※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
うちの子供には良かったが、他の人がどう感じるかは分らない
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 化学 古文 英語 世界史 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 漢文 現代文 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
レベルが低い子にはあっていると思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 政治経済 漢文 現代文 数学 化学 古文 物理 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
四谷学院は他の予備校、塾と明確な違いがあります。それは55段階指導です。55段階では採点時に先生と一対一で話し合い、何故間違ったのか、ここではこの解法を使ったほうがよい、など基本的に丁寧に指導してくれます。ただ、指導時間の長さにはばらつきがあり、こちらから積極的に動いて質問しなければ、ただの確認作業で終わってしまうような講師のかたもいらっしゃるので注意してください。また、55段階では四谷学院独自の教科書を使い、55回に分けられた独自のテストを毎回うけるのですが、これも教科ごとに完成度にばらつきがあり、個人的には、古典漢文は内容が二次を受ける人向けの濃さでとても時間がかかり、あまりやりこまないほうがよいなと思いました。英語数学は量は多いかもしれないですが、基礎力をつけるために無駄がなく、厳選された内容となっていてとても助かりました。中学から勉強がつまづいてしまった人でも予習復習をしっかりとすれば力のつくカリキュラムとなっていますが、逆に浪人している方やある程度学力がついている人はあまり向いていないかもしれません。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 生物 数1・A 国語 英語リスニング 漢文 現代文 英語ライティング 化学 古文 |
塾名 | 四谷学院 |
---|---|
教室名 | 札幌校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日