5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
集団授業形式で、自習室も使え、成績によっては授業料の一部免除もある。やる気が結果に繋がるのは良いと思う。
先生のサポートも丁寧で多く、通塾することに対して親も含めて安心して過ごすことが出来ている。
頑張った経過も賞賛されるシステムがあることは、とても良いと思う。
通塾することに結果が繋がるのも良かったと思う
免除も多く、貧乏人にはとてもありがたい。
あくまで結果に対する費用対効果なので、参考にはならないかもしれない
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 62 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生 / 大学受験
合格したので満足ではありますが、子どもが塾にあっていたのかというのは少し微妙です。勉強嫌いなので、ウチの問題かもしれませんが。
ただ見捨てられることなく、辛抱強くご対応いただいたので感謝しています。
個別指導の方が良いかという判断もあったかとは思いますが、それよりは費用もリーズナブルで結果的に良かったです。
他の塾の料金と比較したことがないため、高いとも安いとも分かりません。ただ教育にはお金がかかり、家庭によっては大きな負担ではあります。
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 古文 日本史 英語 |
高校1年生 / 通塾中 / 大学受験
どんな人でも合うと思います。明るい人だとTAの先生方とすぐ打ち解けることができます。また、内気な人でも先生方が話しかけてくださったり、TAの先生方とも話せたりできるので、とてもおすすめです。また、授業内容もしっかりしていて、補習もしてくださるので、部活で急遽休むことになったり、病気で行けなくても安心です。
かなりリーズナブルな価格で受講できています。親と臨海セミナーには感謝しかないです。無駄にしないよう頑張りたいです。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 日本史 英語 |
高校2年生 / 通塾中 / 大学受験
勉強嫌いの本人が自分から塾を選び、入塾を希望してきた事に一番驚いてる。
そして積極的に塾に通っているので、親としてはこのまま見守っていきたい。
本人の希望する大学、学科に入学できればいいと思う。
本人が授業中などに塾の講師から自分が行きたい大学の学科の色々な情報を収集している様子だ。
そうゆう面ではこの塾に入れて良かったのかもしれない
周辺の塾と比較しても同等の金額だと思うし、特別に追加料金や高いわけでもないので、可でも不可でもない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数1・A 英語 |
高校3年生の保護者 / 大学受験
自分でもできる子ならいいけど、全面的に塾にたくしたい人には向かないかも。よく調べた方がいいが。うちは他も行った。細かいフォローは期待できないけど、集団授業があって、コスパよく使うにははいいかと思う。推薦対策などはあまり良くなかった。教科による。よく聞けば相談にはのってくれるから面談申し込んだりした。
トータル的にはコスパよし。でもフォローやコマ数、レベル分けはかなり少ないから選べないこともある。教科もすくない。
第1志望校 : 神奈川県立保健福祉大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
66 | 66 | - | - | 66 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数1・A |
高校3年生 / 大学受験
結果的に大学合格できましたので、今から見れば良かったと思いますが、当時としてはいろいろ対応してもらったり、講習や教材が多いかなと思いました 自習室もありそこに補助講師が現役大学生でいましたので、その場で疑問点も解決できましたし、親としてはよかったと思います 駅からも近いし通塾するにはあい環境かと思います
確かに安くはなかったですが、周りの話から聞いてみると思ったほど高いわけでもなく、今思えば普通位かなと思います
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 現代文 数1・A 数2・B |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験
結果、最終的な目標には届きませんでしたが、やるだけのことはやったという満足感を得ることができたのは塾のサポートのおかげと考えます
受験に全力投球できる環境を提供していただけたのは大変ありがたく、先生方のサポート体制も充実していたと思いますので、本人にやる気があれば、十分答えてくれる塾だと思います
以上を根拠にお薦めします
入塾テストの結果、特待生にしていただいたので、授業料はかからずに通うことができ、大変ありがたかったです
他にも、模試なども含まれていたので、経験を積むことができ、良かったと思います
第1志望校 : 東京大学
第2志望校 : 横浜国立大学 合格
第3志望校 : 横浜国立大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
68 | - | - | - | 72 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
運動部に入っていた為、部活を引退した三年の夏位からの入塾を考えていた友達が多い中、少しでも勉強をして貰いたかったので2年生から入塾しました。場所も通学していた高校の近くでしたし、通いやすかったと思います。後、やはり、塾長が息子の性格をわかってて下さり、弱い面を面談を含めフォローして頂き、合格に繋がったのだと思います。
追い込みである、春、夏、冬季講習時は、講習代プラス月額だったので、出費はかさみました。でも、集中出来たので、本人にレベルアップに繋がったと思います。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | - | - | - | 58 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 世界史 英語 |
高校1年生 / 大学受験
良い点は講師のレベルが高く、少数であるため個人にさかれる時間が集団塾にしては充実している。また、勉強に適した環境であるので、学習意欲が駆り立てられる。一方悪い点は一部の生徒のレベルが低く授業の邪魔になることがある。そして、休憩時間に外に行ってもローソンが1番近くのコンビニである。よって総合的にはどちらとも言えない。
模試の成績が良ければ良いほど授業費が割引されていくためより学習の意欲が高まる
教材費は特段すごいという訳では無い
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 古文 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 大学受験
同じ高校の子がいるから、みんなで頑張れるようです。対面授業だから寝たりサボってしまったり出来ないので、やる気が出にくい子におすすめです。臨海セミナーは校舎によっては評判かなり悪かったりしますが、登戸校は比較的に新しいし今のところは良いのではないかと思います。映像授業だけだと理解出来ないならば対面授業の塾が良いです。
一般的にはそれほど高くないです。でも、合格できなかったら高いと感じます。いらない授業を無理やり取らされたりしないのは良心的で良いです。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数1・A 数2・B 英語 |
塾名 | 臨海セミナー 大学受験科 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日