塾名 | 個別指導学院フリーステップ |
---|---|
教室名 | 東小金井教室 |
開校時間 |
平日16:00〜20:00
土曜16:00〜20:00
※日曜休み |
住所 | 東京都小金井市梶野町5-2-24東第2つくばビル 2階 |
アクセス | 東小金井駅から徒歩4分 (0.20km)、新小金井駅から徒歩12分 (0.72km)、武蔵小金井駅から徒歩26分 (1.65km) |
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 英検 / 漢検 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | スマホアプリ / タブレット・PC(生徒側用意) / タブレット・PC(塾側用意) / テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
フリーステップでは、生徒一人ひとりに「今何が必要なのか」を考え、日々の生徒と向き合ってきた結果、全国的な顧客満足度調査において中学生で最優秀賞、高校生で優秀賞を受賞しました。さらに「成績が上がる」「授業がわかりやすい」「受験・進学情報充実」など各部門賞でも全国No.1を受賞。(イード・アワード2022「塾」) ぜひ一度学習相談や無料体験授業で評価の理由をお確かめください。
フリーステップは2022年度入試で国公立310名、難関私立大学1477名と個別指導塾単独として過去最多を達成しました。膨大な受験生データを元に合格への軌跡を示す「My Step Logカリキュラム」や、予備校講師の映像授業を受講できる「代ゼミサテライン予備校」を導入。また、教室管理者である「学習プランナー」が、豊富な入試情報をもとに生徒の学習状況を分析し、目標達成までの最適なプランを提案します。
フリーステップでは、入塾後3回の定期テストでどこよりも早く+20点達成を保証します!短期間で成果が出ると、「こうすれば点数が上がる」という確信と「自分にもできる」という自信が早く身につき、自ら進んで勉強できるように!変化が早ければ早いほど志望校合格への最短ルートが開けます。ぜひフリーステップで成果を体感してください!
フリーステップの授業は、採用率30%以下の厳選された講師のみが担当。採用時だけでなく、採用後も毎年大規模な研修を実施し、目標達成に導く指導技術とやる気を引き出すノウハウを常に更新しています。また、高い教務力を持った講師育成を目的として「エキスパート講師認定」という社内独自試験を実施。これらの結果、保護者アンケートで授業満足度95.2%を獲得しています。
1:1 or 1:2の個別指導。フリーステップだからこそ可能な「逆算型」「宣言型」「発問型」授業。また、定期テスト対策から入試対策など、様々なご要望にお応えすることができます。
■小学生練成コース
新たな知識を学ぶ喜び、目標を達成できたという成功体験、褒められるうれしさを通じて、生徒の将来につながる学習習慣を身につけることができます。
目標達成型授業であることが重要
生徒は、ただ苦手単元の克服や先取り授業をしていても、達成感を得ることはできません。達成感は『明確な目標』があってこそ得ることができます。フリーステップは明確な目標設定をし、その目標達成にこだわります。
■中学生定期テスト対策
フリーステップなら点数アップを実現できます。
チラシ、ホームページに掲載される多くの点数アップ事例(年間約8000件)が実力を証明する定期テスト対策。フリーステップは『定期テストの点数を上げたい』という気持ちに全力でお応えします。
もちろん定期テストでの点数アップは受験対策にもつながります。
多くの合格実績に裏付けされたフリーステップの大学入試対策。
大学受験に強いフリーステップは『第一志望校に合格したい』という気持ちに全力でお応えします。
『なぜそうなるのか』という疑問を解消していくことが真の学力につながります。だからこそ指導する講師の質にはこだわり、生徒一人ひとりに発問指導が行える個別指導の指導形態を活かし、課題を対話を通じて主体的に考え、より深く考えられるよう指導します。
フリーステップなら一人ひとりの第一志望校合格が実現します。
2020年から大学入試制度が見直され、これまでの詰め込み型の学習ではなく、自分の頭で考えて問題を解決する学習が求められています。また中学受験でも元来こうした思考力が求められてきていることから、「暗記する」より「なぜを考える」正しい学習が必要です。
算数では文章を読んで、図や絵を書いて、「かけ算なのか、わり算なのか」考える学習習慣や、「なぜ」という疑問を個別指導で納得いくまで質問するという学習法が有効です。国語の読解力は単なる読書ではなく、抽象的な言葉や心情表現の理解や、文章構造の理解などを正しく行う学習で身につくものです。
フリーステップでは、正しい学習指導で受験のみならず、将来に活かされる力を身に着けてもらうことを目指しています。
生徒一人ひとりの志望校合格へ導く高校受験指導
フリーステップなら『第一志望校合格』が実現します。
国際競争の中で年々変わっていく入試制度や学習内容。将来に大きく関わる時期だからこそフリーステップはツール・イベントを通じて最適なプランと最新情報をお届けしたいと考えています。
また『なぜそうなるのか』という疑問を解消していくことが真の学力につながります。だからこそ指導する講師の質にはこだわり、生徒一人ひとりに発問指導が行える個別指導の指導形態を生かし、課題を対話を通じて主体的に考え、より深く考えられるよう指導します。
個別指導塾で圧倒的な合格実績に裏付けされた大学入試対策
大学受験に強いフリーステップは『第一志望校に合格したい』という気持ちに
全力でお応えします。
国際競争の中で年々変わっていく入試制度や学習内容。将来に大きく関わる時期だからこそフリーステップはツール・イベントを通じて最適なプランと最新情報をお届けしたいと考えています。
また『なぜそうなるのか』という疑問を解消していくことが真の学力につながります。だからこそ指導する講師の質にはこだわり、生徒一人ひとりに発問指導が行える個別指導の指導形態を生かし、課題を対話を通じて主体的に考え、より深く考えられるよう指導します。
初期費用 | 入会金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
月額費用 | 授業料 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
授業形式 | 個別 / 映像 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 大学受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
多くの合格実績に裏付けされたフリーステップの大学入試対策。
大学受験に強いフリーステップは『第一志望校に合格したい』という気持ちに全力でお応えします。
国際競争の中で年々変わっていく入試制度や学習内容。将来に大きく関わる時期だからこそフリーステップはツール・イベントを通じて最適なプランと最新情報をお届けしたいと考えています。
また『なぜそうなるのか』という疑問を解消していくことが真の学力につながります。だからこそ指導する講師の質にはこだわり、生徒一人ひとりに発問指導が行える個別指導の指導形態を生かし、課題を対話を通じて主体的に考え、より深く考えられるよう指導します。
授業形式 | 個別 / 映像 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 / 高1 / 高2 / 高3 |
目的 | 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
フリーステップなら点数アップを実現できます。
多くの点数アップ事例が実力を証明する定期テスト対策。フリーステップは『定期テストの点数を上げたい』という気持ちに全力でお応えします。
もちろん定期テストでの点数アップは受験対策にもつながります。
授業形式 | 個別 / 映像 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 中1 / 中2 / 中3 |
目的 | 高校受験 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
フリーステップなら私立・公立高校の入試問題にもしっかりと対応しています。
私立高校の入試問題は依然として典型的な問題が多く、入試に頻出する典型問題の演習が大切と言えます。また、最近の公立高校の入試問題では、全く異なった観点から多く出題されており、解答するにあたっては非常に柔軟な思考力と表現力が要求されます。一見、真逆のように思える内容ですが、どちらも知識・要点の学習と演習をもとにしており、入試の傾向に対応した個別指導を行っていきます。
※【中学受験・大学受験】個別指導学院フリーステップだけの実績です。
※【高校受験】開成教育グループ全体の実績です。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 国語 / 算数 / 日本史 / 英語 / 社会 |
<得意分野>英語
はじめまして、講師の岩橋あかりです。主に英語・国語といった文系科目を担当しています。様々な内容を学ぶと必ず一つは嫌だな…やりたくないな…という「ニガテ」な分野が出てくると思います。しかしその「ニガテ」を「トクイ」に変えられたら、きっと今とは違う自分になれるはず!皆さんが新しい自分に出会えるよう、精一杯サポートをさせていただきます。目標達成のために一緒に頑張りましょう!よろしくお願いします。
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 国語 / 算数 / 日本史 / 英語 / 社会 |
<得意分野>社会・日本史B
入試では必ず「解答」が存在します。そして「解答」には論理的に導くための「解法」も存在します。文系科目は暗記学習のイメージを持たれる方が多いですが、知識だけでは入試を突破することはできません。授業では知識整理の他、どのようなアプローチで「解答」に至ったのか指導します。暗記が嫌で英語や社会がキライになった方、文脈判断でごまかされ国語が苦手な方、私が考え方を変えます。ぜひ教室にお越しください。
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 算数 / 理科 / 物理 / 化学 / 英語 |
<得意分野>英文法
はじめまして。講師の百濟北斗です。小学生から高校生の理系教科を主に担当しています。私は、生徒に少しでも多くのことを学んで帰ってもらえるようにしっかりと準備して授業することを心がけています。点数・成績アップには日々の積み重ねが大切です。日々の授業で何が出来るようになったのか、何を学んだのかをしっかりと授業が終わった後に言えて、そのことを授業のあと整理し、忘れないように何回も振り返る。これを毎回続けていけば絶対に結果として表れますし、勉強が楽しくなると思います。勉強が楽しいと思うきっかけになれたら私も嬉しいです。定期テスト・志望校合格などそれぞれの目標を達成できるよう、生徒一人ひとり全力でサポートしていきます。東小金井教室でお待ちしております。
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 算数 / 理科 / 物理 / 化学 / 地理 / 英語 |
<得意分野>中学数学/高校数学(特にベクトル)/地理
講師の伊藤です。理系教科を担当しています。算数や数学は、問題を解いたら答えを見て、そこに書いてある解法の暗記をしてしまいがちです。しかし、どうしてその式を立てたのか、なぜその計算をしたのか、といった「根拠」が、解答には書かれずとも存在します。問題を解くときにカギとなるその分野の「根幹」を伝え、そこから枝葉を伸ばしていくような授業を、算数や数学に限らず心がけています。入試において自分が問題集でやった問題と同じ問題が出る確率はとても低く、必要な力は解答の暗記力ではなく、初めて見るどんな問題でも解ける対応力です。わからなくて勉強が楽しくないと感じている人はぜひ、持っている知識を利用していくことの楽しさを感じてみませんか?
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 国語 / 算数 / 政治経済 / 英語 / 現代文 / 古文 |
<得意分野>現代文・古典
みなさんこんにちは。非常勤講師の「カケス」と言います。得意科目は国語です。ところで皆さん、勉強は好きですか?おそらくほとんどの人が「好きでやっている訳ではない」と答えると思います。実は僕も昔は学校の勉強が将来なんの役に立つのか分からなかったのですが、今になって知識を持つことの大切さに気が付きました。また、僕にも皆さんくらいの頃に好きだった、今でも思い出に残っている先生がいます。今度は自分が皆さんにとって「一緒に勉強をしていて楽しい!」と思ってもらえるような先生になりたいと思っています。生徒の皆さんから学ぶこともたくさんあると思うので、一緒に楽しく頑張っていきましょう。
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 国語 / 算数 / 理科 / 物理 / 英語 / 社会 |
<得意分野>数学、理科
<生徒へ一言>
こんにちは、講師の佐藤創太です。
得意教科は理系科目ですが、中学生の英語・国語・社会も担当しています。得意科目については複数通りの考え方を示し、生徒一人ひとりにあった考え方を模索しながら指導しています。その他の科目は自分が苦手だった、つまずいた経験をもとに生徒の気持ちに寄り添って指導することを心がけています。
勉強は“わからない”が多くて、難しく大変なものだと思います。また、どこでつまずいたかがわからないこともあります。授業時には、小さなつまずきがあるたびに立ち止まり地固めすることに努めます。皆さんも、ぜひ積極的に質問をしてわからない点を減らしていきましょう。
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 国語 / 算数 / 理科 / 英語 |
<得意分野>数学(関数や数列)
<生徒へ一言>
こんにちは、講師の蛯澤魁斗です。皆さんは自分の勉強方法を確立できているでしょうか。受験期になると、「一日〇〇時間以上勉強する」という風に目標をたてる人が多いと思います。それは素晴らしいことですが、何も考えずにがむしゃらに問題を解いても効果はあまりありません。大切なのは、何を身につけるのかという目的意識と、どのようにノートにまとめて、どのように復習するのかなど、学んだ内容を定着させるための手段を考えることです。本校ではテキストにある問題の解法を教えるだけでなく、そのようなことを生徒一人ひとりに合わせて積極的にサポートしていきます。「勉強頑張りたいけど何から始めたら良いか分からない」という人はぜひ東小金井教室で一緒に勉強しましょう!
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 国語 / 算数 / 英語 / 現代文 / 古文 |
<得意分野>現代文・数学
<生徒へ一言>
初めまして、小田島京香と申します。私は、定期試験の勉強や受験勉強をしている時に、疑問点があっても自ら進んで先生に質問をしに行くことができない学生でした。今では、わからないことをそのまま放置したり、わかったふりをしたりしてしまっていた過去を非常に後悔しています。そのため私は、生徒の皆さんが質問をしやすく、完全に理解してからご帰宅できるような授業を心掛けております。もちろん、自分から質問をするのが得意な方に対しても、その探究心をさらに高めることができるようサポートしてまいります。「完全に理解した」と言い切れるまで、遠慮せず何度でも質問してくださいね!皆さんの心に寄り添う身近な存在となれるよう、精一杯尽力いたします。どうぞ宜しくお願いいたします。
<主な科目担当>【小】国語・算数・社会・理科・英語 【中】国語 【高】世界史
<得意分野>世界史/国語
<生徒へ一言>
こんにちは、講師の荒井です。主に小学生、中学生を中心として教えています。勉強が「わかりやすかった」も大切ですが、同時に「楽しかった、また頑張ろう!」と次に繋げることができる学びをつくりたいと考えながら授業に取り組んでいます。また、人間の集中力はあまり持続しません。ここで本題に入りますが、塾での一コマは80分でつくられています。この80分が無駄にならないようにいかに生徒の集中をコントロールし持続させるかが私の中で課題となっています。集中が続かず悩んでいる人にも寄り添うために、休憩は適度に挟みつつ生徒の負担とならないような授業づくりを行っていきたいと日々精進しています。中々集中が続かず勉強が思うように進まないと思っている方、ぜひ私と一緒に頑張りましょう!
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 数学 / 国語 / 算数 / 英語 |
<得意分野>微分積分
<生徒へ一言>
講師の佐藤愛夢です。理系教科を担当しています。数学や化学、物理などの理系教科では毎回出てくる公式を何も考えずに暗記してしまいがちです。どうして、そのような公式が成り立つのか、その公式にどのような意味があるのか、といった「背景」を知ることは理系科目を勉強する上でとても重要だと思います。私の授業では、そのような公式の「背景」を教えたり、考えさせたりすることを意識しています。また、公式や定理の意味を理解することで、入試で初めて見るような問題に出会ったときにも、柔軟に対応することができます。もし、理系科目がわからないと感じている人は、ぜひフリーステップで勉強してみませんか?
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 国語 / 日本史 / 英語 / 社会 |
<得意分野>日本史
<生徒へ一言>
スポーツと勉強を両立させたい!という人は多いと思います。また、その両立を目指す中で「勉強する時間がない」という問題が起こると思います。スポーツも勉強もとなると時間はありません。それに加えて、睡眠や食事の時間、自分の時間なども確保したいですよね。ではどうすれば良いでしょうか。この問題の答えは、人それぞれ、必ず自分に合う勉強法や時間の使い方があります。それを一緒に探し、身につけてみませんか?そして、スポーツ、勉強共に今後に繋がる良い結果を残しませんか?全力でそのサポートをします。一緒に頑張りましょう!
対象学年 | 小 / 中 / 高 |
---|---|
科目 | 国語 / 現代文 / 古文 / 漢文 |
<得意分野>国語
<生徒へ一言>
みなさんはじめまして、講師の蛭川と申します。主に小学生・中学生を担当しています。
学校の授業で、先生の説明が分かりにくい、難しいと感じて、そこから勉強が嫌いになってしまうことがあると思います。そういう時に、頼ってほしいのが私たち塾講師です。皆さんの「苦手」や「嫌い」を噛み砕いて、「得意」や「好き」に変えられるきっかけを探すサポートします。一緒に得意科目を作って、勉強を得意になっていきましょう。教室でお待ちしています!
生徒一人ひとりとの繋がりを大切に、共に歩み、成長する教室
フリーステップ東小金井教室のページをご覧いただき、ありがとうございます。
東小金井教室では、小学生から高校生まで、皆様の夢や志望校、実力に合わせた授業を行っております。学習習慣をしっかりつけたい小学生、定期テストで得点アップをしたい中学生、夢に向かって頑張りたい高校生、東小金井教室で一緒に歩んでみませんか?
私たちは、生徒一人ひとりとの繋がりを大切にしていきたいと常に思っております。進路に迷ったときや、勉強方法などもお気軽にご相談ください。東小金井教室の持ち味であるアットホームな雰囲気で、一人ひとり親身に、精一杯指導させていただきます。
教室見学・体験授業など随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。
共に歩み、成長を感じてみませんか?教室チーフと講師一同、皆様のお問合せを心よりお待ちしております。
フリーステップでは対面授業だけでなく、ご自宅から受講できるオンライン授業も実施しています。新たに端末をご用意いただく必要はなく、お手持ちのPC・タブレット・スマートフォンで受講できます。双方向のコミュニケーションが取れるため、『大学受験と点数アップに強い』フリーステップの授業を、ご自宅でご受講いただけます。
小金井市立小金井第三小学校、小金井市立東小学校、小金井市立緑小学校、小金井市立南小学校、小金井市立前原小学校など
小金井市立緑中学校、小金井市立東中学校、小金井市立第二中学校、武蔵野市立第二中学校、東京都立武蔵高等学校附属中学校、東京電機大学中学校、など
調布北高校、神代高校、府中東高校、日本大学第二高校、東京電機大学高校、杉並学院高校など
フリーステップ東小金井教室は、2018年3月9日に開校しました。きれいで落ち着きのある授業ブース。生徒さんたちにとっても、良い環境で勉強することが成績の向上にも役立ちます。
自習スペースは、授業以外の日も利用できます。
自習スペースを利用しての学習計画なども、お気軽にご相談ください。
フリーステップ東小金井教室では、保護者の皆様との連携を大切にしています。お子さまの日頃の授業の様子や毎回のテスト、夢や目標達成までの学習計画など、定期的に三者面談の場を設けさせていただいております。保護者様の心配なことや不安なことも、是非ご相談ください。
JR東日本中央本線の東小金井駅が最寄駅です。2階のホーム階から1階にあります改札口に向かいます。1階の中央改札口を出ましたら、左折して「北口」方面に向かいます。
「北口」出口を出ましたら、出口正面にありますロータリーの手前を右折して、右回りに北方向に進みます。左手にあります「小金井署 東小金井駅前交番」の先を左折して、地蔵通りを西方向に進みます。
地蔵通りを西方向に進み、左手にありますドラッグストア「トモズ」の先を左折して、ひがこ通りを南方向に進みますと、左手にあります「東第二つくばビル 」の2階に個別指導学院フリーステップがあります。青の個別指導学院フリーステップの看板が目印です。
東小金井駅の「北口」出口からロータリーを右回りに進みますと、右手に「ファミリーマート」があります。また、「北口」出口からロータリーを左回りに進みますと、左手に「ファミリーマート」があります。
当校舎から西側に面するひがこ通りを北方向に進み、地蔵通りを右折しますと、右手にドラッグストア「トモズ」があります。薬、ティシュ、マスクやのど飴、ガムなども購入することができます。
当校舎から西側に面するひがこ通りを北方向に進み、地蔵通りを左折しますと、左手にスーパーマーケット「グレース」があります。お弁当、おにぎり、パンなどの軽食や飲み物が購入できます。