※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学1年生 / 高校受験・大学受験
step塾が最寄り以外にも、たくさんあり、固有の意見かもしれませんが、講師の方々の努力もあり娘は、塾に行きたくないなど、否定的な事は一切言いません。また環境も整えてくれており、自分から進んで自習室を使うなど勉強の取り組み方も以前と比べ、良くなったと思います。講師の対応も、いい意味で友達感覚みたいな感じて、話しやすい場を作ってくれているような感じです。
どこの塾もそうだと思いますが、やはり高額で塾に通わせるのが大変です。特に夏期講習、冬期講習など、別に費用がかかるのが大変です。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生 / 高校受験
まず講師がどんな性格な子でもその子に合った接し方だったり、教え方をしてやる気が続くように頑張ってるところや、授業以外のところの会話でも勉強の気休めになるように笑わせてくれたりしてくれる。また神奈川県にしかないという欠点はあるけれど、逆に言えば神奈川県の入試に特化してるということもあって神奈川のどの塾よりも評価されている素晴らしい塾だと思う
兄弟割引という制度で本来の価格よりも相当安い値段で授業をうけることができ、私の家族もそれを使って安く受けれた
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
ステップ独自の受験に似せた模試を多くやってくれるので、それはかなり効果があったように思う。テストになれているのは非常に大切だと感じた。また授業後の小テストで成績が悪いと塾のあと時間外で補習してくれるのもおすすめな点である。残念ながら休んでしまったときは補填授業はないが、授業時のプリントなどをもらって後日やってみて分からないことを聞くというシステムはある。しかしこれについては教室ごとに違うらしい。
ステップだけが高いわけではないと思うが、塾全体が高い。また春期講習、夏期講習、冬期講習とあるし、テキスト代もあるので年間100万近いのではないか。
第1志望校 : 横浜市立桜丘高等学校 合格
第2志望校 : 桐蔭学園高等学校 合格
第3志望校 : 桐蔭学園高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | 56 | 57 | 57 | 60 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 算数 数学 英語 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
どんな生徒にも合わせて対応いただける点が一番のセールスポイントかと思います。私の娘は3年の途中から入塾しましたが、しっかり面接していただき都度フォローいただき、本当に有難ったです。実際授業を聞いたわけではないのであくまで子供の意見ですが、非常にプロ意識の高い講師が多く、教え方も非常に上手だったようです。
安くはないですが、特別高いという印象は持っておりません。安くても質の低い講師に教わるよりは有意義ではないかと思います。
第1志望校 : 中央大学附属横浜高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
60 | - | - | - | 68 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 高校受験・テスト対策
自発的に発言したり、テンション高く調子に乗っている方が良い子に向いているかもしれません。
成績も模試の順位を付けてくれるのでお友達と競い合ったりを楽しめる子はやりがいがあり成績も伸びます。
少数精鋭の先生方で、話し方からめちゃくちゃ頭が良いんだろうなと思います、この方々にお任せしておけば大丈夫だなと思えます。
基本は相場より少し安いのかなと個人的には思っています。
ただ、模試や講習等別で有料なのですが、クラスによっては本人が望む望まないに関わらず「余程の理由がない限り受けてください」と言われます。選択出来ないのに毎回申し込みをしなければならないのも手間です。
今の所結果が金額に見合っているので大きな不満、とまではなりません。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
塾では知っている友達も多く、模試の点数も公開されるので周りと切磋琢磨し合いながら学力を伸ばしていくことが出来ました。入試の対策や学校の定期テストの対策もしっかりしてくれるので点数を伸ばすことができ、授業のポイントがわかりやすくまとまっているので聞きやすく、頭に残りやすい授業なので復習もしやすかったです。駅から近く、バス停もあるので通いやすい所も魅力です。校舎は消しカスが落ちていることがなく気持ちよく授業を受けられ、緊張感がある授業なので集中して取り組めます。
教材費や授業料が高い訳ではなく、兄弟に対するキャンペーンも行っていてお得に通うことが出来る制度もあってよかったです。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 高校受験
カリキュラムをはじめ、先生たちの指導の仕方もとても良く子どもも、先生を慕っていて塾に行くことも楽しんで通うことができている。また、自習室の活用をした際にも状況にも寄るみたいですが、分からない所を教えてくれたり自宅学習するよりも捗っているように感じるなど、さまざまな点で満足しているので、おすすめしたいです。
月謝等は、他塾に比べて若干高めなようには感じるが、テスト対策や補習授業など、丁寧に指導してくれているので、満足している。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生 / 通塾中 / 授業対策・テスト対策
いろんな人が塾に通っていますが
塾が本当に嫌な生徒やほとんど来ない生徒もいないし
塾生みんな個性があって面白いし、明るい雰囲気で、
馴染みやすいから性格は人それぞれだけど
クラスに溶け込めるし生徒と先生の距離が近いので
フレンドリーに話すことができるし。
3クラスに分かれてるので上に上がりたい!という
気持ちも湧いてきて生徒のやる気も上がると思います。
とても満足しているので今後も受験が終わるまで
ステップを続ける予定です
他の塾と比べると少し塾代が高い印象はある
それなりの価値はあるし。まだ3カ月しか通っていないが
テストの点はとても上がったし妥当な金額だと思う
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生 / 英検
先生が親身になって相談に乗ってくれたり、分からないところは個別で授業をしてくれたり、自習を手伝ってくれたりなど、生徒本人のことを考えられているところや、定期的に面談をしてくれるところなど、塾に通う生徒の成績を伸ばすことに力を入れているため、これから塾をどうしようか考えている方におすすめだと思いました
大手ということもあり、毎月かかる費用が他の塾に比べると高くなってしまうが、その分いい教育をしてくれる
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
入塾してまだ1年弱なのでいいのか悪いのかあまりよく判断できない。
自習室があり利用できる時間帯も長いが、学年によってはすべての時間利用できないのが不満。
毎回宿題が出されており最低限の学習はできるように工夫されている。公立の高校受験に特化した塾なので、本番がマークシート形式のため答えがあっていればよいような問題が多い。計算の途中経過はあまり評価されないような気がする。
月額料金はそこまで高くないが、設備費が高い。教科ごと、学期ごとに請求されるため、多くの教科を儒教すると月額以外にかかる料金が高い。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
塾名 | 高校受験STEP(ステップ) |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日