5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 英検
沢山通うとなると家から近い方がいいが、週一、一コマで負担が少ないのと、先生の質も悪くないと思います。
わからない事があると受付の方や、電話でも丁寧な対応をしてくれるし、本人と先生との距離が丁度よく、明るく良い先生なので安心して任せられます。
授業進行もどこまでやっているか、分かりやすくメールでその日のうちに教えてくれます。
他の所だと、集団だったり、少し高くついてしまうが、個別指導で一コマ、週一と考えると森塾は安い方だと思いました。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
賑やかな雰囲気が好きな方にとっては合っている塾だと思います。先生は明るく若い方が多く、話しやすい環境です。落ち着いた環境で勉強したい人にとっては、環境に慣れるのが難しいかと思われます。先生は大学生で、たまに問題を聞いても、わからないと言われることがあった。合格するまで、塾長の方は面談を多くしてくれて、志望校の相談にも手厚くのってくれたから良いと思う。
月額料金はあまり高くはなかったとは思う。しかし授業用の教材や長期休暇中の教材など、たくさんの教材を買うことがあった。
第1志望校 : 埼玉県立川口高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
48 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 高校受験
友達と一緒に通う子が多いと思いますが、うちの子は人見知りで自分から話すのは得意ではないです
先生は明るく若い方が多く趣味や部活の話をしたりして子供に合わせて楽しく授業が出来る様していてくれたと思います。
どこの塾もあると思いますが…
うちは数学 英語でしたが他の教科も勧められるのが毎回苦手です。
総合的には良い塾だと思います
他と比べても授業料は特別安いとは感じませんがテスト前に無料授業してくれたりもするので魅力はあります。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 授業対策・テスト対策
個別(先生1人に生徒2人)なので、割とどんなタイプの子でも合うのではないかと思います。塾でお友達を作りたい子には合わないかもしれません。お友達と一緒だとふざけてしまったり、逆に大人数だと緊張してしまう子や、競争が嫌なタイプには特に合っていると思います。そうでなくても先生がフレンドリーなので楽しく授業を受けられると思います。
一教科だと安い方だと思います。満足しています。ただ複数の教科をやらせたいとなると、その分費用がかかるのでそういう状況になったら違う塾を探すと思います。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 算数 |
中学1年生 / 通塾経験あり / テスト対策
私は、中1の夏期講習から通っていましたが、受験生にになり自校作成の高校が第1志望だったが自校作成の対策を何一つしてくれなかった。成績も上がらなかった。自分が持っていた志望校の過去問で分からない問題があって聞いたが難しいねコピーさせてで終わった。今思うと他の塾に行けば良かったと思う。塾長もちょくちょく話しかけてくれていたが中三の後半には全く話しかけてくれなくなって避けられていた。
親が払ってくれたので料金についてはよく分からない。他の塾にも行ったことがないから比較するものがない。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生
やってみて合わなければやめればいいと思う。通塾、月謝、環境。成績の変化をみて総合的に判断するべき。個人的に。塾の授業時間は多大にあるので融通がつくと思うが、あくまで本人のやる気だと思います。
親がどれだけサポートしても結果は別と思います。兄弟も通いましたが合いませんでした。
最後は受験後も通いたがっていたので悪くはないと思われる。
ほぼ嫁任せのため不明。夏期講習、冬季講習でボーナスをかなり使っていたと思われる。費用対効果は一切わからない
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
苦手教科のテストの点数が30点ほど上がりました。先生も熱心に指導してくださったり、自ら自習室にいくようになったので、勉強に対するモチベーションも上がりました。
相談にも親身に乗っていただいて親としても、とても助かっています。
駅近で清潔感のある塾ですが、内装が明るいのが気になります。
後輩や友人におすすめしたいです。
比較的良心的な値段で安いほうだと思います。
その分、夏季冬季講習や合宿の費用が高めに設定されているのかと…。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
56 | - | - | - | 59 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生 / 通塾中 / 高校受験・テスト対策
総合的には非常にいい塾かと思っています。個別指導ですのでわからないところをわかりやすく教えていただいていると思っています。
子供からも出来るようになってきたと話を聞いていますので教え方が丁寧なのだと思います。
一点だけ不満点をあげると、月額が少しだけ高いと感じています。もう少しお安くしてもらえると非常に助かります
少し月額は高い印象を受けてしまっています。
もう少しお安くしてもらえると非常に助かりますので、検討していただきたいです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
勉強・自力学習が苦手な子どもでも、成績UPへ繋げてくれる。自力で宿題ができなくても、自習スペースで先生に質問しながら進めることができるので、相談するといいと思う。
サポート体制が手厚く、アットホームで子どものペースを見ながら進めてくれるので、無理なく通える塾だと思う。
教室全体の雰囲気も穏やかで、目標に向かった指導やサポートをしてくれるので、お勧めしたい塾。
学年が上がるごとに受講料が上がる。
相場の範囲内だと思うが、やはり高額になってくるので必要なコマだけ受けるやり方も検討した方がいいと思う。
無理で補習・補講してくれるので、それは非常にありがたい。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 算数 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・大学受験
息子は人見知りで口下手で人付き合いなどが苦手でとても内向的な性格なので講師と密にしっかりと勉強を教えてもらえるので性格的に個別指導は合ってます。
塾初日は、息子が緊張しないようにジョークやちょっとした世間話などをしてアットホームな空間を作ってくれたそうです。
個別指導にして良かったと親子共々おもっております。
生徒2人、講師1人というとても恵まれた条件なのに毎月の費用が1000万円いないで収まるところが魅力に感じます。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | - | - | - | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 英語リスニング 英語ライティング |
塾名 | 個別指導なら森塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日