5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
評価、偏差値、模試などで好成績を納めながら学力を維持していると、毎月の料金が下がる。これは嬉しい限りだが、それを喜ぶのは親であり、子供らのモチベーションには繋がらないとは思う。だがオススメのポイントとしては有りかなと感じる。 満足度で言うと、まだ数ヶ月の段階なのでなんとも言えないが、面談ではいかにして成績を上げられるかの提案はしてくれている。
近隣と比較をしても、さして大別するほどの差異はなく、平均的と捉えています。 教科や季節の限定講習を受講すればどうしてもどんどん上がるのは否めない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数1・A 国語 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
アットホームな雰囲気を作ってくれている教室ですが、挨拶など基本的なこともしっかりと教えてくれていると思います。 また子供達同士も仲良くやっているようなのでそういったことも講師陣の方のおかげかなと思います。 宿題もあまりにも多すぎて困った時など相談するときちんと対処してくださることも評価できます。
料金は妥当かなと思います。 集団授業なので個別より安いと思える料金設定ですが、こんなもんなのかなと思える料金設定だと思いました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
授業についていけず辞めることになりました しっかりと通って宿題や、家でも勉強ができるような子なら むいていると思いました 頭のいい知り合いの子が通っていましたが、その子は自分から勉強ができる子なので そういう子に向いていると思います。 今はやめてしまいましたか 送迎が大変だったので やめてよかったです 成績も伸びませんでした
3教科でみてもらえてやすいほうだと思います。 教材費、施設費が結構かかりました 初期費用は紹介があったので、少しだけでした
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
子供は楽しんでいたようなのでよかったけれど、授業を見たわけではないので親としてはなんとも判断がつかない。悪いと思うところは特になかったけれどいいと思えるところも特にはなかったので、入塾するには至らなかった。 夏期講習後のアフターケアというかフォローというか情報共有みたいなものもなかったので、続けようとも思わなかった。その後何度か冬季講習などの案内殿が来たけれども、他塾の検討をしている。
友達紹介で大変安く受けられたのがよかった。この値段でなければおそらく夏期講習は受けなかった。良い経験にはなった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策
先生が熱心で生徒にも人気があり、子供が塾から帰ってくると、授業の話と先生の話をしてくれます。同じ中学校の子も多いので友達とも一緒に帰ってきたりも出来て、家からもとても近いのでまた冬も期間限定ですがまた通おうと申し込みました。私が高校の事や進路をどうしたらいいか良くわからず相談したらそれにも答えてくれ、頼りになります。
塾に行く前に他の塾の料金も調べて見ましたが、特に安いわけでもなく、高いわけでもないので普通なのかなと思いました。 初回は色々と割引があったりするので少し安いです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
合格点は与えられると思います。親だけでなく、子どもの評判も良かった。子どもが塾に通ったので合格できたと思っていることがなによりです。 先生はわかりやすく説明しており、子どもも理解しやすそうであった。親への説明も話を聴いたうえでキチンと説明してくれており、安心することができた。また、相談しやすい環境であった。
月額費用は安いに越したことはないが、相応の費用と思えた。教材費や模擬試験代も高すぎることなく、相場の範囲内と思える。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
塾に通い始めたことによって、算数の学習習慣がついており、苦手な単元も少しずつ理解を進めている様子。塾に通うことを嫌がることもなく、また宿題もしっかりとやっているように思う。まだ数ヶ月しか通っていないため、評価について判断を下すにはまだ早い段階にあると思われるものの、本人が嫌がることなく通っているので、満足している。
料金は近隣の塾と比較しても良心的と思う。夏期講習、冬季講習が任意ではなく必須とされているので、その点をどう考えるかは検討しておいた方がよいと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
わりと事務的の方の対応が丁寧で、不明点があれば、いつでも連絡してきてくださいというスタンスです。電話対応も明るく、塾内の雰囲気が良いと感じます。ただ、子供に手紙を配る時に、もう少し説明があるとありがたいです。こちらは入塾一年目なのでよくわからないことが多く、手紙を見ただけでは理解しづらい点もたまにあります。子供が塾に入った時間と出た時間に親元へ通知メッセージが送られてくるのは、安心感があって助かっています。
他の塾とあまり比較していないので詳しくはわかりませんが、体験後にすぐ入塾を決めれば入会費が安くなるキャンペーンがありました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験
講師陣は優秀で成績向上のために一生懸命やってくれているのは感じました。生徒一人ひとりに見合ったレベル分けがされており、生徒は切磋琢磨できる環境にあったように思いました。自習の環境もあり、大いに活用できますが、教室が手狭で中学生には窮屈な感じがします。月額料金は大手塾の中ではやや安いのかもしれませんが、それでも追加請求がいろいろあるので通塾しやすければ良いと思います。
月額料金はやや安く設定されていますがなんだかんだと追加請求がきました。塾の相場としては高くはないのかもしれませんが、やはりかなりの、負担でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
上永谷駅から近く、上永谷駅は、改札が止まる駅で大変通いやすいです。気になる受講料もかなり安く、講師の方もみなさん面白く優しく、子供も楽しんでいました。なお、教え方も大変わかりやすかったそうです。ただ、高学年はやはり少し受講料は科目も増え、上がりますので、今後の利用は検討中ではありますが、前向きに考えられるくらい良い印象です。その節はありがとうございます。
大変安いと思います。受講しやすく、また、初めて塾に通う取っ掛かりにしやすいと思います。またいつか通いたいと思います。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 算数 |
塾名 | 臨海セミナー 小中学部 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日