5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
親しみやすい先生だったので、安心して通えれるかと思います。相談も良くきいていただき、子供も最後まで頑張ることができました。もっと早くから通っていたら、焦らずにゆっくり受験できたので2人目の子は一年生から通うようにしました。高校受験は 全教科習わせたかったですがやはり金額がかかるので苦手な教科しか習わせる事ができなかったのが少し後悔しています。
苦手な教科がはっきりしていたので、その教科を中心にあまり金額も高くなく通えたので満足しています。先生も親しみやすく、わかりやすく教えて頂いたので良かったです
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とても親身です。 損得関係なしで、高校に合格することをさい優先で考えてくれる塾です。 駅から遠く、近くに住んでいないと通うのが大変ですが、頑張りをたくさん褒めてくれるので、通うのが嬉しかったようです。 卒業して遊びに行ったら、快く迎えてくれました。 子供のために真剣に悩んで考えてくれる先生がたくさんいる塾出島。
夏期講習などは、12万くらいかかり、びっくりでした。 成績が悪いと、とらなくてはいけない教科が増え、その分お金がかかりました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
立地の近さと通塾における安心感、料金設定の適切さ、塾内での感染対策を含めた環境づくりにおける丁寧さ、受講生の学力の見極めの適切さ、受講生の学力レベルと目標に見合ったカリキュラムの設定と受講生との合意までの塾長の説明、講師の丁寧かつ親身な指導方法等、志望校合格後のフォローなど、トータル的な満足度は高い。
月額料金も適切な料金設定であったし、兄弟での受講で割引制度もあるなど、親切で家計的にも非常に助かった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾長がとても良い方で、とても話し易く親身になって色々相談してもらえました。子供も嫌々行くのではなく楽しく塾に通えてたと思います。受験前などはほとんど毎日塾の自習室に通いわからない時などはその日にいる先生におしえもらったりしていました。夏期講習や冬季講習はコマ数が選べたので夏期講習を少なくとって受験前の冬季講習はコマ数を多くとって受験勉強をしました。
個別指導の塾は色々ありますが、個別指導のわりには金額相当だと思います。夏期講習などはコマ数を選べるシステムになっていたので受験前の冬季講習などは多くコマ数を入れました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
大学生講習の方にはお世話になりました。 三者面談の時に○○さんは、○○君は・・・。と悪気はないのでしょうが、他の生徒の話をしてくる塾長でしたがあまり個人情報を話すのは良くないと思いました。逆の立場で我が子の成績を他の保護者に話されるのは嫌です。(成績の良い子なら良いのでしょうが)とりあえず、志望校に合格したので良しとしますが。
他の塾に比べると高額だとおもいます。夏期講習・冬期講習の金額には驚きましたが子供の為だと思い、受講しました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
お勧めするポイントは学校からの帰り道に寄れる立地であること。家ではあまり勉強しないので塾で好きな時に自習に行かせてもらえるのはとても良かった。学生さんが講師をしてくれるの現役でもあり教え方も子供目線で見てくれるのはいいかと思う。合う合わないはあるかと思うが、新しい発見もあったとは思う。 ただプロではないのでそれに見合う金額設定にして欲しい。子供自身も別の塾の比較してあまり勉強にならなかったと実感している。
高い。講師の質の割に高いと感じました。色んな講師の方がいるので合う合わないもあるかと思いますが学生指導でこの金額かと思うともう行かない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 地学 古文 世界史 生物 理科 数1・A 国語 現代文 日本史 社会 数学 化学 英語 物理 数2・B |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
友達も同じ塾で通えて、子供同士も楽しく行く事ができた。成績も、それなりに上がって、勉強の仕方もだいぶ分かって来たのだと思う。 最初友達紹介の特典もあるし、誰かに紹介してもらえればお得に入塾出来るのがいい。もう少し駐車場が広ければいいのだが、どこの塾もそんな広いスペースも無いみたいなので、仕方ないのだろうか。
料金は、どこもだいたい同じ価格帯が多いと思う。時間数も多く行けたりと、それなりに不満はなかったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とても楽しく、分かりやすく、勉強の仕方も教えていただき、子供にはとても良い経験になったようです。受験前の友達とのコミュニケーションを取る場所にもなっていて、受験後も自習室に通うなどしていました。親からすると、受験直前の授業数と金額のアップは断れず、それを覚悟の上での利用であれば良いのではないかと思いました。
受験が近くなり、面談でカリキュラムの変更のお話があり、どんどん授業数が増えた印象で、必要なのだとは思いますが、金額がかなり上がりましたので、足元を見られている印象も拭いきれませんでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とにかく分かりやすく指導してもらえて、色々な学校、学年の子達が集まって勉強して、励みになるし、仲良くもなるだろうし、学力も上がるし、とても良い環境で、とても良い塾だったと思います。 学費が高く感じたが、相場がそんなモノならそうなのかも知れません。 偏差値上がるから、良い塾だったと思います。 子供が辞めたいと言わなかったし、偏差値の底上げは出来たと思います。
色々な塾がある中で、一教科や、志望校へのコースなど、相馬が分からないが、全体的に高額に感じた。料金設定が他と比べて高いのか安いのか分からないが、高いと感じた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・授業対策
室長が親しみやすく、話しやすいです。子供が質問しやすい雰囲気で通えているので満足しています。まだ、日にちがたっていないですが、子供が分かりやすいと言っていたので、合っているのだと思います。家や学校以外で、勉強できる場が確保できているのが、よいです。 テスト前になると、追加でお金を払えばコマ数が増やせます。追加料金も良心的です。
個別にしては、値段は安いと思う。そして、積極的に色々なコースを勧めてこないので、安心感が持てる。本人が学校と塾を上手く利用できれば、安く済ませられると思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 個別指導WAM |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日