5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学5年生 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
塾を退塾する時に一悶着あり、そこの対応が非常に悪かったためこのような評価になった。そこを除けば概ね満足していた。
自分のことを自分で考えられる子供ならこの塾はあまりあっていないように考えられる。全てを管理してくれるという点ではいいが、あまり受験に対しての考え方の幅はとても狭いように感じられるので自分のことを自分で考えられる子供にはオススメしない
塾の料金は、有名講師の方が教えてるのもあり、値段が高い部分もあるが授業の質がいいのでおおむね満足していた
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 映像授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生 / 通塾中 / 高校受験・授業対策・大学入学共通テスト対策(センター試験)
集団授業が苦手な人にとってはお勧めできる塾であると感じる。また、中学生の高校受験向けなため今中学生の人は入塾すれば受験対策ができると思う。しかし、高校生になると大学受験向けの授業があまりなくなってしまうため、高校生にはお勧めできない塾だと感じる。また、先生との折り合いが合わないと塾に居ずらいので、先生とのコミュニケーションをとれたほうがいいと思う。
夏期講習や冬季講習の授業料が中学生は6000円代だったのが、高校生になると1講座で10000円を超えた価格で、あまりお勧めできない。また私の教室では、夏期講習や冬季講習は自主性と言われていたが、その時期になると必修講座だから必ずやってねと言われることがあり、入塾時と言っていることが違うと感じ、お勧めはできない。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
自分のペースで勉強したい子にはすごく合っていると思う。
良心的だと思う。講習等も特段高い印象はない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 秀英iD予備校 |
---|---|
教室名 | 下妻校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日