5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験
わいわい一緒に学ぶのが好きな子、競争が楽しいと思える子におすすめです。良い先生ばかりで楽しく通えていたので満足しています。先生の他にも、フレンドリーな先生方とても多くアットホームな雰囲気が魅力的です。受験結果が出るまでも出たあともフォローを親身になってしてくれたので入って良かったと思います。金額には気をつけましょう。
親が払ってたからよく分からないけど、普通の個別指導よりは圧倒的に安いと聞いてました。集団よりは全然いい
第1志望校 : 昭和第一学園高等学校
第2志望校 : 東京都立府中西高等学校 合格
第3志望校 : 東京都立府中西高等学校
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
35 | - | - | - | 45 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 理科 英語 |
中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験
教えてるくれる勉強内容・初期費用や教材費、月額料金をこんが得た結果色んな人におすすめのできる塾だと思う。
色んな人に話しかけやすい環境であり色んな学年の友達ができるきっかけになると思った。
場所としては清掃が逐一行われておりとても清潔感のある塾だと思った。
危ないものは基本的に使用しないので小さい子も行ける思う
月額料金は教えてくれる内容にしては安いと思う
初期費用は安くは無いが良い
教材は借りることができたのでなかった
第1志望校 : 中央学院大学中央高等学校 合格
第2志望校 : 東京都立大江戸高等学校 合格
第3志望校 : 東京都立大江戸高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
39 | 41 | 43 | 45 | 51 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 古文 数1・A 英語 |
中学1年生 / 通塾中 / 高校受験
個人塾という観点ならば、価格の割にはお勧めだと思いますが、経済的に余裕があるか無いかで変わると思います。
また交通の便も良いので、時間等を気にしない方には問題無いと思います。
個人的には雨天等の事があるので、歩けて通える方や近隣の方の方が良いのかな?とも思います。
とにかく先生は一生懸命なので、しっかりやってくれます。
仕方ない事かも知れませんが、月額料金は高いと感じます。
半年に一度、設備維持との名目で料金を上乗せされますが、辛いと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生 / 高校受験
成績保証とかあっていいとは思うが自分は進路が特殊過ぎたのと自分の中学の担当の社員と相性が合わなくて何度も行きたくないって思ったし仲良い人とか相性がいい人が移動して相性が悪い人がきてその人はずっといるとかあって正直自分的にはいい面と悪い面があってオススメできるかって言われたら疑問が少しあるが将来の候補の一つではあるとは思ってる
少し高い方だと思ったが成績保証を加味するとまあぼちぼちかなって感じだけどまあまだ安い方かなーって印象
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生 / 高校受験
あまり勉強面で参考になったことは無かった。アルバイトが多いので教え方もバラバラで、でも何度も聞くのは申し訳なかったので理解できなかったこともあった。私はあまり積極的出ない性格なので、そのような子やあまり人と関わることが好きではない人にはこの森塾は絶対に向かないと思う。逆に沢山話したり積極的な人にはピッタリだと思った。
自分は費用の確認をしていないのでどちらとも言えないが、紹介制度や春期講習のキャンペーンなどで安く入塾できた気がする。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生 / 高校受験
すぐにだらけてしまう人でも、学習環境がととのっている塾だから、学習習慣を身につけながら学力もつけられるとおもう。また、先生にあだながあり親しみやすいから質問もしやすく、内気な性格の人でも積極的に聞きやすいとおもった。ほかにも、学校の授業の先取りになる速さでやっていたから、学校で発表もしやすく、受験対策だけじゃなくて、テスト対策でもいいとおもった
個別指導だから仕方ないところもある反面、教材費や授業料が高かった。でも、長期休みのときに入塾すると、初期費用が抑えられるキャンペーンがあり、よかった
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数学 社会 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
集団が苦手で自ら質問などしにくいという生徒は
個別指導は特におすすめで、2対1ですが個人的に話ができる環境がありますし、担当の先生だけでなく他の先生や塾長とも会話が出来るので相談しやすいです。子供を通して講座の勧めがあるのでよく子供話しながらカリキュラムを決めた方が良いです。基本的に親ではなく子供に斡旋があります。
振替はできませんが、テストの前に料金の中で補講してくださったり融通がききました。模試などのお代も受験しなかったら返金対応していただいたりとありがたかったです
第1志望校 : 横浜高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 理科 英語 |
小学4年生の保護者 / 授業対策
基本的満足してますが、他校と比較したことがないため、詳細な良さの説明は難しいですが、子供が楽しく通えていることが一番だと思います。お気に入りの先生ができると宿題もやる気を出して取り組んでいたり、空いてる時間でのおしゃべりなど、塾での息抜きも楽しさの一部になっているようで、それらは個別指導ならではの良さで子供に合ってると思います。
他校と比べたことがないため実際のところあまり比較はできません。個別指導なら一般的な費用だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 算数 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
学校の宿題に別の習い事に加え、塾の宿題もあり負担は大きいけど、塾に行ってる分自分からは学校の宿題をこなす事しか机に向かわなかったので自学はプラスにやらないけど、結果に繋がってくれてる気がするので遊びたいし、テレビを観たいなど時間が足らないのがかわいそうになるが、塾には友達もいるので遊びに行くわけではないけど、会えるのが救い
教室の年2回の光熱費、普段の授業料に夏期講習や冬期講習が重なるとかなり負担が大きく感じ、子どもにテスト結果を期待してしまう
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 社会 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
先生の当たり外れの差が激しいから。
先生からのフォローがないなら。
成績保証というわりに、全然あがらなかったから。
成績が変わらないのなら、自宅で勉強するほうか良いから、必要性を感じなかった。
先生たちにはマスクを徹底してほしかった。風邪気味の先生もいたらしく、もう少し子どもたちと接することに責任をもってほしかった。
一般的な個別塾の費用だと感じた。特に不満はないと感じた。教材費は一般的にみて安いのではないかと感じた。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
塾名 | 個別指導なら森塾 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日