5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
良い講師(やる気を出させるのが上手い)に出会えるかは大きいです。授業がわかりやすく楽しいかによって、子供達は塾を楽しいから行きたいと思うかどうかになります。 そして本人の性格ややる気の問題も大きいでしょう。 うちの子は自分から行きたいといい通わせ始め、2年目に良い講師と出会えてさらにやる気スイッチが入りました。 しかし、親が無理やりいれたり、勉強が苦手な子には熱血指導は合わないこともあり、特に競争心のない子は辞めていきます。そういう子はもっと緩い塾や個別をおすすめします。
月額料金は相場だと思います。問題は季節毎の講習費用です。秋以外の春夏冬休み中は講習がありますが、月額料金の倍はします。中3にもなれば10万超。どこもそうかもしれませんが、どうしてこんなに高いのでしょうか?
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
学校のような雰囲気なので、それが合う子には楽しく学べるところだと思います。定期的な成績の結果によりクラスが変わり、さらにそのクラスの中でも成績順に座席が決まるので、それがモチベーションになる子もいれば、それがプレッシャーになる子もいると思います。合えば楽しいですが、合わなければ、他に変わった方がいいです。
料金的には、こんなもんなのかな。といった印象です。安くはないけど、飛び抜けて高いわけでもなく。ただ、定期的にある模擬テストの代金やら、〜対策の教材や講座など、ちょこちょことその他の出費はかさんでいきます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 理科 国語 算数 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
生徒の気持ちを汲み取り、親身になって指導してくれた講師が多かった印象でした。通っている他の生徒さんも同じ学校の出身者が多く、互いに打ち解けた雰囲気で通塾できました。結果として、最初は合格が難しい高校に合格することができました。合格したのは本人の努力によるものが大きいですが、本人のモチベーションを高める手厚いサポートが良かったように記憶しています。
カリキュラムは適度に充実し、テキストもたくさん用意されていたため、それなりの料金でしたが、相対的に高めでした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
受験目的で通い始めましたが、学校での定期テストの対策にも繋がりよかったと思います。部活後からの受講で、行き帰り遅い時間になることが多かったのですが、自宅からも近く、また学校からの通学路沿いにあったことにくわえ、送迎バスが運行されていたため、非常に助かりました。また、学力だけではなく、子供の様子や体調についても、電話で連絡頂くなどのご配慮頂き、安心して通わせることができました。
かかる料金などは、他の塾などと比べると相場なりの金額より少し高い様ですが、その分の安心感はありました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
宿題が多いので、自分から計画を立てて進めれるお子さまに向いている塾。それができない場合は、親のサポートが必要。公開テストなどあるので、本人のやる気につながってくれればいいなと感じている。テキストがしっかりしているのと、宿題のチェックもあるので良かった。小学校のお友達がいるので、安心感がある。また、長期休みに入ると別で宿題がでたのは、驚いたが、結果しっかりと勉強することになった。
キャンペーン中であったので、プレゼントがたくさんあり良かった。公開テストは、年6回あり。教材もたくさんあった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
成績順の座席や、小テストで落ちたら道場(補習)に行く事、子供たちはあまり負担には思わず通っています。 また、良い先生もいらっしゃるとは思いますが、まだうちは小学生だからかもしれませんが、馬渕じゃないとダメな点があまり思い浮かばなかったです。 なので、評価は普通にしました。 金額も少しずつ学年とともき上がっていきます。 また辞めた場合、再度となっても、入塾テストで入れるかはわからない的な事も言われたりするのも、ちょっと不満です。
金額的には他塾とあまり変わらないのかもしれませんが、兄弟割引が全くないので、そこはお得感ゼロです。 また休み期間の講習も受けないという選択肢は基本ありません。どうしてもの場合はこちらから言わないといけません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
カリキュラムがしっかりしている点が最も素晴らしいと感じています。 先生方も質問や要望にいつも迅速に柔軟に対応していただき感謝しています。 自分で管理ができ追われることなく計画を立ててコツコツと努力できる子は十分に効果を発揮する塾だと思います。 子どもは、もっと早くから通えばよかったと悔しがるほど有意義なようです。
小学生の間はお手頃です。中学に上がると、当たり前ですが月謝は高額です。質のいい授業をしていただいているので仕方ないと考えています。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
とにかく子供をよくみて支えてくださる先生が多く、子供との信頼関係があるため、子供が積極的に自習室に行き、積極的に質問するので、勉強の仕方を学べる良い塾です。優しいだけでなく、本音で言いにくい話もしてくださるところも、横で聞いていてとても共感がもてます。また、定期的に説明会を開いてくださるので、受験までの心づもりやペース配分がわかりやすく、学校では何も教えてくれないので、とても安心して受験にのぞめました。
先生方の質が高く、勉強面でも精神面でも子供たちをよく支えてくださります。子供が伸び悩んでいる時には無料で補習授業もしてくださるので、安いぐらいだと思います、
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
授業内容や先生に対しての不満はありません。ただ、私立などでは、授業料内で、補習をたくさんしてくださいますが、それに対して、色々なものに高額の費用が掛かっています。基本のお月謝以外の物は、無料とはいかないまでも、もう少し価格を抑えて講習をしてほしいと思ってしまいます。1クラスの人数に対して、月謝が高すぎます。最近、入会時に入会金免除以外に授業料2か月無料などで募集をかけるチラシをよく見かけます。そういうところにお金が流れているのかと思うと、不満です。
グループレッスンで、1クラスンの人数に対してのお月謝がとても割高だと思います。基本の授業の他に、英検対策、私立対策、公立対策、と色々と名前をつけて費用を取るので、1年でかかった費用を月で割ったら、かなりの費用になります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
やる気のある児童は、さらに伸びるし伸ばしてくれる良い塾。親も安心して預けられる。しかし、忍耐のない自分に甘い生徒には、合わない。どんどんしんどくなり、辞めた。最後まで通い、合格おめでとう式を経験したかったのでつらかった。 テキストは面白みに欠ける。カラーの市販のやつの方が頭に入りやすい。教材も多すぎて、高くつき、その割に使いこなせていなかった。
教材が高い。公開テストなど、バンバン徴収される。日曜特訓なども容赦ない。足元を見られていると感じる。それぞれのオプションを断りにくい雰囲気。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | 馬渕教室 高校受験コース |
---|---|
教室名 | 緑丘校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日