5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
塾長自ら生徒に話かけてくださり、コミュニケーションをしっかりとっているイメージ。講師の先生も若くて仲良いが当たり外れがあるらしく、先生の交代希望は申請しにくい。塾に行きたいと思わせてくれる塾だった。また、親ではな生徒に色々なアプローチ、たとえば講義を増やす、とか そういった内容を子供が素直に受け取って、講義があれよあれやと増えていったので、親としては大変だった。
個別なので高単価。中3になるといっきに値段があがるので、当初よりも予定額以上をお支払いしている。大変だけど身になったのでありがたい!
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
教室の雰囲気は悪くないよう。 20点アップを保証という謳い文句につられて入塾しましたが、点数アップはあまり期待しない方が良いかもしれません。 学年が上がるにつれて月謝も上がりますが、講習時のコマ数も増えていくので金額はどんどん上がります。 受験生は夏期講習と冬期講習時に合宿もあり(自由参加)、子どもと相談して決めることをおすすめします。
個別指導の割には安い方なのかもしれない。が、テキストは基礎ばかりだし受験対策においてもたいした指導はしてくれないので、それなりかもしれない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
普段は予定に柔軟に対応をしてもらえるので親としてはありがたかったかなと思います。 先生も優しい方が多かったようで、子供も嫌がる事もなく通っていました。あまり、成績には反映するほど通わせる事が出来なかったし、私が病気になり通わせることができなくなってしまったのであまりお勧めできるほどわからないと言うのが本当のところです。
個別指導なので、取る受講回数で金額も違うので細かいことはわからないのですが 一回の受講料は、高くは無いのではないかと思っていました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 算数 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
金額が良心的だったのが良かった。 勉強内容はテスト前対策があれば良かったけどなかった。 先生はみんな明るくて良かったみたいだった。 駐車場があるともっと良かった。 友達紹介キャンペーンで入会したからいいと思う。 施設費が高かった。 でも他の塾の金額をしらないので安いのかもしれない。 授業時間が40分なのがもう少し長くてもいいかも。
金額は他の塾に比べて安いと思う。 兄弟割りもあってよかった。 施設費が兄弟で2人分取られるのがそれも割引があったら良かった
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 算数 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
長女が都立高受験に落ちてしまい、私立になったので、塾の先生達もナーバスになっているかと思います。 次女こそは、とかなり力を入れてもらっているみたいですが、長女の事もあったので、 普通にしました。 ウチには、中1の末っ子長男もいるので、塾からも体験冬季講習の誘いがあり、この冬休みに行かせますが、ほかの塾に行かれないように、先生達の必死さが伝わってくると妻も言ってましたよ。
個別だともっと高い所はいくらでもあるので、複数の教科でこの料金だと良心的だと思う。他にも払っているので、 大変には変わりが無いですが。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 現代文 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
先生はとても話しやすく、アットホームな雰囲気なので、不安に思っていることは言いやすいですし、進路のことも気軽に聞けます。通っている中学校の期末テストの傾向、過去の塾生からの情報もあったりするので、期末テスト対策をどうすれば良いかということも聞けます。駅から近いというのも安心です。費用面を我慢できればとても良いと思います。
個別指導なので授業料金は高めです。夏季休暇や冬季休暇、春季休暇には特別集中講義がありますが、一教科事に1万円弱かかるため、結構多額な金額になることもあります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
子供が楽しく通えてるのと紹介すると特典があったりします。先生達が楽しいから辞めないと言ってるいるのが何よ りの証拠だと思っています。無理に色々勧めて来ることないしテスト結果などメールで知らせてくれるので助かります。 解らないことなど聞きやすい環境であると思います。きちんとフォローもして貰えるのでお勧めしたいと思います
半年に1回で事務手数料などの支払いがあるので毎月の2倍ほど支払いがあります。できれば分割で払えたらいいなと思います。裕福ではないので
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
個別指導に近いし、先生方ともコミュニケーションもとれるので、本人も色々な経験ができているようで良かったと 感じでいます。受験があるので、これからご指導をしていただきたいと思っております。面談も定期的にあり、安心できます。先生方もおわかいので、話がたのしいと話しています。入ってから成績もあがりました。
高いと思っていたが、じつは安めだったのにびっくり。ありがたいなと思っています。続けられるようにと思っております。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
子供が通うのに苦ではないようで、楽しく通えているようです。 親が勉強をしなさいと強制するより先生が指導してくれた方が子供が素直に受け入れてくれています。 続けることが大事なので、このまま、先生の力もかりつつ継続し少しつづでも学力が上がっていけばと思う。 あとは、体調不良時の休みをなんとか振り替えにして欲しい。
体調不良で急に休まないといけない時の振り替えができないので授業を受けられなかった日の料金が無駄になりざんねんです。 子供の突然の休みはよくあることなので振り替えはして欲しい。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・高校受験
個別指導のため、子どもに合っているか不安だったが、最初の面接で丁寧な案内と説明だったこともあり、安心して通うことができると感じたのが、最初の印象。授業も子どものペースに合わせた進め方だったと思うし、質問に対しても丁寧に解説してくれていたと記憶する。受験という観点では少し物足りなさを感じたが、子どもに合った対応をしてくれていたと感じる。
教え方や質問の回答などを聞く限り、特に問題と思ったことがなく高いと感じてはいないが、安いかどうかは判断が難しいと感じる。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 |
塾名 | 個別指導なら森塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日