コース・カリキュラムや教材
宿題用の教材がたくさんあって、それを期限内に提出しなければならなかったようです。進捗状況もこまめにチェックされていました。
講師の教え方や対応
当たり前ですが、学校の授業より面白かったようです。塾の方が先の単元の内容なので、学校では復習のような感じだったようです。
塾内の環境(清潔さや設備など)
駅に近く、自転車でも通えたという点で立地は良かったのですが、もう少し駐車場がたくさんあらば助かりました。
塾周辺の環境や通塾のしやすさ
駅に近く、自転車でも通えたという点では良かったのですが、駐車場がもう少しあればと思いました。
教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)
成績でクラスや座席が決まっていたようで、教室が騒がしくて授業に集中できないなんてことはなかったようです。
入塾した決め手
公立高校入試の情報が通える範囲の塾の中で一番充実していたこと。
初めて来校した際の面談担当者の様子・印象
とにかく熱心で、中学校の雰囲気なんかも良くご存知のようだったです。
家庭での自主学習では幼い弟妹に邪魔をされていたのが、落ち着いた環境で学習出来、志望校に合格することができたので良かったと思います
小学生の時や中学1・2年迄は定額の月謝や教材費でしたが、中3の月謝が後半になるにつれどんどん値があがり、一番高い月は7万以上の引き落としがありましたが冬季講習等も受けていたのでそれなりかと。