5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
これまで通っていた集団塾と比較して、厳しさや逼迫感、緊張感がないので、快適な環境だが受験を真剣に考えているとしたら、結果を求めるのは難しいところだと思う。部活の時間が大半の学校生活だったので、時間の融通の利く個別指導のこちらを選んだが、今にして思えばオンライン塾のほうが最適だったかと思う。もう少しじっくり考えるべきだった。
高いと思うが、成績保障があるところが誠実だが、責任感が感じられないので頼りにできないと思った。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 数学 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
親サイドに不信感も不安もなく、本人が楽しめて通えたので、好印象。 足が悪いので、面談も電話で対応して頂きとても有り難かったです。 階段を降りてくる子供達は、塾の帰りという雰囲気もなく、明るかった。 家から近い子が多く感じられました。 下にコンビニがありましたが、寄り道する子も少なかったです
金額等に不満はなく、国語や算数ではなく、プログラミングだったので高くはなかった、短い期間で目標段階まで達成できたので、親子で楽しめていまし。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語リスニング 英語ライティング |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検
先生が優しくて子供は楽しんで通えているようでした。 マニュアル化しているので、学び方が分かりやすいようでした。先生が寄り添った授業をしてくれるのが良かった。 振り替えができないのと、駐車場がないのとで、親としては通いにくさもあり。 一番嫌なのは子供に勧誘させることで、授業中でも友達に電話させたりして、それが嫌で辞めたと言う子は結構いた。
個別ではないので、授業料はわりとお手頃のような気がしました。 マニュアル化されているので、無能な講師でもある程度教えられる感じがありました。それなりって事かな。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験
総合的には良いと思います。塾内の照明が明るい環境、清潔な感じが良かったです。 ただ、お休みの連絡をし忘れた時に、子どもが塾に通塾していないにも関わらず、何の連絡もこなかったので、少し不信感を感じました。 また講師と話す際、講師が「おっしゃる通りです」と言う言葉を連呼して、うざかった。話をちゃんと聞いているのかなぁと思ってしまいました。
一コマが75分で、他の塾に比べて長いと思う。その割には、受講料がお手頃に感じた。 講習になると、金額がグッと上がりましたが、それが普通なのかなと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とにかく通塾している間通っていてよかったと子供から聞いたことはない。講師にも不満があったようです。とくに成績がすごく上がったという印象はない。講師の方との面談も寄り添ってもらえた印象はなく高い目標ばかり進められて保護者としてはとても不快だった。結局コマ数を増やさせられるだけで子供には良くなかったもう少し合格までのフォローをしてほしかったと思っています。
個別の割にはあまり高かったという印象はなかった。模試を毎回やるようなことがなかったので安く済んでいたと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
全くもって通っても結果と料金か合わないので友達や知り合いには進めたいとは思いません。ここに通うなら家で自分でやってても変わらないかと思います。辞めた後でも学校のテストの点数も変わらなかったので通ってる意味はあったのか疑問に思います。受験期間には通わなかったので、その対策については答えられませんが…。子供本人がやる気に満ちているなら、どこに通っても同じかと思います。
振り替えはない。暖房費などは半年払い。辞めても戻ってこないとかいつ辞めても結局は通わない暖房費などを払わなければいけない
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験
子ども自身はその時はとても楽しく通っていましたので、それなりに良かったのでしょうが、辞めると伝えた途端、対応が悪くなり、連絡も途絶えてしまった感じになったので、最後はあまり良くない印象です。 それまではとても楽しく通っていましたので通っていたのに、とても残念な出来事でした。最後まで誠実に対応してもらいたかったです。
おそらく他の個別指導塾に比べたら割安だったのでしょうけど、それでも5教科を受けさせるにはとても厳しいものでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
学校の勉強の予習タイプなので学校の授業が良くわかるようになって学校も楽しくなったみたいです。 テストも終わった後塾に見せてどこが悪かったのかちゃんと教えてくれました。 前回のテストより20点以上だったかな?森塾全体のお手紙で塾名、学校名、名前が乗ってその子には図書カードが貰えるとかあったと思います。
個別にしては安い方だと思います。夏期講習や冬期講習がやっぱり苦手な部分に力を入れる為コマ数が増えて結構高かった記憶があります。 でも子供は夏期講習後偏差値も上がったので満足です。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
講師は全体的に若く経験値が豊富そうな人が見当たらないが、講師によっては親身になって指導してくれる人もいるようで平均点かなと。ただし講師が頻繁に変わる点は労働環境が整っていないのでは?などマイナスイメージをどうしても持ってしまうこと、子供自身も落ち着いて学習に取り組めない部分があるので安定的に定着化させてもらいたい。
他校の方が料金は安い。アクセスや個別指導という指導スタイルをメインで選定してしまったことが悔やまれる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
退塾費などの不満はありますが、それはあくまでも「運営側」への不満なのでそれは横に置いておくとして。 講師の質はとてもよかったと思います。近隣に学芸大があるのでもともと教師志望の学生が多いのも理由としてあるのかもしれません。おかげさまで高校も大学も希望の学校に合格できたので。 個性的な講師に当たると授業が面白くなりモチベが上がると思います。合わないと思えば講師の変更ももちろん可能です。「あう先生」と当たるまでチェンジしても良いと思います。
授業は質の良いものだったと思います。なので授業料には不満はありませんでした。ただ、退塾するときに(大学合格決まった直後、塾側から申し出がありました)まるまる1ヶ月分の授業料は返還されませんでした。入塾するときに説明されたそうなのですが、6年前だったので覚えていませんでした。退塾費と言われましたが、いったいなんのための費用なのか…
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 社会 数学 英語 |
塾名 | 個別指導なら森塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日