5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
ITTOを選ぶ友達も多く堅苦しくないし目指す高校も高いアピールの広告もなくいやらしさは感じず家には合っていた。 第一印象がまず良かったのが決めてなのでそこは当たりだと思う。 教科も臨機応変してくれたのが受験間近には助かった。 授業終了後に外に出て親にも今日の様子を説明に来てくれて安心して任せることが出来たと思っている。
教科数も多かったのでそこは金額的な物は割ときつかった。でもしょうがないと思う。 模試もかかるなと思った。という
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
志望校に合格出来たので良かったと思います。特に数学が苦手でなかなか成績が上がらない時もありましたが、講師のおかげで最終的には少しずつですが合格ラインに届いていたので良かったと思います。自習室が解放されていたのも良い点でした。あと、自宅からも近かったので夜遅くなっても10分以内には帰れるのも良かったと思います。志望校が同じ同級生も多くいましたが、お互いに切磋琢磨しながら勉強に集中出来たのも大きかったと思います。塾の費用も標準でしたので、ありがたいと思いました。大手の塾ならではのスタイルもあってか分かりやすい講義で良かったと思います。
料金は標準だったと思います。自習室が開放してあって自由に使えたのがありがたいと思いました。その際、講師がいれば質問出来る体制も良かったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験
塾としては子どもも楽しんでいたのでよかったのですが、教室の狭さや月額料金の高さなどが気になりました。自主勉強をしてよいとのことなので、自主勉強ができる場所も用意して下さるともっとよかったように思います。 また、月額料金ももう少し安くなると、続けやすく、兄弟児もかよわせられたのにとおもったので、それらのことを踏まえてトータル普通にしました!
教材費や月額料金が高く感じて、続けるのが難しかった。兄弟も入れたかったが、多少の割引はありましたが、もとが高いので、厳しかった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
講師も親身になってくれるし、自習室も使えるので満足している。 おすすめのポイントは、塾の日程など適時変更してくれるところと、駅からも近く環境がいい。 受験前は重点的に志望校の対策などしてくれるのでおすすめです。 塾の下が保育園になっていて、常に人通りがあるので、安心して通わせることができる。 あと塾での様子や、理解度、宿題の有無など日報で連絡をくれるので自宅でも話しやすい
同じ塾に兄弟がいると年会費はかからないが、1人だとかかる。教材費や模試代などかかるが。 テスト対策時もお金がかかるが家では勉強しないので助かってる
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験・高校受験
その子、その子に合う合わないが、あるとは思いますが、うちの娘には、合っていたと思います。結果的に志望校にも合格できたので、感謝です。 本当は高校入学同時に辞める予定でしたが、高校入学後もお世話になりました。 大学合格し、辞めるまで、お世話になりました。 それは、得意教科を作りたいのと、塾の先生との楽しい時間を、続けたいという、娘からのお願いだったからです。
今の時代は、塾代も高くなってるとは思いますが、月謝は高く感じました。 講習とかはとても高く、辞退したこともありました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 英検・漢検
全体的に良い雰囲気の中で勉強ができており、子供が自信を持ったと感じれる。今後の成績次第ではずっと継続していきたいと考えられる。 子供達も切磋琢磨している雰囲気がある。自尊心を傷つけるかもしれないが、順位など自分のレベルがどこにあるのかを見える化することで、子供自身の成長につながるように思える。そのあたりでフォローをどこまでしてもらえるかなどの不安要素もある。塾にどれほど頼っていいかという塩梅が難しいところ
低学年であることもあり比較的安価で思っていたよりはかかっていないといういんしょうがある。今後は高くなることが予想される
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 算数 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
男性の先生が特に子供の印象が良かったみたいです。 教え方は、それぞれ合う合わないがあるかもしれませんが、要望はかなり聞いていただけると思います。 前塾長の方の印象が特に良かったです。 勉強だけではなく、休む時に自分で連絡するなどしたときも、丁寧に対応していただいたと思っています。 今は、家庭教師に変更してしまいましたが、今後も本人の様子で機会がありましたら、お世話になりたいとも思っています。
他と比べても一般的だと思います。 もう少しで安ければ、科目も増やしても良かったきもしれません。 特に不満はありません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 社会 数学 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
思いやりもない冷たい先生で辛くて辞めることにしました。やめた理由を話しても何もなかったです。全く勧めたくありません。成績も上がりませんでした。仕切ってる方がこうではあったやる気も段々無くなると思います。塾は先生次第で成り立つわけですから一人一人を思いやって接していただきたいです。子供の意志を無視して次々決めないで欲しいです
売上上げたいのかこれもこれもと科目を勧められて断るのがなかなか大変でした。矢継ぎ早に話されるのがとても苦手でしんどかったです
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
約3年間通いましたが、同じ先生が最後まで面倒を見てくれたので子どももリラックスして楽しく通えたと思います。子どもは知的な障害もあり高校は半分諦めていたのですが、学校ではどんどん進んでしまう勉強も基礎をしっかり教えて頂いて、人とのコミュニケーションの取り方も先生とのやり取りでしっかり学べたと思います。高校も希望の学校に受かり3年間楽しく通えたようです。
普通の授業のほか文章の練習のため交換日記をしてくれたり、面接の練習をしてくれたりを考えると安いほうだと思います。夏期講習や冬期講習の参加は親と面談の上回数を決めていたので納得のいく料金で良かったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
しっかりと、面談していただき、初めから子どものレベルに合ったテキストで受講することができていたら、もう少し結果が出たのではないかと疑問に感じている。提出したテスト結果を紛失されてしまっていたようで、心配に感じていた。塾長が変わってからはとても熱心にサポートして頂きましたが、全く結果が出せていないのです、残念です。
上の子が通っていた太田進学塾に比べると、とてもリーズナブルに感じた。特に、長期休みの特別講習はとてもリーズナブルだと感じた
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 社会 数学 英語 |
塾名 | ITTO個別指導学院 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日