5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生 / 高校受験・テスト対策
人と喋るのが苦手な人、内向的な人にはあまり向いていないかもしれませんが、そう言った人以外は先生と喋りながら授業が進んでいくので楽しいです。質問も親身に聞いてくれて解決するまで頑張って考えてくれます。中3になるとアプリ入れさせられてそこで勉強時間計ったりするので競争好きな人はそれもモチベになるかもしれないです。
オリジナルの教材を買うのでお金がかかる。詳しいことは知らないが、長期休みの講習代、模試代、合宿代もあったのでまあまあかかっていると思う。
回答者年齢 | 17代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数1・A 理科 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
個別指導なので、集団塾と異なり、子供のわからないところは先生が親身になって聞いてくれて、わかるようになるまで丁寧におしえてくれているため、子供の方も勉強の理解度が上がり、机に座る習慣もついたところはよかったです。カリキュラムも子供のレベルに合わせて組んでくれていますので、成績も上がってきてくれて助かります。
個別指導なので、集団塾と異なり、月額の授業料は予想以上に高く、夏季や冬季の講習も参加すると、かなり料金もかさむ感じがします。
回答者年齢 | 56代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
中学3年生 / 通塾中 / 授業対策
個別指導なので、集団塾と異なり、子供のわからないところは先生が親身になって聞いてくれて、わかるようになるまで丁寧におしえてくれているため、子供の方も理解度が上がり、机に座る習慣もついたところはよかったです。また、カリキュラムも子供のレベルに合わせて対応してくれるので、成績も上がってきてくれて助かります。
個別指導なので、集団塾と異なり、月額の授業料は予想以上に高く、夏季や冬季の講習にも参加しますと、私立に通わせているような料金になります。
回答者年齢 | 29代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 理科 英語 |
中学1年生の保護者 / 高校受験
良いと感じた点は、担当の講師の先生や、入塾後ずっと高校の進学先を真剣に考えてくださった塾長の先生の対応が良かったことです。良くなかった点は、自転車置き場がなかったことと、まとまったお休みの時に通常授業を受けられないことです。夏期講習等は週に1回や2回といった感じではなく、まとまった4日間のような授業の受け方なので、予定が経てずらかった。
一科目の月額料金は近隣の塾と比べたら比較的良心的な金額でよかったのですが、夏休み等のまとまったお休みの時は別料金の講習を申し込まないと授業が全くなくなってしまうので余分な料金がかかったように感じました。
第1志望校 : 駒込高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
52 | - | - | - | 63 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 52代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
入塾した頃は、熱心な先生が勉強の苦手意識をとりのぞこうと、特にテスト前は配慮しながら対応してくれていて本当に頼りになりました。親へもお電話で塾での様子を伝えてくれていたので、家庭と塾での意思疎通も取れて安心してお任せすることができました。が、ある日突然担当が代わり、別の先生になってからは成績も上がらず、本人の学習意欲もあまり感じられずのままが続いたので、転塾することにしました。
1コマあたりの時間は他塾より短いですが、料金も安く助かりました。ただ、体調不良や予定がある日の振替ができないのでそれが残念でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
子供の資質にあわせて、ひとりひとりに出す宿題の分量を変える等、個別指導ならではの良さがあると思う。うちの子供は英語が苦手で通っているが、当初は何から手をつけて良いか分からなかったところ、こなすべきルートを指し示してもらいました。自宅学習用のタブレットは、こなすべきミッションが具体的に見えるようになる等、助かっている。また、その勉強している姿をみている弟たちにも少なからず影響を与えているようにも思う。
個別指導なので割と高めかなとは思うが、通い始めてから成績も上がっているので満足している。が、別の科目も習わせる、とは簡単には判断できない金額ではある。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
どうしても行きたくない、面倒、の波がくるので、通いやすさや先生との信頼関係が大事になってくるかとおもいます。本人の意識ややる気がもう少し出ればいいなと思っていますが、本人が嫌がれば辞めようと思います。今はまだその程度です。あとは経済的なことが絡んでくるので、今は勉強の時間をしっかり確保して、集中力を鍛えるために通っています
妥当かと。そのため普通としました。初めてなので、授業も多くない方が通いやすいかと思い、料金も見合った方が良いかと選びました。学年が上がるごとに判断していきたいと思います
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
年齢の近い先生が多く、楽しく通えていた
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 個別指導なら森塾 |
---|---|
教室名 | 篠崎校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日