5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
塾そのものの雰囲気や立地は良いが、短期間の通塾ではあるものの成果はなかった。 当然仕方ないとは思うが必要以上に無根拠の大丈夫という発言が多い気がし、親にはリアルな現状を伝えて欲しかった。 退塾する際も、色々時間がかかり大変だった。 受験対策での入塾だったが、受験が終わっても通塾を継続するように勧誘があり、断ってもなかなか退塾手続きがすすまなかった。 そういった点で、講師の態度や運営会社の対応も良い印象はない。
当初の価格は妥当だと思った。 しかし、追加で教材費がかかり、一定は仕方ないとは思うが受験対策にしては必要以上に教材購入があり、良いとは思えない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
いい先生が多いようで、どの教科も楽しく通塾しているようです。学年が4年生なのもあるかも知れませんが、どの授業も少人数で、先生もよく見てくれていると思います。教室もきれいで、いいと思います。これからも楽しく通塾していけたらと思います。まだ試験など少ないですが、成績も良くなればいいなあと見守っています。
他の塾と正確に比べたらわけではないですが、授業のコマ数などから考えると高くはないのかなあと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
たくさんの有名な学校、偏差値の高い学校の合格者を出しています。先生も親身になってくれるので、相談しやすく信頼できました。授業内容も分かりやすく、アットホームな雰囲気もあり子供は授業が楽しかったみたいです。先生から具体的なアドバイスも頂けるので、どう頑張ればいいのかわかりました。志望校に向かって頑張ることができたのは、クラスの子供たちもみんな同じ気持ちで頑張っているというのが分かって自分も頑張ることができたんだと思います。
ちょっと料金が高いと思いましたが、内容を考えると値段相応だと思います。もっと高い塾もありますし、料金が安いからといって安さで決めたくないので、内容を考えたら良かったと思っています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
自分が受けたい志望校に対策したコースがあるので、そのコースを受ける子達はみんなライバルとして授業を受ける環境です。嫌でも少し意識して少しでも周りの子達より良い点数を取れるようにと頑張る気持ちがわくと思うので私は行かせて良かったとおもっています。先生からのフォローなどはそんなにないですが良い点数の時はすごく褒めてくれるみたいでそれがモチベーションにもなっているようです。
授業料は少し高いです。塾の通年で数回あるテストも必ず受けないとダメで、そのテスト代も取られるのでそこは少し疑問が生じます
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
無料模擬試験からの入塾でたった3か月ちょっとの利用でしたが、講師や塾長の人柄が良く、受験を初めて経験する子どもにとって、緊張もありつつ、安心して、そして自分の居場所として勉強に集中し、目標とする高校へ入学することができました。子どもの努力はもちろん必要ですが、周りの環境がどのようなものになるかで、勉強への意欲も変わると思います。塾は高いですが、短期間でも活用することをお勧めできる塾でした。
授業料は相当の金額であり、これは致し方がないと受け取りました。コストパフォーマンスが高いと、その分どこかが掛けてることも予測されるので、相場であると受け止めました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
授業などには、満足してああるが全く個人面談などが行われないことで、子供からの話を聞いて判断するしかなく。そこが不満要素。 あとは料金がかなり高い。通常授業プラス季節講習費用が被るとかなり費用がかさむ。それだけ払うのならば個人レッスンの方が身につくとおもう。 おすすめポイントはとにかきか駅近でアクセスしやすい点。少人数制授業であること。初めて行くじゅくにはおすすめの体制である。
授業料は高いです。テキストもかなり多く全てやりきれないのにテキスト代がバカ高い。加えて年会費など年2回とられ、普通講習プラス季節講習はさらに専用テキストを買わされる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
こどもが全く嫌がらずに楽しく通っているので、この塾で良かったかなと思っています。休んでも1週間の間でフォローの時間を取ってもらえるので、授業に遅れる心配がない事がありがたいです。まだ、他の習い事と重なっている場合は、曜日の調整の相談にも乗ってもらえて、親切な対応をしてもらっています。 ただ他の塾の評判も良いので、総合的には良いのかわ分からないです。
キャンペーンをしている時に入塾したので、1ヶ月分の授業料が無料になり、お得でした。定期テストや検定等で結構かかりますが、相場くらいかなと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
子供が通っていた頃から 何年も経っているので、状況が変わってるかもしれないですが、 子供達が通っていた時は 先生達も明るく、解らない事があれば、塾に来てね。って感じで自習室で常に勉強をし 解らない問題があれば教えてくれる環境であり、 先生達も優しい方ばかりで とても言いやすい環境だったかと思います。 大学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが多く親身になって 一緒に一生懸命教えてくれて、問題がとけるようになったよ。と子供が言っていた事を思い出しました。
新しい塾だったので 初めのサービスが良かったです。 すごく高いイメージの塾でしたが負担なく通える方になれました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
講師が親身になって受験対策や進路についても相談に乗ってくれて手厚いサポートがあるのは心強い。中学校の先生よりも進路指導についてはよく知っている。 授業風景もかなり良い印象だし、場所も我が家からは少し遠いし道も大通りだから心配だけれど、成績や点数も上がったのは事実なので通わせてよかったとは思う。 価格がもう少し安ければ…。
中3にもなると、何かと追加料金が発生する。春期講習から冬期講習、日曜講習、オンライン授業などほぼ強制のためすごい金額がかかる。が、成績は上がってきたのでそれが駄目だったとはなんとも言えない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
子供がいやがらずに行っていたので、よかったんだと思います。先生もいろいろと気遣ってくれたのかなと思います。飽きっぽい性格でしたが、講習会も含めて長期間通えました。学習の習慣もついたのかなとたいへん嬉しく思っています。知り合いに相談されたらお薦めできる塾だと思いますので、これからも続けてほしいなと心から思っています。
時間の割にはリーズナブルかなと思います。学年ごとにきちんと対応頂いていたと思います。たいへんよかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | 開成教育セミナー |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日