5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・テスト対策
総合的にうちの子にとても合っていて、学力も上がり、受験も成功したので良かったので、お薦めしたいです。また定期テスト対策もバッチリなので、内申点をあげたい子にお薦めしたいです。
大勢の中では緊張して質問できない子や、もくもくと集中して勉強したい子にお薦めです。
講師も若い方も多く、授業以外の時間は勉強だけではなくいろいれな話もできとてもたのしいようです。
教材費が高いなと感じました。個別なので、受講費は高めですが、それに見合った価値はありました。夏期講習、冬季講習も高めでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
まず一番良かった点は、個別指導のため授業中に分からないところがあった際に他の生徒のことをあまり気にせずにすぐに質問ができるところです。また、先生方が生徒と目線が近く、勉強だけではなく趣味の話などとてもフレンドリーに話をしてくださっていたので本人も毎回塾へ通うのを楽しみにしていたようでした。今は進学して辞めてしまいましたが、在学中は大変お世話になりました。
料金については最初は少し高いかなと思いましたが、個別指導という事と、自習室を解放してくれている事を考えるとトータルで考えれば割安だったと思います。
第1志望校 : 埼玉県立熊谷女子高等学校
第2志望校 : 本庄東高等学校 合格
第3志望校 : 本庄東高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生 / 大学受験・授業対策・テスト対策
私は集団塾に通っていてみんなと同じペースで勉強したり、質問をしたりするのが苦手でできなかったため個別他塾に切りかえて正解だったと思う。実際に入塾して点数もかなりあげることが出来た。また、予習、復習、テスト対策もしっかりできたし、何よりも先生と話すのが楽しかった。塾長も笑顔が素敵な方で親も気に入っていたように感じる
個別であるため集団塾よりは金額は高くなってしまうのはしょうがないかと思う。お金は払う価値があるので問題なし
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数3・C 物理 化学 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
楽しくていい先生たちばかりで(ニックネームで呼ぶ)塾に通うのが嫌じゃなかったようです。成績も上がればきちんと褒めてくれ、本人のモチベーションもあがります。受験まえにも合宿などがあり、本人も頑張って通ってました。合格の際も、すごく喜んでくれて嬉しかったです。結果、通わせてよかったなと思います!!!!
他の塾に行ってないので相場はわかりませんが、、、想定内な金額だと思います。季節ごとの講習の値段にはビックリしましたが、、
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験・英検
合わない先生もいたりしたが、次のステージに行くためにどの教科に力を入れたらいいか?全体的に底上げするには?など、兄や姉のように相談に乗ってくれた先生に会うことができたようです。長く通塾していたので、性格的な面からも、家庭学習のやり方などサポートして頂きました。学年が上がると、教科を増やす方向になりがちですが、3コマまでとして、その中で学期ごとに変更していく事も可能でした。また、1コマの中で、違う教科のことで質問しても、先生が対応可能なら大丈夫です。
個別指導なので、ある程度は妥当な金額なのかな、とは思います。が、それほど成績も上がった訳ではなかったので、対効果としては、若干高いのかな、とは思います。
第1志望校 : 埼玉県立鴻巣高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数1・A 国語 化学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
定期テスト対策がとてもしっかりしているので、成績が上がり、順位も大幅にアップすることが出来ました。内申点に影響があったのでありがたかったです。 講師のかたもその子に合わせたカリキュラムを組んでくれていたので、勉強しやすく集中してできました。 金額が、高い点だけちょっと不満はありましが、総合的にはよかったです。
個別なので、仕方がないとは思いますが2教科で3万越えは高いなぁと感じました。 夏期講習や冬期講習も高めでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
子供と相性の良い先生に巡り会えて結果合格できて満足しています。子供たちは嫌がることなく塾へ通っていました。勉強だけでなくはやっていること好きな芸能人のこと部活のこと高校や大学生活のことなど同級生とはまた違った視点で話せる先生に会えるのを楽しみに通っていました。自分もそうなりたいと思ったのか子供の1人は塾の先生になり自分にしてもらったように生徒に接しているようです。なかなかできない貴重な経験をさせていただいたなと思っています。
個別指導の割には安い方かもしれないけれど集団指導に比べるとやはり高いのかなと思うところはありました。月謝の他に春夏冬の講習費用が上乗せされるのでその月は大変でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
数年を通じて、計画的に大学受験に対応できる力づくりをしていただいた。特に英語においては、不得意であったが目に見えるように成績が伸び最後には得意科目として大学受験に挑むことができたことも大きな1つの評価となる。受験への心構えを身に付けさせ、決してあきらめない気持ちを持つことができたのも先生たちの教育の賜物だと考える。
辛味な先生たちの対応ときめ細かい指導を考えると、とても安く感じた。結果的に志望校に入学できたことも、先生たちの指導の賜物と考える。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
先生と生徒が近すぎるため仲良くできる塾だと思います。 ただ、親目線からいくとフランクすぎなんじゃないかなって思います。 フランクなため、話やそうた゛んはしやすいかもしれませんが… 高校受験などの受験対策となると…ちょっと…おすすめができないかな…授業についていかせるぐらいならありだと思います。
金額は母子家庭にはきつい金額です。どこの塾もそうですが…入学金免除はもちろんうれしいですが、月々の授業料もひとり親にはきつい
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別指導で分からないところはすぐに聞けるところと、先生たちがとてもフレンドリーなので毎週塾へ行くのを楽しみにしていたようでした。授業のない日も自習室を開放してくれており、手の空いている先生が教えてくれることも度々あったようなので、生徒一人ひとりに対するフォローがしっかりしているという印象を受けました。
個別指導のため月額費用は少し高かったと思います。ただ我が子は大人数の授業だと眠くなってしまったり、分からないところをなかなか聞くことができないようだったので結果的に良かったと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 個別指導なら森塾 |
---|---|
教室名 | 熊谷校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日