5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
自宅での学習習慣のないわが子はよく自習室を利用させて頂いています。それにより集中して勉強ができているようです。また定期的にテストがあり、自分の得意、不得意がアプリなどでも可視化できるようになっています。このテストによってクラス分けもされているようで、受験校を選択する上でもとても良い目安となっています。このような環境を用意してくれている事はとてもありがたいです。
3年生になるとコースが選べずほぼ一択になりました。他の塾よりも割高な上、𓏸𓏸講習といったように別講座の受講もすすめられ結果大変に高額になります。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
いい先生が多かったので、学習意欲やモチベーションを維持できた点が非常に良かったです。勉強のやり方のコツやポイントを非常にわかりやすく教えていただいたため、あまり受験勉強で壁にぶち当たることはなかったです。自分の努力不足な点もあり第一志望には行けなかったが、今となっては非常に満足しています。良かったです。
予備校なので仕方ないのかもしれないが、料金は高かったです。もう少し予備校も努力すれば、コストダウンは可能なのでは?
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 化学 物理 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
自宅のみで、勉強するのと違い、予備校に通うことで、メリハリが出来たことや、他の人からの刺激をうけたことなど、向上心につながったと思います。面接等も随時にあり、講師とのコミュニケーションが取れたことは、良かったと感じています。送り迎えは、車を利用した人がとても多いため、駅から少し遠くても、駐車場などを適切に確保した、教室が増えた方がいいと感じています。
その当時としては、高額だったと感じています。また、つぎつぎに春季講習や夏季講習など、追加があり、トータルでは高かったです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生が熱意をもって対応してくれたと思います。淡々と通っていましたので、楽しかったかはわかりませんが、授業内容は安定していると思います。テスト後、社会のテストは塾に救われたと言っていました。結果が出たようなので、本人も満足していると思います。親としても、同じレベルの子と学習できることで、やる気になってくれたと思います。
夏期講習はテキスト以外は無料だったような気がします。全体的には高くないと思いますが、追加の授業は高い気がします。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
結果的に、当日の試験で点数も取れ、無事に志望校に受かったので良かったのだと思う。テキストがしっかりしていたので、十分な受験対策になった。ただ、最後まで地元の進学校を受けることを勧められた。おそらく、その高校の合格者数の目標があったのだと思う。学校の内申が取れていれば、入試対策の講習会だけで十分だと思う。
夏期講習からの参加だと通常の夏期講習が無料だった。通常の授業は参加せず、日曜講習、冬季講習などの参加で、月平均で15000円くらいだったと思う。かなり安く済んだと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
自分自身も高校受験対策の夏期講習等に通っていた経験もあり、「静岡県の高校受験に強い」という印象が強かったため、自分の子どもも通わせました。2年間ほど通いましたが、学力が大きく上がりましたし、志望校に合格できました。先生方の熱意と豊富なデータに基づいた内容が非常に良いと思います。自分も子どもも通って良かったと思っています。
各種料金は高い印象を持っていましたが、これも他の塾と比較したことがありませんので、正確な評価は出来ません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾に行ったけど特別偏差値良くない
費用は高いと感じたが、他校なみ
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・授業対策・高校受験
授業もわかりやすく質問にも丁寧に答えてくれました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | 秀英予備校 |
---|---|
教室名 | 富士駅前校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日