開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校泉佐野教室

口コミ評価: ※まだ評価されていません
no-image
お問い合わせ後に入塾すると最大5,000円分&抽選で10万円分Amazonギフト券がもらえる! ※一定の条件あり
  • 料金
  • 合格実績
  • 講師
  • 教室情報
過去1ヵ月で64人がこの塾・学習塾に興味を持っています。
ここがおすすめ!
  1. 志望校合格までの時間を逆算して組み立てる「合格プログラムシート」
  2. いつでも、どこでも、何度でも受講できる映像授業を導入
  3. 悩みやあらゆるニーズに応える幅広い講座ラインアップ
塾名 開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校
教室名 泉佐野教室
開校時間 -
住所 大阪府泉佐野市上町3-3-24 プリンススポーツビル 2.3階
アクセス 泉佐野駅から徒歩4分 (0.23km)、井原里駅から徒歩27分 (1.68km)、りんくうタウン駅から徒歩28分 (1.77km)
対象学年 高校生 / 浪人生
授業形式 個別指導 / 映像授業
目的 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 英検 / 授業対策 / テスト対策

開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校のおすすめポイント

志望校合格までの時間を逆算して組み立てる「合格プログラムシート」

代ゼミサテライン予備校では、まず入塾時点から本番の試験までの残り時間を計算し、そのなかで合格に必要な学習内容を明確にした「合格プログラムシート」を作成します。専任の学習アドバイザーが生徒一人ひとりに最適な学習プランを組み立てるため、自分で計画を立てて学習することに慣れていない生徒でも安心です。また学習開始後も定期的に進捗状況の確認をおこない必要に応じて最適な内容に修正。志望校合格に向けて着実に取り組める体制を整えています。

いつでも、どこでも、何度でも受講できる映像授業を導入

代ゼミサテライン予備校では、自分の都合に合わせて柔軟に受講日時を決められる映像授業を実施しています。映像授業のメリットは、不明点がある際は繰り返し視聴できたり、やむを得ない欠席時は別の日に振替受講できたりするところ。理解できない授業があれば、わかるまで何度でも受講することができるので、苦手な分野をそのままにして進んでしまう心配もありません。また1週間に1回おこなわれる通常授業ではなく、1年分の授業をまとめて受講できる「速習講座」なら、短期間での基礎固めや応用力の定着を目指すことも可能です。

悩みやあらゆるニーズに応える幅広い講座ラインアップ

代ゼミサテライン予備校は、生徒一人ひとりの学習目的や幅広いニーズに応える多数の講座が用意されています。ラインナップする講座の数は、約2000種類以上。教科書レベルの内容を対象とした講座から難関大学の入試対策に的を絞った講座まで、多岐にわたり開講されています。また現代文や英作文など、独学ではなかなか難しい科目や単元に関しても、勉強のコツや予習復習の仕方など重要なポイントを教えてもらうことが可能です。

開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校の料金プラン

初期費用 入会金
詳細は各教室にお問い合わせください。
月額費用 授業料
詳細は各教室にお問い合わせください。
(★必ずかかる料金)

開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校泉佐野教室のコース・カリキュラム

  • 速習講座
    授業形式 映像
    受講期間 通年
    対象学年 高1 / 高2 / 高3 / 浪
    目的 大学受験
    科目 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語

    早期に基礎固めをし、弱点・苦手分野の発見と対策をすることが初期段階のポイント!そのうえで演習講座・大学別対策講座へと進むことで、入試に必要な応用力を身につけることができます!
    1年分の授業をまとめて受講できる「速習講座」なら、1年間の学習を短期間で一気に仕上げることができます。限られた時間を有効活用して、ライバルを追い抜こう!

    授業料等については各教室にお問い合わせください。
  • 英語資格対策講座
  • 共通テスト対策講座

開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校の合格実績(2023年度版)

※開成教育グループ(開成ベガ、開成教育セミナー、個別指導学院フリーステップ、フリーステップ1対1専門館ソフィア、代ゼミサテライン予備校、エール進学教室、中学受験・大学受験専門個別指導アルスポート)の合計数です。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。

開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校の大学合格実績
  • 関西
  • 関東
  • 中国・四国
  • 信越・北陸
  • 東海
  • 北海道・東北
  • 九州・沖縄
  • その他
  • 早稲田大学
    12
  • 慶應義塾大学
    6
  • 上智大学
    9
  • 東京理科大学
    6
  • 学習院大学
    9
  • 明治大学
    21
  • 京都大学
    5
  • 大阪大学
    17
  • 神戸大学
    12
  • 関西大学
    733
  • 関西学院大学
    328
  • 同志社大学
    238
  • 信州大学
    4
  • 長野県看護大学
    1
  • 長野大学
    1
  • 新潟大学
    1
  • 新潟県立大学
    1
  • 富山大学
    2
  • 岐阜大学
    2
  • 静岡大学
    3
  • 名古屋大学
    3
  • 豊橋技術科学大学
    1
  • 名古屋市立大学
    2
  • 三重大学
    2
  • 鳥取大学
    4
  • 島根大学
    1
  • 岡山大学
    8
  • 岡山県立大学
    4
  • 広島大学
    3
  • 尾道市立大学
    2
  • 九州大学
    1
  • 長崎大学
    2
  • 大分大学
    1
  • 宮崎大学
    1
  • 鹿児島大学
    2
  • 琉球大学
    2
  • 北海道大学
    1
  • 室蘭工業大学
    1
  • 帯広畜産大学
    1
  • 釧路公立大学
    1
  • 公立千歳科学技術大学
    1
  • 岩手大学
    2
  • 北海道教育釧路校
    1
  • 電気通信
    2

開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校の講師情報

  • 西谷 昇二先生
    (にしたに しょうじ)
    授業形式 映像授業
    科目 英語

    アメリカ人が英語を見る時の脳の働きを英語脳と考えます。まずは、このルールを3Dで丁寧に説明していくね。①は構造(文法)。②は論理、③は基本語のコアです。この3つ(3D)を総合的に学習することで、すべての入試問題に答えることができます。ましていければ最高です。

  • 富田 一彦先生
    (とみた かずひこ)
    授業形式 映像授業
    科目 英語

    自分の知っている知識を組み合わせて、臨機応変に対応できれば、解けない問題はありません。諦めてはいけないのです。授業では、みなさんが解けない問題を、みなさんの知っている知識だけを使って解いてみせましょう。悔しがってください。それは、今のキミにも解けたはずの問題なのだから。

  • 荻野 暢也先生
    (おぎの のぶや)
    授業形式 映像授業
    科目 数学

    来春みなさんが合格することだけを考えて授業します。受験数学において重要なのは「計算力」と「解法の知識」。「考える」という行為はこれらがあって初めて意味を持ちます。なにも知らない状態で考えることは出来ません。だから知らないことはすべて授業で理解したうえで憶え、少しでも予習して授業に臨むのです。

  • 山本 俊郎先生
    (やまもと としろう)
    授業形式 映像授業
    科目 数学

    数学を得意にしたいと思っている皆さんに、①正しい基礎知識のイメージ、②正確な計算力と式変形の工夫、③数学の問題を考えるための原則の徹底、④基礎知識を使いこなして難問を自分の力で解くための着眼点と発想力、を誰にでもわかる言葉で説明できる講師でありたいと思っています。

  • 船口 明先生
    (ふなぐち あきら)
    授業形式 映像授業
    科目 現代文

    受験生の中には、志望校や将来について「自分にはムリなんじゃないか」と自信を持てない人もいるのではないでしょうか。だけど僕はすべての生徒の可能性をどこまでも信じたいと思っています。授業の中で大切にしているのは小さな成功体験の積み重ね。難しそうに見える問題でも、見方を変えれば基本の応用でしかありません。

  • 望月 光先生
    (もちづき こう)
    授業形式 映像授業
    科目 古文

    受験じゃないんです。まず、夢をみること。それが大切!受験勉強をやり続けるというのは大変なことなんです。だけど、その先に「夢」があれば、つらいことも苦しいことも耐えぬける。古文の成績をあげることだって同じなんですよ。

  • 青木 邦容先生
    (あおき くにやす)
    授業形式 映像授業
    科目 現代文

    大学に合格すると講義サボる人、多いんです・・・「講義が面白くない」からだそうですが・・・。もったいない。なぜ「面白くない」のかと言うと、大学の先生の講義やテキストが理解できないからです。その原因、実は『現代文』にあるんです。
    合格するためだけでなく大学入学後も役立つ「現代文」を学ぼうとして下さい!

  • 北澤 紘一先生
    (きたざわ こういち)
    授業形式 映像授業
    科目 漢文

    漢文は、明治初期まで政治、経済、法律、解体新書など理系の文書などすべての分野の書き言葉として、日本でずっと使われてきた言葉なのです。つまり、みなさんが大学で学ぼうと思っている学問だって、日本では漢文を使って発展してきたということ。そう考えると、あまり馴染みのなかった漢文にも興味がわいてきませんか?

  • 漆原 慎太郎先生
    (うるしはら しんたろう)
    授業形式 映像授業
    科目 古文

    「数学大好き・国語大嫌い」だった僕は、「読む」だけでなく「解く」ことを考え出してから「数学・国語大好き」になりました。「不自然・イイスギ・ズレ」に納得できないキミ、「訳語丸暗記・全訳・全文品詞分解」のせいで古文嫌いになった貴方。絶対ウルシが救います。

  • 為近 和彦先生
    (ためちか かずひこ)
    授業形式 映像授業
    科目 物理

    「すぐに問題を解く」は物理の勉強ではNG。まずは「理解の質」を深めていなければ、応用がまったくきかなくなるからです。その第一歩は言葉の定義を正確に頭に入れること。例えば、「熱」と「温度」という言葉。普段の生活でも何気なく使っていると思いますが、物理の世界では2つが指し示す意味は明確に異なります。

  • 亀田 和久先生
    (かめだ かずひさ)
    授業形式 映像授業
    科目 化学

    素人が柔道をやるとすぐに一本背負いなど相手を投げる技を覚えようとしますが、柔道を我流で学んでも強い選手には勝てません。もちろん、最初は基本の受け身や組み手をていねいに覚える必要があります。
    化学も同じで、基本の知識を学んだうえで、しっかりと観察することが学力アップのポイントなのです。

  • 大堀 求先生
    (おおほり もとむ)
    授業形式 映像授業
    科目 生物

    生物ってすごく面白い科目なのですが、受験の主役科目ではありません。
    ところで一方通行の講義はやりませんよ。生徒を指しますからね。たくさん考えて、そして答えてもらいます。面白い答えには遠慮なく突っ込みます(途中からボケと突っ込みの漫才みたいになっちゃうこともあります(笑))。

  • 漆原 晃先生
    (うるしばら あきら)
    授業形式 映像授業
    科目 物理

    授業では、どんなに多くても話す内容を3つまでに絞っています。そして「物理的思考法」などの大事なポイントは、1年間の中で100回くらい言い続けて定着させます。

  • 佐藤 幸夫先生
    (さとう ゆきお)
    授業形式 映像授業
    科目 世界史

    世界史を学ぶということは、沢山の知識を覚えることとイコールではありません。さらに言えば、世界史に詳しい=受験で高得点でもありません。「受験世界史」は、どのような設問があり、どれをどのくらいどう覚えるかを整理できていることが大切なのです。

  • 土屋 文明先生
    (つちや ふみあき)
    授業形式 映像授業
    科目 日本史

    もしも今やっている日本史の学習が語句量を増やそうとしているだけだとしたら、それはおもしろくもなければ、得点にも結びつきにくいもの。なぜなら、頭の中で言葉が散らばっているだけの状態だから。そんな語句どうしを関連づけて必勝の受験知識とするのが私の講義。

開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校の講師情報:15

開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校泉佐野教室へのアクセス

住所
大阪府泉佐野市上町3-3-24 プリンススポーツビル 2.3階
アクセス
泉佐野駅から徒歩4分 (0.23km)
井原里駅から徒歩27分 (1.68km)
りんくうタウン駅から徒歩28分 (1.77km)
対象学年 高校生 / 浪人生
目的 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 英検 / 授業対策 / テスト対策
科目 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
教師タイプ -
教材・ツール タブレット・PC(生徒側用意) / タブレット・PC(塾側用意)
授業形式
集団授業個別指導映像授業
特徴
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり
安全対策
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導
このページは調査を行った時点の内容に基づきテラコヤプラス運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする

開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校泉佐野教室近くの教室情報

開成教育グループ 代ゼミサテライン予備校以外の周辺教室

no-image
公文式
塾・学習塾 / オンライン塾
個別指導Axis(アクシス)の画像
個別指導Axis(アクシス)
塾・学習塾 / 予備校 / オンライン塾
  • 泉佐野駅 徒歩4分、井原里駅 徒歩23分
    大阪府泉佐野市上町3丁目5-27
    地図を見る
    資料請求等の受付を行っておりません
個別指導 スクールIEの画像
個別指導 スクールIE
塾・学習塾 / オンライン塾
個別指導学院フリーステップの画像
個別指導学院フリーステップ
塾・学習塾 / 予備校 / オンライン塾
  • 泉佐野駅 徒歩4分、井原里駅 徒歩27分
    大阪府泉佐野市上町3-3-24 プリンススポーツビル 2.3階
    地図を見る
開成教育セミナーの画像
開成教育セミナー
塾・学習塾 / オンライン塾
  • 泉佐野駅 徒歩4分、井原里駅 徒歩27分
    大阪府泉佐野市上町3-3-24 プリンススポーツビル 2.3階
    地図を見る
馬渕教室 中学受験コースの画像
馬渕教室 中学受験コース
塾・学習塾 / オンライン塾
  • 泉佐野駅 徒歩2分、井原里駅 徒歩26分
    大阪府泉佐野市上町3丁目10-12 泉佐野近畿ビル5階
    地図を見る
no-image
大学受験専門予備校ソフィア会
塾・学習塾 / 予備校
  • 泉佐野駅 徒歩1分、井原里駅 徒歩25分
    大阪府泉佐野市上町3-10-12 泉佐野近畿ビル304
    地図を見る
    資料請求等の受付を行っておりません
武田塾の画像
武田塾
塾・学習塾 / 予備校 / オンライン塾
  • 泉佐野駅 徒歩4分、井原里駅 徒歩27分
    大阪府泉佐野市高松北1丁目1-1 長新ビル 3F
    地図を見る
    資料請求等の受付を行っておりません
no-image
七田式
塾・学習塾
no-image
子供英会話イーオンキッズ
英会話教室
  • 泉佐野駅 徒歩2分、井原里駅 徒歩26分
    大阪府泉佐野市上町3-10-12 泉佐野近畿ビル4F
    地図を見る
    資料請求等の受付を行っておりません