コース・カリキュラムや教材
他に複数の塾に資料請求したり、実際に面談に行ってカリキュラムや教材を比較したが、改めて臨海のコスパの良さを認識した。何倍もコストがかかる塾と比べてさほど遜色ない、あとは本人のやる気だと感じた
講師の教え方や対応
とにかく臨海は面倒見が良い。親にはとにかく子どもを塾に来させてくださいとだけ最初に言われました。授業がない日も自習室に行って、わからないことがあれば質問出来ますし、特に弱点部分のプリントをたくさん提供してくれるので、安心して任せられます
塾内の環境(清潔さや設備など)
塾の最寄り駅が蒲田なので、この点について多くは望めない。通塾しやすい便利な場所にあるが、同じビルのすぐ下の階にまんだらけが入居しているので、本人が強い意志をもって受験にだけ専念する必要がある
塾周辺の環境や通塾のしやすさ
蒲田の駅前なので良い環境である筈がない。子ども本人が受験に集中するのみ
教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)
子どもから聞いた話では時々自習室が賑やかすぎることもあったらしいが、度を越えて騒がしいわけではなかったらしくごく普通の塾の雰囲気
入塾した決め手
高校受験の際に臨海セミナーに通っていた為、塾の方針、提供してくれる情報、そして他の塾と比べた際の費用対効果を考えた時に他の塾の体験より良いと感じたため
初めて来校した際の面談担当者の様子・印象
なかなか受験に本腰になれない子どもをうまく動機づけしてくれるような好印象を受けた
塾への要望
特にありません。蒲田は殆ど全て他の大学受験が個別指導なので、これからもずっと集団を運営し続けて他との差別化をなくさないでください
コストの割に講師が非常に面倒見が良い。
初期費用が殆どかからず、月額料金も他と比較してかなり安めの設定です。特に高3は追加で講習代がかかりますが、それでも他とは比べられないくらいコスパが良いことは間違いないと思います