| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
自分の子達が通塾していた時の担当の講師の方が熱心な方だったのでやはり塾の雰囲気や設備も大事だとは思いますがどういう講師の方に教えて貰えるかの方が大事だと思うのでよくお話ししてみて子供との相性がいいかどうかということも大事だと思います。 あとは希望の高校の対策を具体的に教えてくれたことも良かった。受験が近くなってくると場所を変えて気分を変えて集中できる場所に行くことがあったのですがその時にも自習室を使えたことも良かった。
周りの他の塾と比べて大差は無かったと思います。 テスト期間に合わせて追加で授業を増やしたりもあったと思いますが自習室があり、集中して勉強できることも良かったのかなと思います
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
若い先生が多かったので、年齢が近いのもあってか、雑談も楽しかったように聞いていますので、本人さんも通いやすかったのかと思います。 塾内での雰囲気も良い環境になっていたのと、その後の連絡はきっちりしていたので、塾としてきちんとした機能をはたしていたのかと思います。 本人さんにもしっかり身に付いていったのか、結果的に合格が出来たので、大変満足をしています。
月額料金、初期費用、教材費等に関しては元々聞いていたので、そんなものかと言う解釈なので、納得していた金額てます。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 数学 英語 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
いい先生ばかりで感謝しています。担当してくださる先生以外にもとても仲良くしてくれる先生も何人かいたそうで、とても楽しく通っていました。勉強以外の相談なども親身になって色々聞いてくれたそうで、通うのが楽しかったそうです 合格まで一生懸命フォローしてくれました。とても感謝しています。ありがたかったです
料金は少しお高めですが、その分それなりの指導などしていただけたので、不満はありません。学年が上がるごとにとても高くなりましたが、そこもとくにもんだいはありません
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2014年 |
| 科目 | 国語 算数 漢文 古文 数2・B |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
自宅から近くにあるロケーションであることと、妻の仕事の、都合に合わせて送り迎えできたことが現実的に良い選択であったと記憶しています。時間も都合よかったです。また入室のタイミングと退出のタイミングの両方でスマートボォンに連絡がタイムリーに入ってくるシステムは大変に重宝しました。自家用車での送り迎えの時に無駄なく対応できました。
だいぶ、前のことになりますので、くわしい記憶はありませんが、それなりに負担感はある金額だったと記憶しています。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
いい先生ばかりで子供も楽しく通っているのでよかったです。担任の先生以外にもアットホームな雰囲気がありました。先生に会えるのが楽しみで、休日でも塾に通えるようになりました。合格までのフォローも親身にしてくれたので、入って良かったです。家から近くて、教材費もあまり高くないのでよかったと思います。希望の中学校に合格できたのが何よりもよかったです。
講師陣の質の割に安く受講できました。模試も少し安い値段で受けられるのも良かったです。教材費もあまり高くないのが魅力的でした。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 国語 算数 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的には大変満足です。志望校にも合格しましたし、環境もとても良く、子供にとっては最高の選択肢であったと今でも思っております。 ぜひともおすすめしたい塾の一つであります。先生方も大変丁寧で親切な方ばかりなので、絶対におすすめしたい塾の一つです。駅から近いというのもワンポイントですよね。自転車置き場もとても広くて友達とも触れ合える環境であると思います。 やはり人としてのコミュニケーションは受験であっても大事にしていくべきことですので、そういう点も含めて満足度はかなり高いです。
料金についてなのですが、我が家の家計の関係上、常に厳しい状況にありました。 なんとか費用面は工夫してもらいたかったという感想です。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 数学 |

高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
総合的には、伝統ある、洗練されたカリキュラムがあってとても高く評価出来ると思います。洗練されたカリキュラムには、種類も豊富であることに加え、とても程よいボリューム感にあり、詰め込みすぎず、整理して体系的に学べるところが『非常に良い』と思いました。機会があれば、また利用したいと、そのほかの生徒も話していました。
金額は安くはないですが、伝統ある、洗練されたカリキュラムであるのでまあまあ妥当といえるレヴェルであると思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
自分でそこそこできる人向けだと思います。そうでなければ、費用は上がりますが、対面重視の塾をお勧めします。また、競争意識でモチベーションが上がる人も対面重視の塾が良いと思います。モチベーションも、学習も、自分でコントロールできる人向きかと感じました。大きく成績を伸ばそうと思っているならあまりお勧めしません。
周辺の塾と比較すると断然に費用が安くお値打ちだと思います。自分でそこそこできる人に対してはコスパも良いと感じました。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 英語 数2・B |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供から塾の先生に対する不満はなく、積極的に塾に参加していました。ただ、急には成績が良くなる期待は、難しいことがわかりました。塾に行くのは、親の気持ちを子供に正確に伝える必要があることを再度、認識しました。 子供は、塾に行けば、やりたいことが見つかると誤解していたようです。 進路を決めて、塾に通うようにしたほうが良いです。
塾の支払い費用は、最初に考えていた予算より、高い気はしましたが、他の塾と比較して高いとは思いませんでした。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・英検
トータルで考えると「良い」という判定になりました
料金に関しましては、月々の授業日数と、その他の連絡のやり取り等を考慮すると妥当な金額だったと思います
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 数学 英語 英会話 |
| 塾名 | ITTO個別指導学院 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日