教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判(73ページ目)

3.7
(1,005)
5
4
3
2
1
料金
star3.5
塾内の環境
star3.6
コース・カリキュラム
star3.7
塾周辺の環境
star3.8
講師の教え方
star3.7
教室の雰囲気
star3.7

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

市区町村から近くの教室を探す
絞り込み条件を追加する
1,005
四街道の口コミ・評判
60代の男性
けい
3
2023.10.10

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結論として子供もやる気を出して勉強に2年半専念出来たことが良かったと今思えば感じます。アットホームでもらあ ったと思います。勉強きらいでゲームばかりやっていた子供でしたが結果的には塾に行くのは習慣になり生活の一部になり勉強を頑張って行けたのがなによりの事と思われます。また、塾では気の合った友達も出来て情報交換などしながら切磋琢磨できたと思います。

料金について / 月額:35,000円

決して高くなく、安くもらなく丁度いいレベルの学費であったと思われます。3学年は模試や教科セミナーの費用が増えたが妥当。

狛江の口コミ・評判
40代から50代の女性
コロ
3
2023.10.10

中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

費用が安く、学校の友達が多く集団塾てある点は、自分の子には合っていて良いと感じていますが、いまいち結果に結びついていないので、本人のやる気の部分も大きいとは思いますが、これからに期待したいです。 若い先生が多いので、質問は比較的しやすそうな点は良いと思います。 駐輪場が狭くて遅れて行くと駐められないのは難点です。

料金について / 月額:30,000円

周りの塾は、個別指導が多いせいもありますが、他とら比べて、圧倒的に費用が安いと思います。 また最初は無料体験期間が長くあります。

新百合ヶ丘南の口コミ・評判
40代から50代の男性
gonedoku
3
2023.10.10

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

近くて料金も手ごろで、先生の教え方は特段上手いわけでは無さそうですが、子どもから不平不満も特になかったから、おすすめできるポイントとしては、妥当な値段、それなりの広さ清潔感。普通な講師に普通の教材でとりわけ売りがないところがポイントになります。また、子どもも授業に関して際立って良いところは特にないと言っていたので、平均的で平凡なとりあえず子どもに長期の休みに全く勉強にふれないという環境を避けたい場合に選ぶのに適してると思います。

料金について / 月額:8,000円

自分自身の感覚でたかすぎず安すぎない感覚だったので、気にならなかった。尚且つ教材も普通なレベルでした。

藤沢北の口コミ・評判
40代から50代の女性
くよ
3
2023.10.10

中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子どもはある教科だけ苦手だが、先生が早口で、さらに詳細を飛ばすので、子どもは余計わからないと言っているから。子どもに合う先生に巡り会えたらいいなと思うので、普通にした。あと、終わる時間が遅く、子どもがいつも眠そうで、疲れているから、普通にした。もっと子どもに合う塾があれば、変更したいと思っているから、普通にした。

料金について / 月額:10,000円

その塾がライバル視している他の塾との比較資料で安さをうたっていたので、安いのかと思うが、自分で調べてないこともあり詳細はわからないので、普通にした。

百合丘の口コミ・評判
20代から30代の女性
みい
5
2023.10.10

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

良い先生ばかりで安心して通わすことができた。子どもの性格的に集団塾が合わず結果的には辞めてしまったが、塾の規模が小さくわちゃわちゃしすぎていないのと、料金が他の塾に比べてリーズナブルだったのが良かった。通っている学校ごとに特化した勉強もしてくれると入塾前に聞いてそれも決め手のひとつだっった。テスト対策も万全で高得点が狙えるみたいです。

料金について / 月額:7,000円

他の塾と比べて料金が安くてとてもよかった。学年が上がるタイミングで教科の追加も可能。半年に一度施設利用料みたいのをプラスで取られた。

津田沼の口コミ・評判
40代から50代の男性
村田敦也
4
2023.10.10

小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

授業の内容が妥当であること、講師の皆さんが子供のことをしっかりと考えた教え方を実践していること、通いやすい場所に教室があること、ともに競いながら学ぶ仲間がたくさんいること、快適な教室であること、リーズナブルで家計への負担が少ない授業料であること、これらを総合的に評価した結果、満足度が高い、ということになった。

料金について / 月額:15,000円

サービスレベルか満足いくものである一方、比較的リーズナブルな授業料であり、コストパフォーマンスが高いと感じている。

横浜本校の口コミ・評判
40代から50代の女性
あすか
3
2023.10.10

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

とにかく塾って高いイメージしかないのでいかにやすく入塾できるかがポイントになるし、本人のやる気しだいで成績は変わってくると思います。どの塾に入るかによって色々と管理の仕方が変わってくると思いますが今の塾はかなりゆるく管理されておりあまりガツガツ勉強しているイメージがありませんのでこれから少しでもモチベーションがあがってくれることを期待するだけです。

料金について / 月額:13,000円

今の通っているクラスは特別に安くキャンペーンをしていて他の塾より本当にやすく設定されているのでありがたいです

調布の口コミ・評判
40代から50代の男性
ひーろー
4
2023.10.04

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

うちの子供には合っていたと思う。特段、高い学力や難易度の高い学校を選ぶということではなかったが、それでも、一人一人にあったカリキュラムや学習方法を丁寧に考えてくれたのは、とても好印象であった。 はじめにかかる費用面、地理的なものを含めた設備面、環境面などを総合的に勘案して、ある程度の結果を出すことができたので、よいと考えている。

料金について / 月額:9,500円

あまり、他の塾と比べるということはしないのと、休業期間中のみの利用であったので、こんなものかな?という印象である。

光が丘の口コミ・評判
40代から50代の女性
もみじまんじゅう
4
2023.10.04

小学4年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・英検

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

学校授業対策としては適した塾であると感じます。子供も楽しく通っているのでこのまま勉強が好きになってくれるといいなと感じています。 もう少し早い時間から授業が始まるといいなと感じています。特に秋冬は帰宅時間が暗い時間になるので、授業が早く始まって早く終わる時間割になると、もっと良いのではないかと感じています。

料金について / 月額:11,000円

小学生なので、まだ高いとは思いません。3教科でこの値段であれば安い方ではないかと感じています。初期費用は紹介してもらうと無料になります。

上大岡の口コミ・評判
40代から50代の男性
ザック
5
2023.10.04

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

自宅から近くて通いやすいため、通学時間が短くクラブ活動と両立できるところが良い。テストを重ねつつクラス替えが頻繁にあり、常に緊張感をもって授業に臨んでいる 結果が出ると良い意味で調子に乗って勉強が楽しくなっているようである。中間テスト、期末テスト前の補講授業が充実しており、サポート体制がとても良いと思う 

料金について / 月額:30,000円

学費は正直なところ高いと感じるが、中間、期末などのテスト前には補講授業があるので、親切で割安感がある

1,005
塾名臨海セミナー 小中学部
授業形式
集団授業
対象学年
小学生 / 中学生
目的
高校受験 / 漢検 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
定期面談あり / 安全対策あり / 体験授業あり / 入室管理システム / 無料体験期間あり / 保護者サポートあり / 三者面談 / テスト勉強サポート
安全対策
手指消毒 / 入退室メール連絡システム / ブース(教室)の定期巡回 / 防災用品の備蓄 / 避難場所への誘導 / 校舎前の安全管理