対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 / 個別指導 / 映像授業 |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 / テスト対策 |
塾名 | 個別指導Axis(アクシス) |
---|---|
教室名 | 紀ノ川北校 |
開校時間 | - ※14:30~20:00(火~金)、13:30~20:00(土) |
住所 | 和歌山県和歌山市向153-1スクウェア延時ビル |
アクセス | 東松江駅から徒歩17分 (1.08km)、中松江駅から自転車で8分 (1.45km)、和歌山大学前駅から自転車で10分 (1.74km) |
アクシスでは、お子さまと先生との相性を大切にし、お子さまの性格や理解度に合わせて先生を選定しています。また、志望校の入試傾向や学校にあった指導ができるかどうかも重要です。そのため、独自のシステムを開発し、教室内だけでなく全国から難関校受験の指導実績を持つプロ講師をはじめ、東大生・京大生など、受験を極めたトップ指導者を選ぶことも可能にしています。
アクシスは個別指導塾で毎年のべ1万4千名を超える合格実績を誇ります。大学受験であれば、基礎固めから共通テスト対策、総合型・学校推薦型選抜対策、難関大二次の記述対策まで、高校受験であれば、定期試験対策から、入試に向けた応用力養成まで、一人ひとりに合わせた個別指導と圧倒的な演習量を積み上げられる入試対策講座で、すべての受験に対応します。
学校の成績アップや苦手克服には、粘り強い指導で定評ある個別指導が最適ですが、膨大な学習量を必要とする受験対策には必ずしも万全ではありません。日々の学習で着実に力をつける「AI学習 AxisPLUS」、ハイレベルな記述試験にも対応できる「Axisオンライン」、精鋭講師陣によるリアルタイムな双方向授業で応用力、実戦力を強化する「オンラインゼミ」などを組み合わせて、より効率よく学習を進めます。
アクシス各校の校責任者は教育のプロばかり。一人ひとりのご要望を聞き、教科書中心の学習、単元別の学習、私学の特別なテキストの学習、入試対策学習など、それぞれに対応したカリキュラムをもとに、お子さまの可能性を最大限まで引き出す学習プランと学習スタイルをご提案します。さらに授業の進捗に応じて見直しを行いながら、目標に到達できるよう指導を行います。
志望校レベル別・時期別におすすめの参考書・問題集を編さんした「自習支援プログラム(SSP)」や成績上位者が結果を出してきた定期テスト対策法を順を追って実践できる「定期試験対策プログラム(TTP)」など、アクシスには、一人ひとりの目標達成に向けて「いつ」「何を」「どれだけすればいいか」を明確に示した学習メソッドがあります。
日々の授業では、集中して問題の解説を聞いている生徒や説明された内容から多くの問題を制限時間内に演習を行う、“真剣勝負”が行われています。紀ノ川北校の自慢は活気があることです。先生たちの大きな声がブース各所から飛び交っています。また自習室では宿題をこなしている生徒がたくさんいます。わからない箇所がある場合は自習室を出れば先生たちがいます。すぐに質問に答えてくれます。たくさんの先生がいますので自分にあった担当者がすぐに見つかります。紀ノ川北校の先生は受け持っているいないに関わらず、生徒たちの疑問に答えてくれる頼もしい人たちがいっぱいいます。
そんな、活気あふれる場で学習をスタートさせてみませんか。
出身校・在籍校:近畿大学
近畿大学附属和歌山
先生たちに助けてもらえば!
やる気のない私を見ていた親の勧めで入会しました。初めはやる気はなかったのですが、周りの人達を見て次第にやる気が出て、先生を頼りに遅れた分を必死に取り戻そうとしました。ただひたすらに1冊の問題集の答えを覚えるぐらいまでやり続けました。数学と物理は内容を絞って取り組みました。やっているうちに解ける問題が多くなることが嬉しくなりどんどんやっていきました。わからなかったら個別指導の先生にその都度質問をし、疑問を解消していく事が大事でした。全く出来なかった数Ⅲも最後には楽に解けるまで成長しました。個別指導を受けたおかげで入試を乗り切ることができました。
出身校・在籍校:和歌山大学
近畿大学附属和歌山
自習室を有効活用
僕は自習室がとても気に入っていました。自習ブースは仕切りがあり、静かで集中できる環境でした。アクシスの授業では、自習などで分からなかった問題を多く用意して質問しても、完璧に分かりやすく教えてもらえたのでとても力がつきました。そして先生が頻繁に進路についての面談をしてくれたので、自分の現状を把握することができました。校には参考書や教材が多く揃っていたので活用できたことも良かったです。
出身校・在籍校:桐蔭高等学校
貴志中学校
先生に質問しやすく、集中できる自習室もある
アクシスは先生がいつも親身に相談にのってくれ、とても質問しやすい環境でした。分からないことがあればすぐに質問することができました。授業中も先生1人につき生徒2人なので、すぐに解決して疑問点をを無くすことができました。また、僕は家にいるとテレビやスマホをさわってしまい、勉強に集中することが出来ませんでしたが、自習室があることで集中して勉強することができました。自習室には、たくさんの教材があり、それを自由に使うことが出来るのでいろいろな問題を解くことができ、自分の学力アップにつなげることができました。
初期費用 | 入会金 | 詳細は各教室にお問い合わせください。 |
---|---|---|
その他費用 | 授業料 | コース参照 |
授業形式 | 個別 |
---|---|
受講期間 | 通年 |
対象学年 | 高1 / 高2 / 高3 / 浪 |
目的 | 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
授業料等については各教室にお問い合わせください。難関・有名大受験から、地方大学、医療系まで、すべての受験に対応します。志望大学・学部・学科別の入試傾向に合わせて、必要な学習を効率よく進めることで、最短での目標達成へと導きます。学校の成績アップに向けては、高校のカリキュラムや進度・教材と一人ひとりの理解度にあわせて、具体的な勉強のやり方まで指導します。
アクシスで自分の夢をつかもう!
個別指導Axis紀ノ川北校は、2016年6月に開校して以来、地域のみなさまに支えられながら、「子どもたちと共に歩もう」を合言葉に日々学習を続けています。時には励まし、時には一緒に悩み、子どもたち一人ひとりと向き合うことで、次へのステップに向けて全力でサポートしてまいります。
十年一昔と言いますが、昨今の受験事情は毎年毎年大きく変化しております。学習の進め方から進路のことまで、学習面のご相談は個別指導Axis紀ノ川北校にお任せください。子どもたちの進路は違いますが、かけがえのない青春時代を共に過ごす事ができることに感謝し、スタッフ全員が真剣に取り組んでいます。
体験授業もご用意しておりますので、ぜひ、個別指導Axis紀ノ川北校へお越しください。スタッフ一同お待ちしております。
開智中学校
近畿大学附属和歌山中学校
和歌山信愛中学校
和歌山大学教育学部附属中学校
紀ノ川北校は752号線(旧26号線)沿い、梅原交差点・延時交差点の中ほどです。
おとなりは「紀ノ川のお弁当」アンシェーヌさんです。アクシスの大きな看板が目印です。
前の道を北に約1キロ進むと和歌山大学とイオンの入口の交差点です。
当校舎から出て、面する県道752号線を右方向に約190mほど進みますと、右手に「ローソン」があります。お弁当やサンドウィッチ、お菓子、飲み物などを購入することができますし、コピーなどもとることができます。
当校舎から出て、面する県道752号線を右方向に約500mほど進み、右手のパチンコ店「アクア」の先を右方向に約450mほど進みますと、右手に「スーパーセンターオークワ」がありますので、お弁当、おにぎり、パンなどの軽食や飲み物が購入できます。
当校舎から出て、面する県道752号線を右方向に約500mほど進み、右手のパチンコ店「アクア」の先を右方向に約450mほど進みますと、右手に「ダイソー」があります。文房具やスマホグッズ、医療品、お菓子など、必要なものがたいていそろいます。
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生 |
---|---|
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 大学入学共通テスト対策(センター試験) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 / テスト対策 |
科目 | 国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語 |
教師タイプ | - |
教材・ツール | タブレット・PC(生徒側用意) / テキスト・問題集 |
授業形式 | |
集団授業個別指導オンライン授業(Web授業)映像授業 | |
特徴 | |
英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
安全対策 | |
入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |