して決めた方が良い
月々の月謝は個別にしては安いと思う。 ただ、3年になると5教科必要だったり受験対策の講座を取らないとならなため、月々の月謝は倍に増える
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
気が合う講師とお友達が塾に居るのと居ないのじゃ、全然やる気と行く気に大きな差があると思いました、気の合う講師が勉強以外でも色々とコミュニケーションを取っていただけたのも良かったです。親の身になって、志望校、受講代など考えてくれる塾でした。夏期講習、冬季講習など絶対外せない所だけ勧めて頂きました。おかげで志望校に合格でました。ありがとうございます。
教材等は子供が使うので、詳しく分かりませんが、受講料は色々とこちらの身になって考えて頂いて考えてくれました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
中学1年から現在まで、嫌がること無く通っているので、講師の方々と良い関係が築けていると思う。保護者に対しても受験対策や学校のテスト対策等を親切丁寧に説明してくれる。 また普段の授業の様子等を知らせていただけるので、家庭での勉強時にアドバイス等がしやすくなった。なにより成績が着実に伸びているので信頼している。
他の塾や予備校と比較して、極端に高いわけでも安いわけでも無く、平均的と思っている。 駒数次第だが、相場の範囲内と思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
全体的にとても満足しています。 結果的に志望校に合格できましたので。 塾に行くのが楽しいようでした。 集団塾が苦手でしたので、個人塾で性格や個人レベルに合わせた教え方をして頂き満足しています。 受験前のサポートも満足しています。受験前にはほとんど塾の自習室へ行き、安心できる場所でもあったと思います。
無料夏季講習からの入塾で、初期費用もさほどかからず、満足しています。 受験間近はかなり出費がありましたが、仕方ないかと。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供の様子を見て、その子に無理に強要させないで、おだやかな口調でいろいろアドバイスしてもらえたことが、自分の子供には合っていたので、そういう感じは良いと思います。料金は、なんとか最低限の授業数にすることで、多少抑えられるので、先生にも相談しながら、コマ数を減らしたりする。 進学に向けて周りの子も頑張ってる様子をみるだけでも、自分の子も、頑張ろうと思う環境にいるだけで、少し良かったと思う
夏期講習や、冬季講習は、一コマ増やす事で、どんどん料金が上がってしまうため、先生のおすすめ通りにしたら、とんでもない金額になってしまう。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
やっぱり料金だと思う。 どれだけいい塾でも、 あまりに高くては、手が出ない。 中学生の塾代は。3万代は無い。なので、二万代で 個別は、やっぱりおすすめたと思う また、子供が通っていて、 とても解りやすく楽しいと 通っているので、良いと感じています 個別を希望の子供には 一番おすすめたと思う
個別が良かった。 だか他の個別は、30000円代で とても手が出ない金額で ここだけが、行けるレベルのところだった
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 創英ゼミナール |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日