5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
うちの子は塾を休みがちで、 問題のある生徒だったと思います。それでも先生は見捨てずに、最後の最後まで、面倒をみてくれました。併願校の相談にものってくれました。 また私の愚痴や悩みも聞いてくれました。第一志望の高校には合格出来ませんでしたが、子どもは今その併願校で、それなりに楽しく学校生活を送れていると思います。彼にはもしかしたら、第一志望校より今の学校の方があっていたかもとさえ思っています。先生が今の併願高校を推してくれて本当に良かったと思います。
冬期講習などたまに講習についての料金がわかりにくくて。主人と息子で相談して決めて貰った時に間違って申し込みをしてしまって、私も確認すれば良かったと反省しました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 英検
塾に慣れていない子どもが1人で通塾するために、先生方のフレンドリーさや明るく開放感のある教室は、子どもにとってのいい安心材料になっているように思います。 通塾する中で学習習慣を身につけてくれれば、と思っています。 通塾のための持ち物も少ないので、子どもの負担も少なく通うことができています。
楽しく通うことができ、勉強の習慣を身につけつつ英検の勉強もできるので、通塾はいい選択だったなと思っています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
家と学校からなどの近さから、この塾を選びましたご、特に先生方の異動などがあることで、人見知りがある、我が子は、少々苦労していたので、その点を工夫してもらえば、さらに良い塾だと思います。出来れば、塾内の机の並びの間隔ももう少し、広ければ、声や通行などに支障がないかと思います。駐輪場がありますが、塾の裏側で道路が狭いなどあまり便利ではなかったと思います。
親の収入が多くないため塾の授業料金が安いことに越したことはありませんが、致し方ないかなと思います。ただ、安くして頂くしていただくと助かります。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 古文 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
集団の授業で合わないような子供は個別指導があっていいと思う。その子その子に合わせた勉強のための環境を保護者は求めるべきである。 我が子に対しては集団クラスは合っていなかったので、この塾はとても良かった。 さらに、成績も伸び成績保障のシステムもあったのでよかった。よその宿を調べてもリーズナブルな授業料だった。
正直、授業料についてよく覚えていない。しかしながら個別授業だったので、こんなものかと思っていた。 また、相場を調べても同等だと感じられた
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
授業がない日も自習室を利用できるので、授業がない日も殆ど毎日通っていました。 講師の先生も授業がない日でも教えてくれていたようで、ほんとうによく見てくれたので、高校受験は本人の希望通り本人の実力以上の高校に合格できました。大学受験は失敗してしまいましたが、講師の先生方にはほんとうに感謝しかないです。
個別指導の割には料金は安いと思う。 テスト前に無料で補講授業をしてくれたり、学年によって金額は上がりますが、範囲内かなと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 算数 数学 化学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
先生は皆フレンドリーでとても話しやすく、子供は楽しく通えます。夏期講習や冬期講習、テスト前対策などあれもこれもと欲張ると金額がかさみますが、成績が上がるなら仕方ないとも思います。授業がない日でも何かを報告しに行ったりと、子供自身は場所や先生が好きだったようです。わからない所は無料で1コマ追加してくれます。わからない所を放置しないのはとてもいいことです。
個別の割には安めだと思うが教科を複数受けたり、施設費など諸々かかると費用は普通だと思う。 高くはないと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
何校も通っていないので他校と比較はできないがどこの塾もお試し期間は対応もよく子供も行きたいと思わせる授業をしているのかと思った 若い先生が多いのでわかのでベテランの先生でベテランの指導力がある先生がいると良いと思う そうゆう場所を探すのか大変なので 自主的にやる子供だったらどこの塾に通っても伸びていくと思う
個別指導の中ではそんなに高くもないと思う 金額が高くてもちゃんと指導できる先生だったら高くても納得できると思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
振り替えができないことや、先生がコロコロ変わることなど不満はありますが、お値段的にしかたないのかな。と思っています。学校の授業がわかるようになったので効果はあるのだろう。と思って通わせています。転塾も考えたことはありますが、本人が森塾で良いというので続けています。 最近、受講科目を増やしたらいい先生(子どもにとってわかりやすい)になったそうで、長く担当を続けていただけたらと思っています。
一見高く感じますが、近隣の他の塾と比べるとリーズナブルかと思います。振り替え授業ができないので少し損した気分になることもあります。季節講習などはそれなりです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策・高校受験
友達に勧められ夏期講習の体験をし、楽しかった為。珍しく自分から行きたいと言い出し通う程気に入った様で、楽しく勉強をする姿を見る度に、頑張って行かせて良かったと思います。塾に行き出し学校の部活も頑張り出し充実した学校生活を送っております。勉強の向上だけでなく一人の人間として成長しているのが、頼もしく思います。 個別指導は、値段が高くはなりますが、それ以上の価値はあると思います。
月3万円弱は、正直厳しいが、個別指導で細やかに見ていただけるので妥当だと思う。勉強が苦手な子だが、楽しく通っているので続けさせてあげたい
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
マンツーマンよりは少しお得で、でも個別指導なのはオススメです。 しかし少ない教科なら良いですが、何教科も通おうと思ったらそれなりの金額になります… フレンドリーな先生ばかりで、授業が始まる前や終わったあとの雑談も楽しかったようです。 塾で初めての帰国生枠での受験生でしたが、親身になっていろいろ調べてくださり、ありがたかったです。
1教科・月3回で12000円は高いな…と思っていました。 個別指導なのでしょうがないですが… 模試は少し安く受けられたので良かったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 |
塾名 | 個別指導なら森塾 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日